北条時宗 ロケ地ガイド |
|
|
|
|
大河「北条時宗」 | |
2001年01月~12月 日曜 20:00 NHK総合 大河ドラマ |
|
|
|
joe 2013年05月29日更新:福岡と鎌倉のゆかりの地の写真を掲載 |
|
◎鎌倉時代の建物
岩手県奥州市江刺区岩谷堂字小名丸:えさし藤原の郷 |
---|---|
|
◎元寇のシーン
福岡県糸島市志摩小金丸:幣の浜 |
|
◎元寇の防塁
福岡県福岡市西区生の松原1丁目:生の松原元寇防塁 |
|
◎元寇の防塁
福岡県福岡市西区今津:今津元寇防塁 |
|
◎蒙古襲来の殉死者を弔うため北条時宗が創建した寺
神奈川県鎌倉市山ノ内:円覚寺 ※北条時宗の開基廟がある
|
|
◎覚山尼が開山した尼寺
神奈川県鎌倉市山之内:東慶寺 ※駆け込み寺、縁切り寺と言われた尼寺
|
|
◎北条時頼が建立した建長寺
神奈川県鎌倉市山ノ内:建長寺 |
|
○北条時頼の墓のある寺
神奈川県鎌倉市山ノ内:明月院 ※あじさい寺
|
|
◎北条時宗が弟の菩提を弔うために建てた寺
神奈川県鎌倉市山ノ内:浄智寺 |
|
○時宗産湯の井がある神社
神奈川県鎌倉市長谷1丁目:甘縄神明神社 |
|
○北条邸があった場所
神奈川県鎌倉市小町3丁目:宝戒寺 |
|
○元使五人塚がある寺
神奈川県藤沢市片瀬3丁目:常立寺 |
|
○北条実時が創建した寺
神奈川県横浜市金沢区金沢町:称名寺 |
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|