ミステリと言う勿かれ ロケ地ガイド |
|
|
|
|
ドラマ「ミステリと言う勿かれ」 | |
2022年01月~03月 月曜 21:00 フジ |
|
|
|
joe 2022年04月19日更新:最終話(3/28放送)episode.2.5後編のロケ地情報を掲載 |
|
○警視庁大隣警察署
茨城県水戸市三の丸1丁目:茨城県庁旧庁舎 |
---|---|
|
○久能整が住むアパート
千葉県千葉市緑区おゆみ野4丁目:コーポ白百合E棟 |
|
○久能整が通っている大学
東京都新宿区下落合1丁目:東京富士大学 |
|
○池之崎バス停(1)
千葉県千葉市緑区おゆみ野5丁目:第一公園バス停 |
---|---|
|
○凶器のナイフが捨てられていたゴミ置場(1)
東京都国分寺市西町2丁目:マンション |
|
○久能整が通っていた高校(1)
千葉県茂原市緑ケ丘1丁目:西陵中学校 |
|
○大隣美術館前バス停(2)
埼玉県所沢市並木1丁目:所沢市民文化センターミューズ |
|
○風呂光聖子が差し入れを買った店(2)
千葉県千葉市緑区あすみが丘2丁目:洋菓子工房ながた |
|
○バスがトイレ休憩した公園(2)
千葉県君津市かずさ小糸:かずさ4号公園 |
|
○風呂光聖子が聞き込みに行った幼稚園(2)
千葉県千葉市緑区おゆみ野2丁目:おゆみ野保育園 |
|
○犬堂家(2)
千葉県長生郡長南町竹林:アバイディングクラブゴルフソサエティ |
|
○刑事が犯人に背を向けて話をするサスペンスドラマのシーン(3)
神奈川県三浦市初声町三戸:黒崎の鼻 |
|
○久能整と犬堂我路が話をしていた洋館(3)
神奈川県鎌倉市長谷1丁目:鎌倉文学館 |
|
○久能整が歩いていた遊歩道(3)
千葉県千葉市緑区おゆみ野4丁目:夏の道 |
|
○粟島の港(3)
香川県三豊市詫間町粟島:粟島の港 |
|
○犬堂我路たちが歩いていた粟島の海沿いの道(3)
香川県三豊市詫間町粟島:粟島の西浜 ※犬堂我路が夕陽を見ていた海(3)
|
|
○粟島の粟島芸術家村(3)
香川県三豊市詫間町粟島:粟島芸術家村 |
|
○粟島の路地(3)
香川県三豊市詫間町粟島:粟島の路地 |
|
○粟島の武内食料品店(3)
香川県三豊市詫間町粟島:武内食料品店 |
|
○粟島のフミヤベンチ(3)
香川県三豊市詫間町粟島:フミヤベンチ |
|
○漂流郵便局(3)
香川県三豊市詫間町粟島:漂流郵便局 |
|
○犬堂我路と犬堂愛珠が話をしていた部屋(3)
東京都新宿区河田町:小笠原伯爵邸 |
|
○久能整が犬堂我路と再会した水辺の公園(3)
埼玉県三郷市高洲3丁目:みさと公園 ※ほたる池付近
|
|
○最初の爆破予告があった高層ビル(4)
東京都港区港南1丁目:品川シーズンテラス |
|
○爆弾が見つかった居酒屋江戸川(4)
東京都港区港南1丁目:板前バル品川シーズンテラス店 |
|
○2回目の爆破予告があった高層ビル(4)
東京都品川区南大井6丁目:大森ベルポート |
|
○爆弾を探していた喫茶クリスティ(4)
東京都台東区浅草橋1丁目:喫茶遊楽 |
|
○三船三千夫が事故に遭った場所(4)
東京都八王子市鑓水2丁目:神子沢公園 ※久能整が転落した場所(4)
|
|
○久能整と三船三千夫が話をしていた河原(4)
千葉県流山市西深井:利根運河 |
|
○三船三千夫が三社祭を見ていた神社(4)
東京都台東区浅草橋1丁目:銀杏岡八幡神社 |
|
○三船三千夫が先生と行った東京タワーの見える公園(4)
東京都港区芝公園3丁目:都立芝公園 |
|
○三船三千夫が一人でいた雨乞いで有名な三囲神社(4)
東京都墨田区向島2丁目:三囲神社 ※境内には三柱鳥居、ライオン像がある
|
|
○風呂光聖子が運転する覆面パトカーがUターンした団地(4)
東京都江東区辰巳1丁目:都営辰巳1丁目アパート |
|
○三船三千夫が住んでいた場所近くの浅草駅(4)
東京都台東区花川戸1丁目:東武鉄道伊勢崎線浅草駅 |
|
○三囲神社の近くにある牛嶋神社(4)
東京都墨田区向島1丁目:牛嶋神社 |
|
○三船三千夫が通っていた小学校(4)
東京都墨田区向島2丁目:墨田区立小梅小学校 |
|
○大隣総合病院の中庭(5,6)
千葉県松戸市松戸:千葉大学松戸キャンパス ※フランス式庭園、イギリス式庭園
|
|
○霜鳥信次が女性から靴のことを聞いた家(5)
東京都武蔵野市吉祥寺東町4丁目:一軒家 |
|
○羽喰玄斗が女性を殺害したホテル(5)
千葉県木更津市長須賀:HOTELロードス離宮 |
|
○牛田悟郎と霜鳥信次たちが羽喰玄斗を追っていた警察署(5)
東京都大田区大森北3丁目:第一下川ビル ※裏側の階段
|
|
○牛田悟郎が霜鳥信次を見つけた河原(5)
千葉県木更津市下望陀:小櫃川の河原 |
|
○牛田悟郎と霜鳥信次が話をしていたビルの屋上(5)
東京都板橋区高島平6丁目:華飾スタジオ |
|
○大隣総合病院の温室(5,6)
千葉県佐倉市臼井:リストランテ・カステッロ ※温室
|
|
○大隣総合病院(6,8)
千葉県千葉市中央区亥鼻1丁目:千葉大学医学部附属病院 |
|
○久能整が行った放火現場(6)
千葉県市川市湊新田2丁目:コナコートスタジオ |
|
○久能整がいたイルミネーションのある場所(6,7)
東京都千代田区有楽町1丁目:日比谷シャンテ |
|
○風呂光聖子がクリスマスプレゼントを買った店
東京都千代田区有楽町1丁目:theory luxe 日比谷シャンテ店 |
|
○井原香音人が住んでいたビル(7)
東京都港区芝浦4丁目:日本電気計器検定所別館 |
|
○井原香音人が下戸陸太と話をした公園(7)
千葉県浦安市高洲4丁目:高洲中央公園 ※下戸陸太が骨折した状態で滑らされた滑り台のある公園(7)
|
|
○鷲見翼が住むアパート(7)
東京都練馬区大泉学園町7丁目:アパート |
|
×井原香音人と下戸陸太が鷲見翼と話をした公園(7)
|
|
○久能整が子供のころに行ったレンガ造りの図書館(7)
東京都北区十条台1丁目:北区立中央図書館 |
|
○久能整と天達春生が訪れた美吉家の墓地(8)
東京都八王子市鑓水:まや霊園 |
|
○久能整と天達春生が団子を食べていた店(8)
東京都調布市深大寺元町5丁目:松葉茶屋 調布店 |
|
○天達春生が久能整を迎えに行った場所(8)
東京都港区港南2丁目:JR東海道本線品川駅港南口 |
|
○天達春生たちが車で走っていた道(8)
栃木県那須郡那須町大島:栃木県道305号豊原大島線 |
|
○アイビーハウス(8)
栃木県那須郡那須町大島:住宅 |
|
○美吉喜和が歩いていた地下通路(8)
東京都港区東新橋1丁目:汐留シティセンター |
|
○美吉喜和が電話を掛けていたトンネル(9)
神奈川県横浜市中区山手町:代官坂トンネル(代官隧道) ※北側の入口
|
|
○久能整とライカが初詣に行った神社(10)
東京都大田区矢口1丁目:新田神社 |
|
○久能整とライカが歩いていた川沿いの道(10)
千葉県浦安市猫実2丁目:境川沿いの遊歩道 |
|
○久能整とライカが焼き肉を食べた店(10)
千葉県市原市五井:やきにく亭 力 |
|
○久能整とライカが歩いていた道(10)
千葉県浦安市明海7丁目:シンボルロード |
|
○風呂光聖子が柔道の練習をしていた道場(11)
千葉県長生郡一宮町一宮:一宮町立振武館 |
|
○警視庁芝浜警察署(11)
茨城県笠間市旭町:筑波海軍航空隊記念館 |
|
○寄木細工ミュージアム(11)
神奈川県小田原市南町2丁目:小田原文学館(旧田中光顕別邸) |
|
○寄木細工ミュージアムの展示室(11)
神奈川県足柄下郡箱根町湯本:本間寄木美術館 |
|
○久能整が大阪に行くため向かっていた駅(11)
東京都千代田区丸の内1丁目:JR東海道本線東京駅丸の内口 |
|
○久能整が印象派展を見に行った大阪府立美術館(11)
千葉県市原市不入:市原湖畔美術館 |
|
○久能整がチケットを落とした橋(11)
東京都千代田区外神田2丁目:神田川の昌平橋 ※通天閣は合成
|
|
○久能整が絵文字の暗号を解いた新幹線の車内(終)
茨城県筑西市茂田:ザ・ヒロサワ・シティ |
|
○羽喰玄斗の隠れ家(終)
静岡県御殿場市東田中:旧竹中別荘 |
|
○霜鳥信次の別荘(終)
千葉県山武市上横地:一軒家 |
|
○辻浩増が縛られていた水辺(終)
東京都港区海岸3丁目:芝浦埠頭 |
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|