必殺仕事人2013 ロケ地情報・マップ

全国ロケ地ガイド []
[年代IDX] [作品IDX] [俳優IDX] [地図IDX] [更新順] [人気順] [DB検索] [概要] [交流]
[ロケ地情報] [ロケ地マップ/リスト] [統計情報]

作品情報

作品名 SP番組「必殺仕事人2013
制作年 2013年02月17日 21:00 朝日
キャスト 渡辺小五郎東山紀之 経師屋の涼次松岡昌宏 仕立て屋の匳田中聖 花御殿のお菊和久井映見 胡桃割りの坐坊中村獅童 増村倫太郎生瀬勝久 結城新之助田口浩正 結城ハツ久保田磨希 渡辺こう野際陽子 渡辺ふく中越典子
キャスト詳細 小宮山泰山里見浩太朗 小宮山勝之進渡辺大 片岡悠馬波岡一喜 志乃桜庭ななみ 辰巳屋又右衛門左とん平
撮影協力 龍谷大学、京都大覚寺、大本山妙心寺、伏見稲荷大社、錦水亭、新舞子観光協同組合
公式URL http://asahi.jp/hissatsu2013/
管理者 joe 2013年03月31日更新:ならの小川の写真を掲載

ロケ地一覧

[写真]
◎江戸の町並み
 松竹京都撮影所
 京都府京都市右京区太秦御所ノ内町
[写真]
◎小宮山泰山が辰巳屋と話をしていた池のほとりの料亭
 錦水亭
 京都府長岡京市天神2丁目
※錦水亭
[写真]
◎片岡悠馬が剣の練習をしていた川辺
 上賀茂神社
 京都府京都市北区上賀茂本山
※ならの小川の神事橋
◎渡辺小五郎が勤める本町奉行所
 妙心寺
 京都府京都市右京区花園妙心寺町
※慈雲院、春光院
[写真]
◎志乃と片岡悠馬が話をしていた赤い鳥居
 伏見稲荷大社
 京都府京都市伏見区深草薮之内町
[写真]
◎辰巳屋
 龍谷大学大宮キャンパス
 京都府京都市下京区七条大宮東入大工町
※手前の町並みは合成
[写真]
◎花御殿のお菊と渡辺小五郎が話をしていた砂浜
 新舞子海岸
 兵庫県揖保郡御津町
※御津干潟
[写真]
◎志乃が片岡悠馬の墓を作っていた神社
 大覚寺
 京都府京都市右京区嵯峨大沢町
※天神島祠
[写真]
◎小宮山勝之進が歩いていた蔵
 月桂冠記念館
 京都府京都市伏見区本材木町
[写真]
○花御殿のお菊が胡桃割りの坐坊に仕事料を前払いした水辺
 大沢池
 京都府京都市右京区嵯峨大沢町
 

全国ロケ地ガイドについて

 全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
 ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。


[ロケ地情報] [ロケ地マップ/リスト] [統計情報]

続・続・最後から二番目の恋 (扶桑社文庫)
続・続・最後から二番目の恋 (扶桑社文庫)
岡田 惠和(著)
新装版 最後から二番目の恋 (扶桑社BOOKS文庫)
新装版 最後から二番目の恋 (扶桑社BOOKS文庫)
岡田 惠和(脚本)(著)、蒔田 陽平(ノベライズ)(著)
新装版・最後から二番目の恋・続・最後から二番目の恋 2冊セット
新装版・最後から二番目の恋・続・最後から二番目の恋 2冊セット
続・最後から二番目の恋 (扶桑社BOOKS文庫)
続・最後から二番目の恋 (扶桑社BOOKS文庫)
岡田 惠和(脚本)(著)、蒔田 陽平(ノベライズ)(著)
続・最後から二番目の恋 オフィシャルガイドブック
続・最後から二番目の恋 オフィシャルガイドブック
右から二番目の夏
右から二番目の夏
梅野 小吹(著)
妹はカノジョにできないのに 4 (電撃文庫)
妹はカノジョにできないのに 4 (電撃文庫)
鏡 遊(著)
ベスト・オブ・平成ドラマ!
ベスト・オブ・平成ドラマ!
小林久乃(著)
最後から二番目の恋 (扶桑社文庫)
最後から二番目の恋 (扶桑社文庫)
岡田 惠和 (脚本)(著)、蒔田 陽平 (ノベライズ)(著)
続・最後から二番目の恋
続・最後から二番目の恋
岡田 惠和 (脚本)(著)、蒔田 陽平 (ノベライズ)(著)

全国ロケ地ガイド []

Copyright (C)1995- 全国ロケ地ガイド ASH Joe Masumura //