真夜中の弥次さん喜多さん ロケ地情報 |
|
|
|
|
|
映画「真夜中の弥次さん喜多さん」 | |
2005年 アスミック・エース |
|
弥次郎兵衛 |
|
お初 |
|
監督 |
|
真夜中の弥次さん喜多さん(長瀬智也、中村七之助) |
|
ワープステーション江戸、日光江戸村、つづきスタジオ、群馬県やぶ塚温泉ホテルふせじま、三日月村、群馬県東村・中之条町・吾妻町、気賀関所運営委員会、ホテルルートイン、浜松名鉄ホテル、御殿場マウント映画劇場、ホテル御殿場館21、桐生湯~らんど、渓山荘、湯ヶ島高原倶楽部、茨城県八郷町、八郷町・善光寺、八郷町・長楽寺、横浜船員センター、横浜ビブレ、水海道市 天台宗別格本山元三大師安楽寺、細江町観光協会、ロケ応援団 富士宮・芝川、山梨県観光部、山梨県富士北麓東部地域振興局、フィルムコミッション伊豆、わたらせフィルムコミッション、横浜フィルムコミッション、小山町フィルムコミッション、水海道フィルムコミッション、源代 亮 | |
http://yajikita.com/ |
|
安永 2011年05月19日更新:気賀関所の写真を掲載 |
|
☆弥次さんが釣りをしていたところに戸板が流れてきた川と橋
茨城県常総市水海道淵頭町:小貝川の水和橋 ※橋脚が破損したため廃橋
|
---|---|
|
○弥次さんの家や橋、堀などのある江戸の町並み
茨城県つくばみらい市南太田(旧伊奈町):ワープステーション江戸 ※弥次さんとお初の住む家の室内は撮影スタジオ内に組まれたセット
|
|
○弥次さん喜多さんの乗ったバイクが出てきたトンネル
神奈川県横浜市西区みなとみらい5丁目:国際大通りがとちのき通りをくぐるトンネル ※2005年11月時点で未供用
|
|
○弥次さん喜多さんが乗ったバイクが岡っ引きに捉えられた「伊勢まで3km」地点の橋
神奈川県横浜市西区みなとみらい6丁目:国際大通りのみなとみらい橋 ※弥次さん喜多さんのバイクのせいで通行人の着物が乱れたり飛んでいったりした橋も同じ橋
※2005年11月時点で未供用、撮影ポイントは橋の北詰付近
|
|
○弥次さん喜多さんが乗ったロマンスカーが走っていた路線
神奈川県秦野市千村:渋沢駅と新松田駅の間を走る小田急線の線路 |
|
◎弥次さんが旅の町娘を担ぎ上げた箱根路の杉並木
茨城県常総市大輪町:元三大師安楽寺 |
|
○旅籠「笑屋」の外観、番台と周辺の町並み
茨城県つくばみらい市南太田(旧伊奈町):ワープステーション江戸 |
|
○旅籠の露天風呂
静岡県伊豆市湯ケ島:渓山荘 |
|
?喜多少年が笑われる幻覚を見た山の中
静岡県伊豆市湯ケ島:湯ヶ島高原倶楽部付近の山道 |
|
◎箱根の関所
静岡県浜松市北区細江町気賀:気賀関所 |
|
○浪速ホットが現れた箱根の茶屋
群馬県太田市薮塚町:三日月村の居付茶屋 |
|
○浪速サンドと喜多さんが出会った湖畔
山梨県南都留郡富士河口湖町長浜:河口湖畔の寺崎 |
|
○浪速サンドが浪速ホットから逃げて隠れた家
群馬県太田市薮塚町:三日月村の木枯し紋次郎記念館 |
|
?浪速ホットとの戦いに勝利した喜多さんが弥次さんと再会した畑
群馬県太田市薮塚町:桑畑 |
|
?喜多さんが喜び組に遭遇した林道、清水の次郎長が現れた草原
静岡県伊豆市湯ケ島:湯ヶ島高原倶楽部付近の山道 |
|
☆おちんのお茶屋
静岡県富士宮市:朝霧高原に建設されたお茶屋 ※お茶屋は本作品用に組まれたオープンセット
|
|
×お幸が歌を歌ったところ富士山が雲に隠れてしまった茶畑
※このシーンの富士山はおそらくCG合成
|
|
○弥次さんと喜多さんがレコーディングしていたスタジオ
東京都港区麻布十番4丁目:つづきスタジオ |
|
○「たわあ麗溝堂」のある町並み、ヒゲのおいらんプロモーションビデオの町並み
栃木県塩谷郡藤原町柄倉:日光江戸村 |
|
◎弥次さんが「おりこん番付表」を持って走ってきた寺
茨城県石岡市大字太田:善光寺 ※境内にあるディナーショーの小屋は撮影用の組まれたセット
※ディナーショーの小屋の内部はスタジオ撮影
|
|
◎弥次さんが夢の中でとんでもないスイカ割りをしたパラダイスお伊勢の海岸
静岡県下田市吉佐美:舞磯浜 |
|
×喜び組がバトルロワイヤル風に倒れていた山
|
|
○アーサー王のとろろ汁屋のある洞窟
群馬県吾妻郡吾妻町大戸:仙人窟 |
|
○喜多さんが真実を知ってしまった映画館
静岡県御殿場市新橋:マウント劇場 |
|
?三途の川
群馬県吾妻郡中之条町大字市城:吾妻川 ※後半に出てくる「三途の川の源流」は実在する風景ではなくCG合成
|
|
○弥次さんが「天国みてぇだろう」と喜多さんに言った歩行者天国
東京都新宿区新宿3丁目:新宿三越前の新宿通りの交差点 |
|
◎弥次さんが「あれがお伊勢さんだよ」と指差した伊勢丹
東京都新宿区新宿3丁目:伊勢丹新宿店 |
|
○四時さんが現れたペラペラのお伊勢さんのあるビル
神奈川県横浜市西区南幸2丁目:横浜ビブレ |
|
☆森の中のバー
東京都調布市染地2丁目:日活撮影所 ※本物の木を大量にスタジオ内に搬入して組んだセット
|
|
○不健康ランド
群馬県みどり市笠懸町阿左美:桐生湯~ランド |
|
○不健康ランドの大広間のカラオケビデオに写っていた鉄橋の見える河川敷
神奈川県川崎市多摩区菅稲田堤2丁目:京王相模原線鉄道橋下の多摩川 |
|
?うっかりした呑々が金々にキレてイスや本を投げつけた杉林
茨城県石岡市狸内:長楽寺 |
|
?金々と呑々が歩いていた田んぼのあぜ道
茨城県石岡市下林:あぜ道 |
|
○弥次さんと喜多さんがバイクに乗っていた港
神奈川県横浜市神奈川区山内町:山の内埠頭 |
|
◎象の歩いていた砂丘、ラストシーンの海岸
静岡県浜松市南区中田島:中田島砂丘 |
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|
|