| 北の国からSP(83-89) ロケ地情報・マップ |  | 
|  |  | 
|  | 
| SP番組「北の国からスペシャル」 | |
| 1983年03月24日 ’83冬 フジ 1984年09月27日 ’84夏 フジ 1987年03月27日 ’87初恋 フジ 1989年03月31日 ’89帰郷 フジ | |
| 黒板五郎 | |
| 脚本 | |
| 北の国から(さだまさし) | |
| 北海道富良野市、富良野プリンスホテル、北海道文化放送、東亜国内航空、ゴールドウィン(’83冬)、小田急百貨店(’83冬)、札幌プリンスホテル(’89帰郷)、日本エアシステム(’89帰郷,’92巣立ち)、北海道旅客鉄道株式会社(’89帰郷)、旭川医師会看護専門学校(’89帰郷)、旭川武田病院(’89帰郷) | |
| http://www.furano-kankou.com/kitanokuni/ | |
|  | |
| joe、merkatz4 2018年08月20日更新:富良野のロケ地情報を更新 | 
| ![麓郷の森 [写真]](/photot/hdhd/fr/rokugo02.jpg)  麓郷の森 北海道富良野市東麓郷 ※’84夏で焼失することになったため、麓郷の森に移転され内部も公開されている | 
| ◎黒板五郎、黒板純たちが初詣に出かけて家出した笠松正吉を捕まえた神社(’83冬) 麓郷神社 北海道富良野市麓郷市街地 | 
| ◎バス停のシーンなどでよく出てくる麓郷の町並み(’83冬,’89帰郷) 麓郷 北海道富良野市麓郷市街地 | 
| ![麓郷木材 [写真]](/photot/hdhd/fr/rokugomokuzai01.jpg)  麓郷木材 北海道富良野市麓郷 | 
| ![小野田そば(小野田旅館) [写真]](/photot/hdhd/fr/rokugou05.jpg)  小野田そば(小野田旅館) 北海道富良野市麓郷市街地(十字街付近) ※黒板五郎が中畑和夫に純の事を相談した店(’87初恋) | 
| ![フェニックス牧場 [写真]](/photot/hdhd/fr/phenix01.jpg)  フェニックス牧場 北海道富良野市八幡丘 | 
| △黒板純と笠松正吉が牛の膀胱で作った人形でいたずらをしていた橋(’84夏) 布部川の丸山橋 北海道富良野市東布礼別 ※丸太小屋失火の事情聴取を受けた黒板純と笠松正吉が歩いて渡った橋(’84夏) ※現在はコンクリート製の橋に架け替えられている | 
| ![麓郷の森 [写真]](/photot/hdhd/fr/rokugo04.jpg)  麓郷の森 北海道富良野市東麓郷 | 
| ![南麓郷の農道 [写真]](/photot/hdhd/fr/srokugo01.jpg)  南麓郷の農道 北海道富良野市南麓郷 ※黒板純が北村草太に「彼女ができたのか」と冷やかされた場所(’87初恋) ※富良野に帰郷した黒板純が挨拶回りで歩いた農道(’89帰郷) ※木の傍にあった小屋は、なくなっている | 
| ◎大里れいが自転車のチェーンがはずれて難儀していた坂道(’87初恋) ハートヒルパーク 北海道富良野市八幡丘 ※通称「れいちゃんコーナー」、2002年に展望スポットとして整備された ※八幡丘展望台とも呼ばれる ※富良野の町で久しぶりに再会した黒板純と大里れいが一緒に歩いた坂道 | 
| ☆雨に降られた黒板純と大里れいが雨宿りをした納屋(’87初恋) フェニックス牧場近くの納屋 北海道富良野市八幡丘 ※黒板純が富良野を離れた大里れいが残していったクリスマスプレゼント受け取った場所 ※既に取り壊されている模様 | 
| ○黒板五郎と螢がトラックで東京へ向かう黒板純を見送った場所(’87初恋) 麓郷の町外れの交差点 北海道富良野市南麓郷 | 
| ◎帰郷した黒板純が黒板五郎の丸太の皮むきを手伝った土場(’89帰郷) トムソンウッディビレッジ 北海道富良野市麓郷 ※麓郷木材がログキャビンの分譲住宅として作った場所 | 
| ![JR根室本線富良野駅 [写真]](/photot/hdhd/fr/furano01.jpg)  JR根室本線富良野駅 北海道富良野市日の出町 ※黒板純たちが出稼ぎから戻った黒板五郎とクマを出迎えた駅(’83冬) ※黒板五郎が笠松みどりを見送った駅(’83冬) ※宮前雪子が黒板五郎に挨拶に来た井関利彦を出迎えた駅(’84夏) ※東京へ戻る宮前雪子と井関利彦を見送った駅(’84夏) ※笠松みどりのところへ戻る笠松正吉を見送った駅(’84夏) ※旭川の看護学校へ通う黒板螢を黒板五郎が送り迎えした駅(’89帰郷) ※黒板螢が東京へ出る和久井勇次を見送った駅(’89帰郷) | 
| ◎北村草太を乗せた時夫が運転するワゴン車が走った坂道(’83冬) 東山富良野停車場線 北海道富良野市南大沼 ※富良野駅へ黒板螢を送る黒板五郎の車が走った坂道(’89帰郷) ※旧道で現在は付近に舗装道路ができているため、通行止め? | 
| ![三日月食堂 [写真]](/photot/hdhd/fr/furano04.jpg)  三日月食堂 北海道富良野市朝日町 ※既に取り壊された模様 | 
| ◎北村草太が沢田妙子を口説いて連れてきたラーメン屋(’83冬) 布部札幌軒 北海道富良野市字布部市街地 ※既に閉店した | 
| ☆黒板純と笠松正吉がラーメン屋から歩いて帰った時に渡った踏み切り(’83冬) 根室本線の踏切 北海道富良野市南扇山 ※東へ麓郷街道へ抜ける道路 ※筏遊びをした黒板純と笠松正吉が歩いて麓郷に戻るときに渡った踏み切り(’84夏) ※すぐ北側に道路とともに付け替えられた | 
| ◎北村草太が空知川筏下り大会で宮前雪子と乗る筏に「YUKIKO」とペイントしていた場所(’84夏) 空知川の布部大橋下流 北海道富良野市上五区 ※黒板純と笠松正吉が中畑務を誘って北村草太の筏に勝手に乗り出した場所(’84夏) ※空知川筏下りのスタート地点(’84夏) | 
| ○大里れい、大里政吉が住む家(’87初恋) 農家 北海道空知郡中富良野町中富良野 | 
| ☆和久井勇次と黒板螢が歩いた勇次の故郷、滝里町(’89帰郷) 滝里 北海道芦別市滝里町 ※1979年に着工、1999年に竣工した滝里ダムのダム湖に水没 ※ダム建設に伴い、付近の根室本線も切り替えられ、滝里駅も廃止、水没した ※和久井勇次が2人のイニシャルH・Yを彫った木も水没する前に伐採された | 
| ![JR旭川駅 [写真]](/photot/hdhd/ak/asahikawaeki02.jpg)  JR旭川駅 北海道旭川市宮前通西 ※黒板螢が乗り降りするのは富良野線の小さいホーム ※高架化された | 
| ![武田病院 [写真]](/photot/hdhd/ak/asatakeda01.jpg)  武田病院 北海道旭川市二条通12丁目 ※和久井勇次が痔の診察を受けに来た病院(’89帰郷) | 
| ![旭川市医師会看護専門学校 [写真]](/photot/hdhd/ak/asakango01.jpg)  旭川市医師会看護専門学校 北海道旭川市金星町1丁目 | 
| ![JR富良野線の美馬牛駅 [写真]](/photot/hdhd/ak/bibausieki01.jpg)  JR富良野線の美馬牛駅 北海道上川郡美瑛町美馬牛 | 
| ×大里れいが住むアパート(’89帰郷) | 
| ![カウボーイ家族 [写真]](/photot/hdhd/sp/tukisamucowboy01.jpg)  カウボーイ家族 北海道札幌市豊平区福住一条1丁目 ※放映時は、ロイヤルホスト月寒店 | 
| ![喫茶店「可否茶館」 [写真]](/photot/hdhd/sp/s05w27_01.jpg)  喫茶店「可否茶館」 北海道札幌市中央区南五条西27丁目 | 
| ![大明自動車工業 [写真]](/photot/kttk/ku/st/daimei01.jpg)  大明自動車工業 東京都世田谷区野毛3丁目 ※取り壊され跡地にはマンション建設予定 | 
| ![CAFEE MACHIYA [写真]](/photot/kttk/ku/ak/arakawa701.jpg)  CAFEE MACHIYA 東京都荒川区荒川7丁目 ※京成線耐震補強工事の立ち退きで2007年3月30日に閉店、その後撤去 | 
| ◎黒板純が居候していた井関雪子、井関利彦のアパート(’89帰郷) アパート 東京都新宿区戸山1丁目 | 
| △黒板五郎とクマを迎えに行く途中で北村草太と時夫がけんかをした場所(’83冬) 西富丘 北海道富良野市西富丘 | 
| △吉本辰巳、吉本つららが住む家(’83冬) 農家 北海道富良野市東麓郷 | 
| △黒板螢が沢田松吉を案内した笠松家の墓がある場所(’83冬) 墓地 北海道富良野市南麓郷 | 
| ○黒板五郎に花札を捨てられ丸太小屋を飛び出した笠松正吉が走った雪道(’83冬) 東麓郷の農道 北海道富良野市東麓郷 ※今は麓郷の森にある丸太小屋が元々建てられた場所の近く | 
| △笠松杵次の馬そりが走る道(’83冬) 馬の道 北海道富良野市西麓郷 | 
| ×沢田松吉が雪を耕して豆をまいていた場所(’83冬) | 
| ×黒板純、螢が再び出稼ぎに向かう黒板五郎とクマを見送ったバス停(’83冬) | 
| ×黒板純と笠松正吉が中畑務のズボンを投げ捨てた橋(’84夏) | 
| ☆黒板純、飯田広介、中津チンタが通う麓郷中学校(’87初恋) 富良野市立麓郷中学校 北海道富良野市北麓郷 ※平成元年(1989年)に体育館以外の全施設を新築 | 
| ○飯田アイコが働くニンジン工場(’87初恋) 布礼別人参工場 北海道富良野市布札別市街地 ※北村草太が飯田アイコに吉本つららのことを聞きにきた場所(’87初恋) | 
| ○麓郷へ向かうバスの中から大里れいを見かけた黒板純がバスを降りた停留所(’87初恋) 麓郷線八幡丘バス停 北海道富良野市八幡丘 ※実際のバス路線ではない | 
| ×黒板純と大里れいが待ち合わせをした橋(’87初恋) | 
| ×中津のニンジン畑が大雨で流され、連帯保証の件で話し合いがもたれた公民館(’87初恋) | 
| ○帰郷した黒板純が挨拶周りで寄った寺(’89帰郷) 静念寺 北海道富良野市麓郷 | 
| ○宮前雪子が北村草太に別れ話を切り出した喫茶店(’84夏) ジェロニズムラウンジ喫茶コーナーゆい 北海道富良野市末広町 ※放映時は「くるみ割り」だったが、1994年に閉店 | 
| ☆北村草太が井関利彦を迎えに来た宮前雪子の様子をこっそり伺っていた本屋(’84夏) 三晃堂 北海道富良野市日の出町 ※北村草太が宮前雪子を見送らずに立ち読みしていた本屋(’84夏) | 
| ![へそ歓楽街 [写真]](/photot/hdhd/fr/heso01.jpg)  へそ歓楽街 北海道富良野市日の出町 | 
| △空知川に落ちてずぶ濡れになった黒板純と笠松正吉が裸で歩いていた堤防(’84夏) 空知川の堤防 北海道富良野市西扇山 | 
| ×空知川に落ちてずぶ濡れになった黒板純と笠松正吉が乾かした服を着た場所(’84夏) | 
| ○東京へ戻る宮前雪子が乗る列車が走る鉄橋(’84夏) 根室本線の空知川の鉄橋 北海道富良野市学田三区 | 
| ☆北村草太と黒板螢が東京へ戻る宮前雪子が乗る列車を見送った川原(’84夏) 空知川 北海道富良野市信濃沢 ※島ノ下大橋西側付近 ※滝里ダム建設に伴い、根室本線が切り替えられたため列車は走っていない | 
| ○黒板純がチンタ、ヒロスケと覗き見した大里れいが通うダンス教室(’87初恋) 桂木児童センター 北海道富良野市桂木町 | 
| ○朝日ヶ丘公園からの風景(’87初恋) 朝日ヶ丘公園 北海道富良野市下御料 | 
| △黒板純と大里れいが一緒に歩いた橋(’87初恋) 山手幹線水路の橋 北海道富良野市南大沼 | 
| ○黒板五郎が中畑和夫と飲みながら子供たちの自慢話をした店(’89帰郷) 炉ばた 北海道富良野市日の出町 | 
| ○黒板純が起こした傷害事件の事で黒板五郎が出向いた富良野警察署(’89帰郷) 富良野警察署 北海道富良野市若葉町 | 
| ☆黒板五郎が東京へ電話連絡しようとして入った喫茶店(’89帰郷) エルパセオ 北海道富良野市日の出町 | 
| ○和久井勇次が通う旭川の予備校(’89帰郷) 予備学院旭川ゼミナール 北海道旭川市一条通9丁目 ※既に閉校して現在は空きビル | 
| ×黒板純が大里れいを探すため訪れた札幌の放送局(’89帰郷) | 
| ○黒板純と大里れいが一緒に歩いた屋外スケートリンク場のそば(’89帰郷) 円山陸上競技場 北海道札幌市中央区宮ヶ丘 | 
| △宮前雪子が出稼ぎに来ていた黒板五郎とクマに会った場所(’83冬) 西武新宿ぺぺ内の喫茶店 東京都新宿区歌舞伎町1丁目 ※現在の店舗はスターバックスコーヒー | 
| ☆黒板純が通っていた定時制高校(’89帰郷) 都立荒川商業高等学校 東京都足立区小台2丁目 ※建て替えられた | 
| ×黒板純がオートバイの件で取調べを受けた警視庁千住北警察署(’89帰郷) | 
| ☆記念の一万円札を探す黒板純とエリが通りかかった教会(’89帰郷) 神愛教会 東京都荒川区東日暮里5丁目 ※建て替えられた | 
 全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
 ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|  | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
|  |