さくら ロケ地情報・マップ

全国ロケ地ガイド []
[年代IDX] [作品IDX] [俳優IDX] [地図IDX] [更新順] [人気順] [DB検索] [概要] [交流]
[ロケ地情報] [ロケ地マップ/リスト] [統計情報]

作品情報

作品名 朝ドラ「さくら
制作年 2002年04月~2002年09月 毎朝 08:15 NHK総合 連続テレビ小説
キャスト エリザベスさくら松下高野志穂 桂木慶介小澤征悦 中曽根正晴江守徹 神山功小林亜星 神山はま中村メイ子
スタッフ 脚本田渕久美子
コメント 日系4世のアメリカ人であるさくらの日本での教師生活のドラマ
管理者 joe 2024年03月08日更新:いろいろなロケ地情報を頂きました

ロケ地一覧

東京

[写真]
?さくらがハワイから到着した空港
 成田国際空港第2ターミナル
 千葉県成田市古込
※さくらが成田空港から東京に来るときに乗った電車は京成電鉄3200系
[写真]
◎さくらが東京で最初に行ったさくらの咲いていた公園
 二之江さくら公園
 東京都江戸川区二之江町
[写真]
◎さくらの祖父が経営する神山養魚場
 葛飾区の養魚場
 東京都葛飾区新小岩4丁目
[写真]
◎さくらの祖父が経営する神山養魚場
 江戸川区の堀口養魚場
 東京都江戸川区春江町5丁目
[写真]
◎さくらが祖父や祖母と別れ、高山に出発した場所
 新中川の明和橋の見える春江橋付近の土手
 東京都江戸川区一之江町3丁目
[写真]
◎月島への導入部に使われた運河にかかっている橋
 朝潮橋
 東京都中央区晴海1丁目
[写真]
?設定上、曙校長の住んでいる場所
 月島
 東京都中央区月島
※月島は、昔ながらの下町の路地が残る町

平湯温泉

[写真]
◎さくらがバスに乗り遅れた場所
 平湯温泉バス停
 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
[写真]
◎さくらが間違えて男湯に入った露天風呂
 平湯温泉神の湯
 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯
※神の湯は、ドラマの設定と同じく、男湯は下で女湯は上にあるが、看板はない
※平湯温泉バスセンターから1kmほど離れているので、休憩時間には行けない
[写真]
◎さくらが桂木の車から降りた坂道
 国道158号線の朴の木平スキー場入口付近
 岐阜県高山市丹生川町久手

飛騨高山

[写真]
☆さくらの到着をあけぼの中学の先生が待っていた場所
 高山バスセンター
 岐阜県高山市花里町6丁目
※新しく建て替えられた
[写真]
☆さくらが東京や古川に行くときに行った駅
 JR高山本線高山駅
 岐阜県高山市昭和町1丁目
※新しく建て替えられた
[写真]
◎さくらの勤めるあけぼの中学校(男子中学)
 高山高等学校
 岐阜県高山市下岡本町
[写真]
◎朝市をやっていた場所
 宮川沿いの道
 岐阜県高山市下三之町
[写真]
◎さくらが歩いた古い町並みのある場所
 古い町並み
 岐阜県高山市上三之町
[写真]
◎さくらが家庭訪問のときに通ったあけぼの中学が見える道
 苔川沿いの道
 岐阜県高山市岡本町1丁目
[写真]
◎さくらが家庭訪問のときに通った橋
 江名子川にかかる橋
 岐阜県高山市鉄砲町
[写真]
◎レオナルドの豆腐料理店
 一軒家
 岐阜県高山市神明町4丁目
※店の外観は民家を使って撮影されたが、ロケセットがないとわかりにくい
※豆腐料理を食べたい場合、高山市内には野口豆腐料理店などがある
[写真]
○オープニングに出てくる合掌造りのある場所
 飛騨民俗村飛騨の里
 岐阜県高山市上岡本町1丁目
[写真]
◎さくらが生徒たちと見物に行った高山祭り
 桜山八幡宮
 岐阜県高山市桜町
※高山祭りは4月と10月に開催され、からくりじかけのある山鉾が町中を巡行することで有名
[写真]
○さくらが桜の木の下を武朗の写真を持ちながら歩いていた場所(終)
 洞谷流路工
 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷栃尾温泉

飛騨古川

[写真]
◎さくらが家庭訪問のため降りた駅
 飛騨古川駅
 岐阜県飛騨市古川町金森町
[写真]
◎さくらが歩いた白壁のある小道
 瀬戸川沿いの道
 岐阜県飛騨市古川町壱之町
[写真]
◎さくらのオープニングに出てくる風景
 瀬戸川と円光寺
 岐阜県飛騨市古川町殿町
[写真]
◎さくらが下宿することになったろうそく店
 三嶋和ろうそく店
 岐阜県飛騨市古川町壱之町
※内部の部屋はスタジオのセットだが、土間などは同じように再現されている
※和ろうそく職人が、観光客相手にろうそくの作り方やドラマのことについて解説を行っていた
[写真]
◎飛騨古川の町の紹介で出てきた場所
 渡辺酒造
 岐阜県飛騨市古川町壱之町
[写真]
◎飛騨古川の町の紹介で出てきた場所、子供たちが雪合戦をしていた場所
 飛騨の匠文化館
 岐阜県飛騨市古川町壱之町
[写真]
◎鯉が泳いでいた場所
 起し太鼓倉
 岐阜県飛騨市古川町壱之町
[写真]
◎日本のお寺として紹介された赤い欄干の橋の近くにあるお寺
 真宗寺(しんしゅうじ)
 岐阜県飛騨市古川町三之町
※飛騨古川には三寺まいりという行事があり、真宗寺、円光寺、本光寺にお参りする
※赤い欄干のある橋から見た真宗寺の映像は、よく使われていた
[写真]
☆さくらがみだらし団子を買った店
 円光寺斜め向かいのみだらし団子屋
 岐阜県飛騨市古川町壱之町
※瀬戸川と蔵は残っているが、みだらし団子屋は撤去された
[写真]
◎屋根の雪下ろしをしていた場所
 蒲酒造
 岐阜県飛騨市古川町壱之町

郡上八幡

[写真]
◎桂木慶介先生の故郷となっている郡上八幡の導入シーンの遠景
 東海北陸自動車道の郡上八幡バス停付近
 岐阜県郡上市八幡町有坂
[写真]
◎郡上八幡の町の紹介で出てきた場所
 宗祇水
 岐阜県郡上市八幡町本町
※宗祇水近くの小駄良川の赤い橋は、桂木先生の幼なじみの真樹子さんが持っていた写真を撮った場所
[写真]
◎子供達が飛び込みをしていた川
 吉田川の新橋
 岐阜県郡上市八幡町島谷
※川の水面から橋までは、高さ12mもある
[写真]
◎郡上おどりをしていた場所
 新町通り
 岐阜県郡上市八幡町新町

白川郷

[写真]
◎失恋したさくらが訪れた、祖父の故郷
 城山展望台
 岐阜県大野郡白川村荻町

名古屋

[写真]
◎さくらが降りた名古屋駅
 JR東海道本線名古屋駅
 愛知県名古屋市中村区名駅1丁目
[写真]
◎さくらが通ったテレビ塔が見える公園
 久屋大通り公園
 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目

ハワイ(オアフ島)

○さくらの祖父の法要が行われた寺院
 Shin Buddhism 本願寺ハワイ別院
 国外/アメリカ合衆国ハワイ州
○さくらの登場シーンで自転車で転んだ公園
 Kahara Triangle Park
 国外/アメリカ合衆国ハワイ州
○さくらの通っていた大学
 University of Hawaii ハワイ大学マノア校
 国外/アメリカ合衆国ハワイ州
○さくらの恋人のロバートが働いているホテル
 Waikiki Moana Surfrider Hotel
 国外/アメリカ合衆国ハワイ州
○さくらと父が話をしていた展望台
 Tantulus Hill
 国外/アメリカ合衆国ハワイ州
※「恋人達の丘」とも呼ばれるタンタラスの丘
 

全国ロケ地ガイドについて

 全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
 ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。


[ロケ地情報] [ロケ地マップ/リスト] [統計情報]

さくら (小学館文庫)
さくら (小学館文庫)
西加奈子(著)
安野モヨコ選集 さくらん (小学館クリエイティブ単行本)
安野モヨコ選集 さくらん (小学館クリエイティブ単行本)
安野モヨコ(著)
さくらん (イブニングコミックス)
さくらん (イブニングコミックス)
安野モヨコ(著)
さくら (かがくのとも絵本)
さくら (かがくのとも絵本)
長谷川 摂子(著)
PP-297 幻想曲「さくらさくら」/平井康三郎
PP-297 幻想曲「さくらさくら」/平井康三郎
平井 康三郎(著)
さくらマイマイ 1 (MFC キューンシリーズ)
さくらマイマイ 1 (MFC キューンシリーズ)
おしおしお(著)
さくらが さいた
さくらが さいた
あまん きみこ(著)
サクラ [改訂版] (NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月)
サクラ [改訂版] (NHK趣味の園芸 よくわかる栽培12か月)
船越 亮二(著)
さくらと先生(5) (別冊フレンドコミックス)
さくらと先生(5) (別冊フレンドコミックス)
蒼井まもる(著)
桜の園 (岩波文庫 赤 622-5)
桜の園 (岩波文庫 赤 622-5)
チェーホフ,A.P.(著)
連続テレビ小説 あんぱん Part1 NHKドラマ・ガイド
連続テレビ小説 あんぱん Part1 NHKドラマ・ガイド
中園 ミホ(著)
NHK連続テレビ小説 あんぱん 上
NHK連続テレビ小説 あんぱん 上
中園 ミホ(著)、後藤 美奈(著)

全国ロケ地ガイド []

Copyright (C)1995- 全国ロケ地ガイド ASH Joe Masumura //