岳 ロケ地情報 |
|
|
|
|
|
映画「岳 -ガク-」 | |
2011年 東宝 |
|
島崎三歩 |
|
あの太陽が、この世界を照らし続けるように(コブクロ) |
|
joe 2012年10月22日更新:島崎三歩が救助に向かっていた尾根の情報を頂きました |
|
○登山者が滑落した雪山
岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂:西穂高岳の尾根 ※独標手前、丸山付近
※島崎三歩が救助に向かっていた尾根
|
---|---|
|
○長野県北部警察署
長野県大町市大町:大町山岳博物館 |
|
◎島崎三歩が登っていたジャンダルムの見える山
長野県松本市安曇:穂高岳 ※タイトルバックの山
※島崎三歩がコーヒーを飲んでいた岩場
※谷村山荘のある上高地、梓川を見下ろすシーン
|
|
○島崎三歩がクレバスに滑落した人の救出準備をしていた沢
長野県松本市安曇:涸沢 ※ザイテングラート付近
※登山者が登っていた山の風景
|
|
◎ヘリコプターが離着陸する空港
山梨県甲斐市宇津谷:日本航空学園 |
|
○ヘリコプタが救助に向かった雪山
長野県北安曇郡白馬村北城八方:八方尾根スキー場 ※妙高、戸隠が見える
※第二ケルンから八方池付近
※椎名久美が島崎三歩と雪山訓練をしていた雪山
※島崎三歩が救助した人と再会した雪山
|
|
△椎名久美の歓迎会をした店の内部
長野県松本市中央1丁目:萬来 |
|
○ロッククライミングの訓練をしていた建物
長野県北安曇郡白馬村大字北城:白馬村クライミングウォール |
|
◎谷村山荘
長野県南佐久郡小海町稲子:稲子湯 |
|
○横井ナオタが横井修治と約束した松本城が見える工事現場
長野県松本市丸の内:松本市役所 |
|
○横井ナオタが通う小学校
長野県大町市大町:大町北小学校 |
|
×椎名久美がロッククライミングをしていた崖
|
|
◎椎名久美と野田正人が話をしていた橋
長野県松本市県3丁目:薄川(すすきがわ)の見晴橋 |
|
◎崎三歩が親友とロッククライミングした崖
山梨県南都留郡西桂町下暮地:三つ峠山 |
|
○島崎三歩が救助した人と再会した雪山
長野県北安曇郡白馬村北城八方:八方尾根スキー場 |
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|
|