あんどーなつ ロケ地情報 |
|
|
|
|
|
ドラマ「あんどーなつ」 | |
2008年07月~09月 月曜 20:00 TBS、ドリマックス |
|
安藤奈津 |
|
三津屋勘助 |
|
原作 |
|
ただ、ありがとう(MONKEY MAJIK) |
|
第一話 2008/07/07 お菓子な出逢い 第二話 2008/07/14 破門!?最初の試練 第三話 2008/07/21 花火大会の夜、涙と奇跡の和菓子が生まれる… 第四話 2008/07/28 土用丑の日ウナギ騒動! 第五話 2008/08/04 出たあ!浅草幽霊大騒ぎ 第六話 2008/08/11 実家を乗っ取られた兄! 第七話 2008/08/18 浅草芸者の心意気 第八話 2008/08/25 しょっぱい帰郷 第九話 2008/09/01 女将さんがお見合いっ!? 第十話 2008/09/08 父と息子…涙のオムレツ 第十一話 2008/09/15 京都から来た男 最終話 2008/09/22 のれんを懸けた決勝戦 |
|
浅草観光連盟、浅草食通街、浅草六区通り会(1-7,9-終)、富士ソフト秋葉原ビル(1)、仲見世商店街振興組合、雷門柳小路(1-7,9-終)、浅草がんばる会、フラワーヒル「花ぞの」(1)、伝法院通り、浅草中央町会、台東区フィルム・コミッション、たぬき通り商店会(1-7,9-終)、浅草三栄町会(2-終)、浅草新仲見世商店街振興組合(2,4)、浅草演芸ホール(2)、地球堂書店(2,6,7,9)、北区中央公園文化センター(2)、はとバス(2-終)、浅草公会堂(3,5)、YOSHIKAMI(3,10)、墨田区役所(3)、初音小路(4)、浅草中屋(4,5)、江戸指物協同組合(4,8,11)、かまた刀研社(4)、どぜう飯田屋(4)、うなぎ色川(4)、オレンジ通り商店街振興組合(5)、株式会社 ミノヤ(5)、雷門池田屋(5)、法華宗別院 本妙寺(5)、貞千代(6)、婦志多(7)、東京浅草組合(7)、旅館浅草指月(8)、茜(8)、浅草花やしき(8,10)、福井県(8)、福井フィルムコミッション(8)、福井県立病院(8)、京福バス(8)、ホテル リバージュアケボノ(8)、とらや(9)、椿山荘(9)、浅草ビューホテル(9)、浅草花屋敷通り商店街(10)、浅草今半(10)、浅草大沢屋(11)、蓮見茶屋(11)、ホテルニュー魚眠荘(11) | |
老舗和菓子屋を舞台とした物語 |
|
http://www.tbs.co.jp/ando-natsu/ |
|
つかけん 2010年09月18日更新:福井のロケ地情報と写真を多数追加 |
|
◎満月堂そばにある寺
東京都台東区浅草2丁目:浅草寺 ※安藤奈津がおみくじを引いて大吉を出した場所(1)
|
---|---|
|
◎満月堂そばの商店街
東京都台東区浅草1丁目:仲見世 ※安藤奈津が満月堂に向かうときに歩いていた場所(1)
|
|
◎藤村弘道が営む履物屋「冨士屋」
東京都台東区浅草1丁目:冨士屋 |
|
◎泰造が営む古本屋「緑鱗堂」
東京都台東区浅草1丁目:地球堂書店 |
|
◎三津屋龍太が働いている洋食屋「キッチン ミツヤ」
東京都台東区浅草1丁目:洋食屋ヨシカミ浅草店 |
|
◎「茶道・一ツ橋流家元」一ツ橋あやめの家
東京都新宿区高田馬場3丁目:茶道会館 |
|
◎江戸指物「蔵田」
東京都台東区竜泉3丁目:江戸指物処 渡邊 ※安藤奈津が蔵田真美子に声をかけられた場所(4)
|
|
○安藤奈津が働いていた「ローラズ・ガーデン」(1)
茨城県笠間市上郷:花ぞの |
---|---|
|
○安藤奈津が面接を受けに来た獅子屋(1)
東京都千代田区神田練塀町:富士ソフト秋葉原ビル ※安田梅吉が職人を貸してもらえるかどうかの話をしに来た獅子屋(1)
|
|
○安藤奈津が老人に声をかけた場所(1)
東京都中央区銀座5丁目:晴海通り |
|
◎安藤奈津が三津屋陽介に電話をして留守電に吹き込んでいた場所(1)
東京都台東区浅草1丁目:雷門 |
|
◎安藤奈津が満月堂に向かうときの目安にしている柳のある路地(1)
東京都台東区浅草1丁目:田佐く |
|
○藤村弘道が走っていた場所(1)
東京都台東区浅草2丁目:伝法院通り |
|
○安田梅吉と月岡光子が歩いていた道(1)
東京都台東区浅草1丁目:浅草中央通り |
|
◎三社祭の寄り合い所(1)
東京都台東区浅草1丁目:雷中会館 |
|
×月岡光子と丸岡竹蔵が饅頭を持っていったお寺(1)
|
|
○安藤奈津がおみくじを見直して走り出した場所(1)
東京都台東区浅草2丁目:浅草寺影向堂 |
|
○春風亭小朝が落語をしていた場所(2)
東京都台東区浅草1丁目:浅草演芸ホール |
|
◎安藤奈津がお菓子を届けに来た場所(2)
東京都台東区浅草2丁目:木馬亭 |
|
◎安藤奈津が「おたぬきさま」にお供えをした場所(2)
東京都台東区浅草2丁目:浅草寺鎮護堂 |
|
○鈴子の父親が入院している病院(2)
東京都北区十条台1丁目:北区立中央公園文化センター(旧陸軍東京第一造兵廠) |
|
○安藤奈津と三津屋陽介が話をしながら歩いていた商店街(2)
東京都台東区浅草1丁目:新仲見世商店街 |
|
○安藤奈津が満月堂を飛び出して走っていった通り(2)
東京都台東区浅草1丁目:田佐く |
|
○安藤奈津と三津屋陽介が携帯電話で話をしていた川沿い(2)
東京都台東区花川戸1丁目:隅田川親水テラス |
|
○安藤奈津が満月堂に向かって走っていた橋(2)
東京都江東区常盤1丁目:小名木川の萬年橋 |
|
○三津屋文哉と三津屋龍太が歩いていた通り(3)
東京都台東区浅草2丁目:伝法院通り ※安藤奈津が安田梅吉に電話をかけようとした場所
|
|
○月岡光子が三津屋文哉に「猿面の瓦」の話をした場所(3)
東京都台東区浅草2丁目:浅草寺 ※安藤奈津と丸岡竹蔵が話をしていた場所
|
|
○三津屋文哉と丸岡竹蔵がたたずんでいた川辺(3)
東京都台東区花川戸1丁目:隅田川親水テラス ※月岡光子が三津屋文哉を見つけた川辺
|
|
○三津屋文哉と丸岡竹蔵が猿を見かけた場所(3)
東京都台東区浅草1丁目:仲見世 |
|
○駒田勝が掃除中の店員を叱ったお店(4)
東京都台東区浅草1丁目:デイジー |
|
◎駒田勝が営む「うな勝」(4)
東京都台東区雷門2丁目:蒲焼色川 |
|
○安藤奈津が浅草の住人になったことを報告しに来た場所(4)
東京都台東区浅草2丁目:浅草寺 ※丸岡竹蔵が「塔の字」について安藤奈津に話した場所
※安藤奈津が森田優人に「塔の字」の事を話して、「塔の字」を見つけた境内
|
|
○丸岡竹蔵が森田優人に殴られた場所(4)
東京都台東区浅草2丁目:初音小路 ※花本付近
|
|
○安藤奈津が和菓子を届けに来た藤村弘道の店(4)
東京都台東区浅草1丁目:冨士屋 |
|
◎安藤奈津が森田優人を見つけて声をかけた橋(4)
東京都台東区雷門2丁目:隅田川の吾妻橋 |
|
○森田優人がうろうろしていた雷門の前(4)
東京都台東区浅草1丁目:雷門 |
|
○安藤奈津と安田梅吉が包丁を買いに来た「かまた」(4)
東京都台東区松が谷2丁目:かまた刀研社 |
|
◎安藤奈津の歓迎会が開かれたお店(4)
東京都台東区西浅草3丁目:どぜう飯田屋 |
|
○安藤奈津が満月饅頭をお供えに来た場所(5)
東京都台東区浅草2丁目:浅草寺鎮護堂 |
|
○安藤奈津が菊子を見かけた場所(5)
東京都台東区浅草2丁目:浅草寺 |
|
◎安藤奈津が菊子を見かけた橋(5)
東京都台東区駒形2丁目:隅田川の駒形橋 |
|
◎菊子が屋上に建っていたビル(5)
東京都台東区浅草1丁目:浅草公会堂 |
|
○安藤奈津が走っていた路地(5)
東京都台東区浅草1丁目:田佐く |
|
○安藤奈津が満月饅頭をお供えしに来たお菊の墓のある寺(5)
東京都豊島区巣鴨5丁目:本妙寺 |
|
○安藤奈津が「電気ブランが飲めるバー」の道を聞かれて教えていたた場所(6)
東京都台東区浅草2丁目:伝法院通り |
|
○安藤奈津と三津屋陽介が歩いていた仲見世(6)
東京都台東区浅草1丁目:仲見世 ※安藤奈津が丸岡律子達を探しに走っていた仲見世
|
|
○丸岡竹蔵がお祈りしていた境内(6)
東京都台東区浅草2丁目:浅草寺 ※安藤奈津が丸岡竹蔵の問題を解決して欲しいとお願いした境内
※安藤奈津が安田梅吉と分かれた境内
|
|
◎丸岡律子が泊まっている宿屋(6)
東京都台東区浅草2丁目:貞千代 |
|
○安藤奈津と丸岡律子が話をしていた場所(6)
東京都台東区浅草2丁目:浅草寺弁天堂 |
|
○安藤奈津が丸岡律子達を見つけた歩道橋(6)
東京都台東区上野7丁目:上野駅広小路口前のペデストリアンデッキ |
|
○安藤奈津がお菓子を届けに来たお店(7)
東京都台東区浅草3丁目:婦志多 |
|
○泰造があや乃を見かけた場所(7)
東京都台東区浅草1丁目:地球堂書店 |
|
○安藤奈津が茶道の稽古に来た場所(7)
東京都新宿区高田馬場3丁目:茶道会館 |
|
○安藤奈津と麻衣子が歩いていた境内(7)
東京都台東区浅草2丁目:浅草寺 ※安藤奈津と麻衣子が話をしていた境内
※月岡光子と安田梅吉がお祈りしていた境内
|
|
○安田梅吉があや乃に声をかけた橋(7)
東京都台東区雷門2丁目:隅田川の吾妻橋 |
|
○安田梅吉とあや乃が話をしていた川辺(7)
東京都墨田区吾妻橋1丁目:隅田川 |
|
◎たつ家(7)
東京都台東区浅草3丁目:一軒家 |
|
○あや乃と麻衣子が踊りの練習をしていた会場(7)
東京都台東区浅草3丁目:東京浅草組合 |
|
○安藤奈津が横断歩道を歩くおばあちゃんの手伝いをした場所(8)
東京都台東区駒形2丁目:隅田川の駒形橋 |
|
○河島憲司が魚の配達をしていた旅館(8)
東京都台東区浅草1丁目:旅館浅草指月 |
|
○蔵田秀明が新山安奈を見かけた場所(8)
東京都台東区雷門2丁目:スィートサンクチュアリーイソ浅草 |
|
◎新山安奈が安田梅吉と待ち合わせをしていた喫茶店(8)
東京都台東区浅草1丁目:和風茶処 茜 |
|
◎安藤奈津が降りた福井駅(8)
福井県福井市中央1丁目:JR北陸本線福井駅 |
|
◎河島茂男が営んでいる「魚米」(8)
東京都台東区鳥越1丁目:魚米 |
|
◎安藤奈津が歩いていた商店街(8)
福井県福井市中央1丁目:福井駅前商店街 ※吹の華
|
|
◎安藤奈津が歩いていたアーケード(8)
福井県福井市中央1丁目:電車通り |
|
◎安藤奈津が渡っていた堀の橋(8)
福井県福井市大手3丁目:福井城址 ※御廊下橋
|
|
◎安藤奈津が昔を思い出していた場所(8)
福井県福井市宝永3丁目:養浩館庭園 |
|
◎安藤奈津が渡っていた橋(8)
福井県福井市中央3丁目:足羽川の桜橋 |
|
◎安藤奈津が上っていた階段(8)
福井県福井市足羽1丁目:愛宕坂 ※御りょうり離世付近
|
|
◎安藤奈津が花を買った「かわむら茶屋」(8)
福井県福井市足羽上町:かわむら茶屋 |
|
◎安藤家の墓がある墓地(8)
福井県福井市小山谷町:西墓地公園 |
|
◎安藤たみが入院している「福井県立病院」(8)
福井県福井市四ツ井2丁目:福井県立病院 |
|
☆安藤奈津が夜行バスに乗ったバスターミナル(8)
福井県福井市大手3丁目:京福バスターミナル ※バスターミナルは移転した
|
|
○三津屋陽介と河島憲司が話をしていた場所(8)
東京都台東区上野7丁目:上野駅広小路口前のペデストリアンデッキ |
|
○安藤奈津が河島憲司に声をかけた路地(8)
東京都台東区浅草1丁目:食通街 |
|
○安藤奈津と河島憲司が話をしていた場所(8)
東京都台東区浅草1丁目:田佐く |
|
◎安藤奈津と三津屋陽介、河島憲司の三人が話をしていた遊園地(8)
東京都台東区浅草2丁目:花やしき |
|
○月岡光子が一ツ橋あやめに食事に誘われて行った場所(9)
東京都文京区関口2丁目:ホテル椿山荘東京 |
|
×月岡光子と一ツ橋あやめが話をしていたお店(9)
|
|
○安田梅吉と月岡光子が歩きながら話をしていた場所(9)
東京都台東区浅草2丁目:浅草寺 ※安藤奈津がお祈りしていた境内
|
|
○「第二十二回 和菓子職人 新人技能コンテスト会場」(9)
東京都台東区西浅草3丁目:浅草ビューホテル |
|
○安田梅吉が里子と待ち合わせをした雷門(10)
東京都台東区浅草1丁目:雷門 |
|
◎里子が安田梅吉にコーヒー牛乳を買ったお店(10)
東京都台東区浅草2丁目:江戸駄菓子まんねん堂伝法院店 |
|
○里子が大吉が出るまでおみくじを引いた境内(10)
東京都台東区浅草2丁目:浅草寺 ※安藤奈津が三津屋文哉を追いかけて捕まえた境内
※安田梅吉が里子を見送った境内
|
|
○安藤奈津と三津屋陽介、三津屋文哉の3人が遊びに来た「花やしき」(10)
東京都台東区浅草2丁目:花やしき |
|
○安田梅吉と里子がすき焼きを食べに来た「浅草今半」(10)
東京都台東区西浅草3丁目:浅草今半国際通り本店 |
|
◎安藤奈津と三津屋陽介、三津屋文哉の3人がお昼ご飯を食べに入ったレストラン(10)
東京都台東区台東3丁目:宝亭 ※三津屋龍太が料理の特訓を受けていたレストラン
|
|
◎三津屋龍太が安藤奈津と三津屋陽介に事情を話した公園(10)
東京都台東区松が谷3丁目:入谷南公園 |
|
○白井優治が甘納豆を試食したお店(11)
東京都台東区浅草1丁目:浅草大沢屋 |
|
○三津屋陽介が安藤奈津に声をかけた路地(11)
東京都台東区浅草1丁目:田佐く |
|
○安藤奈津がお茶の稽古に来た場所(11)
東京都新宿区高田馬場3丁目:茶道会館 |
|
○安藤奈津が三津屋陽介から電話を受けた境内(11)
東京都台東区浅草2丁目:浅草寺 |
|
◎白井優治が渡っていた緑色の橋(11)
東京都台東区柳橋1丁目:神田川の柳橋 |
|
○安田梅吉と松村俊子が話をしていた喫茶店(11)
東京都台東区上野公園:蓮見茶屋 |
|
○白井優治が立っていた橋(11)
東京都台東区雷門2丁目:隅田川の吾妻橋 |
|
○三津屋陽介が安藤奈津を待っていた境内(終)
東京都台東区浅草2丁目:浅草寺 ※安田梅吉と安藤奈津が椅子に座って話をしていた境内
※月岡光子がお祈りをしていた境内
※安田梅吉と安藤奈津が歩いていた境内
|
|
○月岡光子が満月饅頭をお供えした境内(終)
東京都台東区浅草2丁目:浅草寺鎮護堂 |
|
◎安藤奈津と三津屋陽介が話をしていた水辺(終)
東京都中央区勝どき3丁目:隅田川の川岸 |
|
○安田梅吉と安藤奈津が散歩をしていた公園(終)
東京都台東区上野公園:上野公園 |
|
◎安田梅吉と安藤奈津が散歩をしていた西郷隆盛像の前(終)
東京都台東区上野公園:上野公園の西郷隆盛像 |
|
◎安田梅吉と安藤奈津が散歩をしていた水辺(終)
東京都台東区上野公園:不忍池 |
|
○「平成二十年 関東和菓子フェスティバル」会場(終)
神奈川県横浜市青葉区緑山:緑山スタジオ |
|
○安藤奈津が泣いていた川辺(終)
東京都台東区花川戸1丁目:隅田川親水テラス |
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|
|