熱海の捜査官 ロケ地情報・マップ | 
 | 
| 
 | 
 | 
| 
 | 
| ドラマ「熱海の捜査官」 | |
| 
2010年07月~09月 金曜 23:15 朝日 | 
|
| 
星崎剣三 | 
|
| 
桂東光子 | 
|
| 
脚本 | 
|
| 
天国へようこそ(東京事変) | 
|
| 
第01話 2010/07/30 広域捜査官 星崎剣三 第02話 2010/08/06 包帯少女の正体 第03話 2010/08/13 熱海の中心で真実を掴もう 第04話 2010/08/20 北島紗英と邪悪な者たち 第05話 2010/08/27 星崎剣三消失の危機 第06話 2010/09/03 新宮寺は如何にして命を落としたか 第07話 2010/09/10 真犯人の過去が過去に過去で 最終話 2010/09/17 予測不能な最悪の結末  | 
|
| みうら映画舎、三浦市営業開発課、バー スターダスト、割烹旅館山月、パシフィックホスピタル、熱海後楽園ホテル、川崎社会保険病院、川崎鋼管病院、横浜大倉山記念館、熱海コンベンションビューロー、熱海市、富津市、大佐和漁業協同組合、蒲原畑総土地改良区、東洋英和女学院大学、三浦ダイブセンター(1,6,終)、熱海自動車学校(1)、ペンションプリンス(1,4,6,終)、アンカーコーポレーション(1)、フィルムコミッション富士(1)、白金甚夢迎賓館(1,4)、海の御食事処 でん助茶屋(1)、神栖市(2,6)、小田原市(2,5,7)、第一興商(3)、銚子市(3,4)、福浦漁業協同組合(3)、犬吠埼観光ホテル(3,4,7)、鹿本技研(3)、奥野ビル(3,終)、かねか水産(3)、熱海市振興公社(4)、阿久津デザイン(4)、石井宏建材(4,6,7,終)、鈴与セキュリティサービス(4)、円海山護念寺(4,5)、三崎港報(5)、南房総市(5)、きょなんピカ実行委員会(5)、雄松堂書店(5)、熱海仲見世通り商店街(6)、大熱海漁業協同組合(6)、みうら漁協(6)、伊豆山漁業協同組合(6)、山静堂診療所(7)、神奈川水再生センター(7,終)、日本獣医生命科学大学(7)、横浜フィルムコミッション(7,終)、リビエラリゾート(7)、エクセル航空(終)、大乗寺(終)、モビテック(終)、Maserati Japan Ltd.(終)、AJINOMOTO STADIUM(終) | |
| 
http://wws.tv-asahi.co.jp/atami/ | 
|
| 安永 2013年03月07日更新:マッドピエロとかもめ団地の写真を掲載 | 
 
旧神奈川県立三崎高校 神奈川県三浦市初声町下宮田 ※2016年、老朽化のため解体された 
 | 
 
小田原市役所 神奈川県小田原市荻窪  | 
 
大倉山記念館 神奈川県横浜市港北区大倉山2丁目  | 
 
ペンションプリンス 静岡県熱海市泉  | 
| 
×永遠の森学園旧寮「百合寮」
 | 
 
聖ルカ会パシフィックホスピタル 神奈川県横須賀市野比5丁目  | 
 
StarDust 神奈川県横浜市神奈川区千若町2丁目 ※撮影に使われているのは隣接する「BAR POLESTAR」(バーとしては営業していない) 
 | 
 
割烹旅館 山月 神奈川県小田原市板橋 ※大倉喜八郎男爵の旧邸宅 
 | 
 
ビル 静岡県熱海市銀座町  | 
 
つたやビル 静岡県熱海市渚町  | 
| 
◎風車の道
 ウインドパワー神栖 茨城県神栖市南浜  | 
| 
◎新設堤防
 大貫漁港 千葉県富津市小久保  | 
 
熱海後楽園ホテル 静岡県熱海市和田浜南町  | 
| 
◎NPO「空と海と虹の会」のある場所
 剣埼無線方位信号所 神奈川県三浦市南下浦町松輪  | 
 
真鶴トンネル福浦側換気所 神奈川県足柄下郡湯河原町福浦  | 
 
奥野ビル(旧銀座アパートメント) 東京都中央区銀座1丁目  | 
 
建物 静岡県熱海市咲見町  | 
 
空き店舗 神奈川県三浦市三崎2丁目  | 
| 
×南熱海興業:朱印組
 | 
| 
◎バスが失踪した坂道
 道路 静岡県静岡市清水区蒲原小金  | 
| 
◎引き上げられたバスが置かれた場所
 三浦市東部浄化センター 神奈川県三浦市南下浦町金田  | 
| 
×南熱海新聞社
 | 
 
県営浦賀かもめ団地 神奈川県横須賀市鴨居2丁目 ※松尾正夫が住むアパートは10号棟 
 | 
| 
○拾坂修武と犬塚発見が右に行くか左に行くか迷った畑の中の交差点(1)
 交差点 千葉県銚子市小浜町  | 
| 
○畑の中から新宮寺有朋が飛び出してきた場所(1)
 畑 千葉県銚子市小浜町  | 
 
熱海後楽園ホテル前の熱海港 静岡県熱海市和田浜南町  | 
| 
○星崎剣三と北島紗英の乗った捜査車両が走っていた見晴らしの良い直線道路(1)
 銚子ドーバーライン 千葉県銚子市三崎町1丁目  | 
| 
○星崎剣三と北島紗英がチュッパチャップスをくわえた老婆に遭遇した場所(1)
 JFE条鋼鹿島製造所 茨城県神栖市南浜 ※南東端の交差点 
 | 
| 
○熱海の町に入った星崎剣三と北島紗英の乗った車が走っていた場所(1)
 熱海ビーチラインの熱海側出口付近 静岡県熱海市東海岸町  | 
| 
?東雲麻衣が入院している病棟の内部(1)
 川崎南部病院 神奈川県川崎市川崎区田町2丁目  | 
| 
○東雲麻衣が入院している病院の玄関(1)
 聖ルカ会パシフィックホスピタル 神奈川県横須賀市野比5丁目  | 
| 
○新宮寺有朋がバスを洗っていた場所(1)
 大倉山記念館 神奈川県横浜市港北区大倉山2丁目  | 
 
屏風ヶ浦 千葉県銚子市  | 
| 
○北島紗英が、あそこは何かと尋ねた遠くに見える港(1)
 銚子マリーナ 千葉県銚子市潮見町  | 
| 
○北島紗英と犬塚発見が平坂歩と会った堤防(1)
 大貫漁港 千葉県富津市小久保 ※白灯のある西側堤防 
 | 
 
和田長浜海岸 神奈川県三浦市初声町和田  | 
 
熱海港 静岡県熱海市渚町  | 
| 
○スクールバスが引き上げられた港(1)
 三崎港の晴海町岸壁 神奈川県三浦市晴海町  | 
| 
○引き揚げられたバスの見分が行われていた海辺の空き地(2)
 三浦市東部浄化センター 神奈川県三浦市南下浦町金田  | 
| 
○四万十新也が甘利レミーの自転車を押していた場所(2)
 波崎ウィンドファーム 茨城県神栖市矢田部十町歩  | 
| 
○体育館(2)
 東洋英和女学院大学横浜キャンパス 神奈川県横浜市緑区三保町  | 
| 
○東雲麻衣が立っていた病院の屋上(2)
 聖ルカ会パシフィックホスピタル 神奈川県横須賀市野比5丁目  | 
 
熱海ロープウェイ 静岡県熱海市和田浜南町 ※星崎剣三、北島紗英、拾坂修武が乗ったロープウェイ(3) 
 | 
| 
○拾坂修武が運転する車が走っていた風車の見える道(3)
 道路 千葉県銚子市柴崎町5丁目  | 
| 
○東雲麻衣が走っていたグラウンド(3)
 東洋英和女学院大学横浜キャンパス 神奈川県横浜市緑区三保町  | 
| 
○北島紗英と平坂歩が話をした防波堤(3)
 大貫漁港 千葉県富津市小久保  | 
| 
○星崎剣三が車を停めトランクを開け甘利レミーを見つけた場所(3)
 道路 千葉県銚子市長塚町6丁目  | 
| 
×洲崎道代の住むマンション(4)
 | 
| 
○星崎剣三と北島紗英の乗った車が走っていた風車の見える直線道路(4)
 銚子ドーバーライン 千葉県銚子市三崎町1丁目  | 
| 
○星崎剣三と北島紗英が訪れた、堤防を見下ろす高台(4)
 屏風ヶ浦 千葉県銚子市  | 
| 
○高台から見える堤防(4)
 銚子マリーナ 千葉県銚子市潮見町  | 
| 
○バスが乗っ取られそうになった場所(4)
 道路 静岡県静岡市清水区蒲原小金 ※3年前にバスが失踪した坂道と同じ場所 
 | 
| 
○星崎剣三と藁久保清一が訪れた新設堤防(4)
 大貫漁港 千葉県富津市小久保  | 
| 
?祈祷が行われていた場所(4)
 円海山護念寺 神奈川県横浜市磯子区峰町  | 
 
静岡県道102号十国峠伊豆山線 静岡県熱海市伊豆山  | 
| 
○東雲麻衣が走っていたセンターラインが白線の道路(5)
 道路 静岡県静岡市清水区蒲原小金  | 
| 
×東雲麻衣が途中で海に向かって曲がった松林の中の道路(5)
 | 
| 
×東雲麻衣がたどり着いた海岸(8)
 | 
| 
○星崎剣三と敷島澪が話をした図書室(5)
 雄松堂書店 古書部 東京都新宿区三栄町  | 
| 
○海から引き揚げたバスの前で星崎剣三と新宮寺有朋が話をしていた場所(5)
 三浦市東部浄化センター 神奈川県三浦市南下浦町金田  | 
| 
×生徒達が集まっていたコンビニ(5)
 | 
| 
?祈祷が行われていた場所(5)
 円海山護念寺 神奈川県横浜市磯子区峰町  | 
| 
○釣り人が新宮寺有朋の遺体を発見した堤防(5,6)
 大貫漁港 千葉県富津市小久保  | 
| 
○星崎剣三が四十万新也に話しかけていたキャンパス(6)
 東洋英和女学院大学横浜キャンパス 神奈川県横浜市緑区三保町  | 
| 
○旧寮へ向かう星崎剣三らの乗った車が走っていた草原(6)
 仙石原 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原  | 
| 
○星崎剣三と四万十新也が話をした堤防(6)
 大貫漁港 千葉県富津市小久保  | 
 
熱海駅前の仲見世入口 静岡県熱海市田原本町  | 
| 
○でかい魚が揚がった港(6)
 伊豆山港 静岡県熱海市伊豆山  | 
 
熱海サンビーチ 静岡県熱海市東海岸町  | 
 
リビエラ逗子マリーナ 神奈川県逗子市小坪5丁目  | 
| 
○朱印頭らが社会奉仕活動をしていた海辺のペデストリアンデッキ(7)
 第1号お宮緑地付近の歩道 静岡県熱海市東海岸町  | 
 
県道215号線毘沙門バイパス 神奈川県三浦市宮川町  | 
 
神奈川水再生センター 神奈川県横浜市神奈川区千若町1丁目  | 
| 
○南熱海診療所へ向かう星崎剣三の運転する車が走っていた畑の中の道(7)
 道路 神奈川県三浦市南下浦町毘沙門  | 
| 
?南熱海診療所(7)
 山静堂診療所 千葉県富津市関尻  | 
| 
?犬塚発見と北島紗英の乗った車が走っていた道(7)
 銚子ドーバーライン 千葉県銚子市三崎町1丁目  | 
| 
○東雲麻衣が乗っていたロープウェイ(終)
 熱海ロープウェイ 静岡県熱海市和田浜南町 ※北島紗英が乗っていたロープウェイ(終) 
 | 
| 
?平坂歩がベッドを押していた地下通路(終)
 神奈川水再生センター 神奈川県横浜市神奈川区千若町1丁目  | 
 
熱海銀座商店街 静岡県熱海市銀座町  | 
| 
?捜査車両が走っていた風車の見える道(終)
 銚子ドーバーライン 千葉県銚子市三崎町1丁目  | 
| 
○椹木みこ、月代美波、萌黄泉が入院していた人工透析室(終)
 川崎南部病院 神奈川県川崎市川崎区田町2丁目  | 
| 
○甘利雅彦と甘利レミーが乗った車が走っていた道(終)
 大倉山記念館裏の道 神奈川県横浜市港北区大倉山2丁目  | 
| 
×平坂歩の足元に看護師が倒れていた部屋(終)
 | 
| 
○バスが走っていた風車の見える道(終)
 銚子ドーバーライン 千葉県銚子市三崎町1丁目  | 
 
燈籠坂大師の切通しトンネル 千葉県富津市竹岡萩生  | 
 全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
 ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
| 
 | 
| 
 |