書店員ミチルの身の上話 ロケ地情報・マップ

全国ロケ地ガイド []
[年代IDX] [作品IDX] [俳優IDX] [地図IDX] [更新順] [人気順] [DB検索] [概要] [交流]
[ロケ地情報] [ロケ地マップ/リスト] [統計情報]

作品情報

作品名 ドラマ「書店員ミチルの身の上話
制作年 2013年01月~03月 火曜 22:55 NHK総合
キャスト 古川ミチル戸田恵梨香 竹井輝夫高良健吾 上林久太郎柄本佑 初山春子安藤サクラ 高倉恵利香寺島咲 古川千秋波瑠 豊増一樹新井浩文 立石武子タテブー濱田マリ 沢田早苗浅田美代子 古川継徳平田満 ミチルの夫大森南朋
スタッフ 原作佐藤正午 脚本合津直枝 音楽梅林茂 演出合津直枝 制作加賀田透
主題歌 ALONE(U-KISS)
タイトル 第01回 2013/01/08 平凡な女
第02回 2013/01/15 嘘
第03回 2013/01/22 宝くじ
第04回 2013/01/29 秘密
第05回 2013/02/05 後始末
第06回 2013/02/12 疑念
第07回 2013/02/19 別れ話
第08回 2013/02/26 正体
第09回 2013/03/05 放浪
最終回 2013/03/12 告白
公式URL http://www.nhk.or.jp/drama/michiru/
管理者 non、おすぎ 2015年07月09日更新:最終回までのロケ地情報を作成

ロケ地一覧

主なロケ地

◎古川ミチルが勤める長崎の広林堂書店
 ブックシアターベル 水海道店
 茨城県常総市水海道淵頭町
[写真]
◎古川ミチルが前を歩いていた長崎の赤い教会
 浦上天主堂
 長崎県長崎市本尾町
◎古川ミチルの長崎の自宅のつり船ふるかわ丸休憩所
 つり船喜平治丸休憩所
 神奈川県三浦市南下浦町松輪
◎上林久太郎の店「上林宝飾店」
 エノモト時計店
 千葉県木更津市木更津2丁目

放映順ロケ地

○古川ミチルが子供の時に母親と入った礼拝堂の内部(1)
 大宮聖愛教会
 埼玉県さいたま市大宮区桜木町
[写真]
◎長崎の遠景(1)
 弓張岳展望台
 長崎県佐世保市矢岳町
※弓張の丘ホテルから見た九十九島の遠景
×古川ミチルが上林久太郎に会ったファミレス(1)
※上林久太郎が立石武子を呼んだファミレス(4)
○古川ミチルが宝くじを買って豊増一樹に会ったバス停(1)
 志学館スクールバスターミナル
 千葉県木更津市大和2丁目
[写真]
○長崎空港(1)
 長崎空港
 長崎県大村市箕島町
[写真]
○古川ミチルと豊増一樹がいた後ろがステンドグラスになってる長崎空港のロビー(1)
 茨城空港
 茨城県小美玉市与沢
[写真]
◎古川ミチルと豊増一樹が出てきた羽田空港(1)
 茨城空港
 茨城県小美玉市与沢
×古川ミチルと豊増一樹が食べに行ったしゃぶしゃぶレストラン(2)
※豊増一樹が電話をかけてきたレストラン(3)
※古川ミチルと豊増一樹が食事をしたレストラン(4)
○古川ミチルと竹井輝夫が洋服やバッグを買った店(2)
 RECORD中目黒店
 東京都目黒区青葉台1丁目
○古川ミチルと竹井輝夫が入ったカフェ(2)
 Oriental Dining LOHB
 東京都渋谷区道玄坂2丁目
×豊増一樹が勤務する光潤社のビル(2)
×古川ミチルと豊増一樹が食事をした後に歩いていた広場(2)
×古川ミチルが宝くじを引き替えた広場(2)
○古川ミチルが新聞を買おうとした売店(3)
 かどや
 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2丁目
×古川ミチルが男とぶつかって転んだ広場(3)
×古川ミチルが新聞をもらった販売所(3)
[写真]
◎古川ミチルが走って通り抜けた公園(3)
 井の頭公園
 東京都三鷹市井の頭3丁目
※古川ミチルが銀行員に会った公園(4)
×古川ミチルが戻った竹井輝夫のマンション(3)
○古川ミチルが宝くじの枚数の計算をした公園(3)
 福生公園
 東京都福生市牛浜
×初山春子が古川ミチルからの電話に出た路地(3)
×古川ミチルが宝くじを宅配で送ったコンビニ(3)
[写真]
○古川ミチルが銀行から出てきて、高倉恵利香に偶然会ったビル(4)
 要町通信ビル
 東京都板橋区中丸町
○古川ミチルと高倉恵利香がランチをしたカフェ(4)
 Cafe&Dining Cesta
 東京都豊島区池袋2丁目
×古川ミチルがちょっと高いプリンを買ったコンビニ(4)
×古川ミチルがプリンを食べながら宝くじ読本を読んだ公園(4)
×古川ミチルと豊増一樹が食後に歩いていた広場(4)
×古川ミチルと竹井輝夫が子供の時に遊んでいた川(4)
×古川ミチルが覗いてみた不動産屋(4)
×古川ミチルが新しい携帯電話を買った店(4)
×古川ミチルと高倉恵利香がキッチングッズの買い物をした店(4)
×古川ミチルと高倉恵利香が食料品の買い物をした店(4)
○古川ミチルと高倉恵利香が荷物を持って歩いた線路沿いの道(4)
 京王井の頭線沿いの道
 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目
[写真]
◎古川ミチルと高倉恵利香が荷物の持ち手を交代して渡った踏切(4)
 京王井の頭線の踏切
 東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目
○古川ミチルと高倉恵利香が一休みして話をした公園(4)
 吉祥寺西公園
 東京都武蔵野市吉祥寺本町3丁目
[写真]
◎初山春子が古川千秋に声をかけた商店街(5)
 三崎日の出商店街
 神奈川県三浦市三崎1丁目
×竹井輝夫の車が通った道路(6)
×古川ミチルが部屋を出て本屋に向かった階段(6)
×古川ミチルが働き始めた久我山の本屋(6)
×豊増一樹が古川ミチルを待ち伏せていた川沿いの緑道(6)
×竹井輝夫の自宅マンション(7)
×竹井輝夫と豊増一樹がすれ違った場所(7)
×古川ミチルが豊増一樹と会うために借りたアパート(7)
×上林久太郎の遺体を載せた車が通った道(7)
○古川ミチルの母と幼少の古川ミチルが祈りを捧げていた教会(7)
 大宮聖愛教会
 埼玉県さいたま市大宮区桜木町
×高倉恵利香が電車で死亡した三鷹市の踏切(8)
×古川ミチルが駆け下りた階段(8)
○立石武子が古川ミチルについて聞いていた宝くじ売り場(8)
 志学館スクールバスターミナル
 千葉県木更津市大和2丁目
※初山春子が古川ミチルについて聞いていた宝くじ売り場
×長崎空港行きバスの走っていた道路(8)
[写真]
○初山春子がいた羽田空港(8)
 茨城空港
 茨城県小美玉市与沢
○初山春子が走っていた道路(8)
 国際通り
 東京都台東区西浅草2丁目
×古川ミチルと初山春子が再会した商店街(9)
×古川ミチルと初山春子が別れた場所(9)
×古川ミチルが花を備えた高倉恵利香が死亡した踏切(9)
×古川ミチルが立石武子を見かけてバスに乗り込んだ場所(9)
×光潤社(9)
○海老名サービスエリア(9)
 海老名サービスエリア下り
 神奈川県海老名市大谷南5丁目
×大浦杜夫と大浦真知子、古川ミチルが仏像を鑑賞していた寺(9)
×大浦杜夫と大浦真知子、古川ミチルが歩いていた道(9)
○大浦杜夫と大浦真知子、古川ミチルが見ていた屏風(9)
 智積院
 京都府京都市東山区東瓦町
×古川ミチルが大浦杜夫と大浦真知子と話した古民家(9)
×古川ミチルが歩いていた長崎の畑道(9)
×古川ミチルと古川千秋が再会した場所(9)
◎古川ミチルと古川千秋が車を止めて話した公園(9)
 県立城ヶ島公園
 神奈川県三浦市三崎町城ケ島
※古川ミチルが一人で座っていた公園
○境町バスターミナル行きのバスが走っていた道路(9)
 佐原駅入口交差点
 千葉県香取市佐原
○古川ミチルとミチルの夫が初めて会ったバス停留所(9)
 ジェイアールバス関東株式会社土浦支店江戸崎車庫
 茨城県稲敷市江戸崎
×古川ミチルとミチルの夫を乗せた車が下った坂道(終)
○古川ミチルとミチルの夫が食事をした店(終)
 しゃりま
 茨城県龍ケ崎市若柴町
×古川ミチルとミチルの夫を乗せた車が直進した道路(終)
○香月食堂(終)
 六兵衛そば屋
 茨城県稲敷市古渡柏木
○城町バスターミナル行きのバスが停車した場所(終)
 佐原駅入口交差点
 千葉県香取市佐原
○梶山法律事務所(終)
 ビル
 千葉県香取市佐原ロ
○ミチルの夫が古川ミチルを探していた駅(終)
 関東鉄道竜ヶ崎駅
 茨城県龍ケ崎市
 

全国ロケ地ガイドについて

 全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
 ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。


[ロケ地情報] [ロケ地マップ/リスト] [統計情報]

鳩の撃退法 下 (小学館文庫)
鳩の撃退法 下 (小学館文庫)
佐藤正午(著)
正欲
正欲
朝井 リョウ(著)
これは経費で落ちません!4 ~経理部の森若さん~: 集英社オレンジ文庫
これは経費で落ちません!4 ~経理部の森若さん~: 集英社オレンジ文庫
青木 祐子(著)
続・続・最後から二番目の恋 (扶桑社文庫)
続・続・最後から二番目の恋 (扶桑社文庫)
岡田 惠和(著)
新装版 最後から二番目の恋 (扶桑社BOOKS文庫)
新装版 最後から二番目の恋 (扶桑社BOOKS文庫)
岡田 惠和(脚本)(著)、蒔田 陽平(ノベライズ)(著)
新装版・最後から二番目の恋・続・最後から二番目の恋 2冊セット
新装版・最後から二番目の恋・続・最後から二番目の恋 2冊セット
続・最後から二番目の恋 (扶桑社BOOKS文庫)
続・最後から二番目の恋 (扶桑社BOOKS文庫)
岡田 惠和(脚本)(著)、蒔田 陽平(ノベライズ)(著)
続・最後から二番目の恋 オフィシャルガイドブック
続・最後から二番目の恋 オフィシャルガイドブック
右から二番目の夏
右から二番目の夏
梅野 小吹(著)
妹はカノジョにできないのに 4 (電撃文庫)
妹はカノジョにできないのに 4 (電撃文庫)
鏡 遊(著)
ベスト・オブ・平成ドラマ!
ベスト・オブ・平成ドラマ!
小林久乃(著)
最後から二番目の恋 (扶桑社文庫)
最後から二番目の恋 (扶桑社文庫)
岡田 惠和 (脚本)(著)、蒔田 陽平 (ノベライズ)(著)

全国ロケ地ガイド []

Copyright (C)1995- 全国ロケ地ガイド ASH Joe Masumura //