南極大陸 ロケ地ガイド |
|
|
|
|
ドラマ「南極大陸」 | |
2011年10月~12月 日曜 21:00 TBS |
|
|
|
joe 2012年08月05日更新:モクの家(8)の情報を頂きました |
|
◎わが国初の南極観測船「宗谷」が展示されている場所
東京都品川区東八潮:船の科学館 ※甲板、操舵室、通信室、通路
|
---|---|
|
◎倉持岳志がいる東京大学
東京都文京区本郷7丁目:東京大学 ※正門
|
|
◎高岡美雪が教師をする小学校
栃木県鹿沼市口粟野:粟野町立粟野中学校 |
|
☆高岡美雪が教師をする小学校の内部 (1)
長野県上田市浦野:浦里小学校 ※2012年火災で焼失
|
|
◎大蔵省
東京都千代田区霞が関3丁目:財務省 ※旧大蔵省
|
|
◎文部省
東京都千代田区霞が関3丁目:文化庁 ※旧文部省
|
|
◎外務省
東京都千代田区霞が関2丁目:外務省 ※南極観測隊が出発したときには建築されていない
|
|
◎日本学術会議ビル
東京都台東区上野公園:国立科学博物館上野本館 ※倉持岳志が南極観測計画表を説明した日本学術会議ビル(1)
|
|
◎倉持岳志と犬塚夏男が訪問した「樺太犬研究所」
群馬県富岡市富岡:富岡製糸場 ※ブリュナ館、東繭倉庫
※富岡製糸場に申請し、撮影させて頂きました
※北海道大学北十二条門(8)
|
|
×古館綾子たちが住む古館家
|
|
◎倉持家の墓がある墓地
東京都大田区池上1丁目:池上本門寺 |
|
◎日本鋼管・浅野ドック横浜
広島県尾道市因島重井町:三和ドック ※倉持岳志が宗谷の改造を頼みに行った造船所(1)
※宗谷の改造を行った造船所(5)
|
|
◎氷室晴彦の住む家
山梨県山梨市正徳寺:根津記念館 |
|
◎倉持岳志が登っていた八ヶ岳の崖(1)
長野県松本市入山辺:美ヶ原高原王ヶ鼻 |
---|---|
|
○南極観測会議が開かれたブリュッセル建物(1)
神奈川県横浜市中区山下町:横浜ニューグランドホテル |
|
◎倉持岳志が氷室晴彦に南極観測の予算を頼んだ大蔵省の階段(1)
東京都台東区上野公園:東京国立博物館 |
|
◎子供達が倉持岳志に募金を渡した大学の構内(1)
東京都国立市中2丁目:一橋大学 |
|
?タロとジロがいた北海道の檜山家(1,8)
山梨県北杜市小淵沢町上笹尾:農地 ※甲斐駒ケ岳が見える農地
|
|
○倉持岳志と犬塚夏男が犬ぞりの訓練をした牧場(1)
千葉県長生郡長柄町山根:秋元牧場 |
|
△草原を車で走るシーン
静岡県富士宮市麓:ふもとっぱら |
|
×「宗谷」が南極に向かって出港した埠頭(1)
|
|
○横峰奈緒美が運ばれた産婦人科の廊下と分娩室(2)
埼玉県熊谷市妻沼:旧坂田医院 |
|
×犬塚の故郷「静岡県下多賀」(4,9)
※瀬戸内海?
|
|
×横峰奈緒美が住むアパート(6)
|
|
×クロの家(8)
|
|
○モクの家(8)
静岡県富士宮市粟倉:繭玉 |
|
◎南極観測樺太犬訓練記念碑のある公園(終)
北海道稚内市稚内公園:稚内公園 |
|
×昔のイシマツ自動車(終)
|
|
○今のイシマツ自動車(終)
東京都三鷹市大沢3丁目:CAR DO SUBARU 三鷹 |
|
×昔の谷川山登山案内所(終)
|
|
×今の谷川山登山案内所(終)
|
|
×昔の来来亭(終)
|
|
○今の来来亭(終)
神奈川県横浜市中区山下町:景珍楼 |
|
◎犬塚のいる地球物理学研究室(終)
東京都中央区築地5丁目:築地市場水産物部事務棟 |
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|