砂の器 ロケ地情報 |
|
|
|
|
|
ドラマ「砂の器」 | |
2004年01月~03月 日曜 21:00 TBS |
|
和賀英良 |
|
原作 |
|
やさしいキスをして(DREAMS COME TRUE) |
|
第01話 2004/01/18 宿命が、痛みだす 第02話 2004/01/25 目撃者 第03話 2004/02/01 もう戻れない悲しみ 第04話 2004/02/08 亀嵩の謎 第05話 2004/02/15 崩れ始めた嘘の人生 第06話 2004/02/22 迫り近づく刑事の影 第07話 2004/02/29 絶対に隠したい秘密 第08話 2004/03/07 聞こえてきた父の声 第09話 2004/03/14 逃亡 第10話 2004/03/21 最終楽章・前編 最終話 2004/03/28 最終楽章・後編 |
|
緑山スタジオシティ、東通、フェネック、高橋レーシング、芝公園ファーストビル、富士通ソリューションスクエア(1)、秩父鉄道(1)、横浜みなとみらいホール(1,3)、日本工学院専門学校(1,3)、JR西日本SLやまぐち号(1)、東京国際フォーラム(1)、リーガロイヤルホテル東京(1)、学校法人片樽学園(1)、財団法人横浜市芸術文化振興財団(1)、財団法人埼玉県芸術文化振興財団(1,2)、宮崎県串間市(1)、宮崎県都井岬観光ホテル(1)、山口県阿東町(1)、東日本旅客鉄道株式会社秋田支社(2)、秋田県岩城町(2,終)、秋田県警察本部(2)、国立療養所道川病院(2)、千葉県フィルムコミッション(2)、九十九里町(2)、川崎市役所(2)、芝公園寺田ビル(2,7)、JR西日本(2)、兵庫県竹野町(2)、ホテルブルーきのさき(2)、夕日ヶ浦一望館(2)、丹後伊根町(2)、小樽フィルムコミッション(3)、佐賀県仁比山神社(3,終)、青森県岩崎村(3,終)、彩の国さいたま芸術劇場(3,4)、Bridal Salon TOMIOKAYA(3)、富士通株式会社(3)、独立行政法人国立国語研究所(3)、三井ガーデンホテル蒲田(3)、島根県仁多町(4,10,終)、奥出雲・櫻井邸 可部屋集成館(4)、亀嵩観光文化協会(4,10)、亀嵩「湯野神社」(4,10)、亀嵩温泉「玉峰山荘」(4)、JR西日本(4)、島根県津和野町(4)、山口県阿東町篠目(4)、住友不動産株式会社(4,6)、レストランシップ ヴァンテアン(4)、秩父鉄道(4,5,8)、インペリアル株式会社(4,5,6,8,終)、ホテルイースト21東京(5,6)、小湊鉄道株式会社(5,7,終)、いすみ鉄道(5,終)、ドール(5)、木更津富士館(5,7)、レアールつくの商店街(5)、東京新聞(5)、東京ドームホテル(6)、CASIO(6)、寺家ふるさと村(6)、横浜フィルムコミッション(6)、GAP(6)、龍言(7)、BridalSalon TOMIOKAYA(7)、白楽花園(7)、横浜プリンスホテル(7)、新潟六日町(7)、埼玉県上尾市役所(8)、勢多郡東村(8)、国民宿舎サンレイク草木(8)、草木ダム管理所(8)、大宮ソニックシティ(8,10,終)、社会福祉法人三恵会(8)、本郷中央教会(8)、東京都現代美術館(9)、中野ZERO(9)、Va-tout(9)、東京都水道局(9)、仁多町サイクリングターミナル(10)、奥出雲多根自然博物館(10)、県立自然公園「鬼の舌震」(10)、フィルムコミッション伊豆(10)、松崎町(10)、茨城県大子町(10,終)、旧上岡小学校(10)、西日本旅客鉄道株式会社広島支社山口鉄道部(10,終)、えのきの学校(終)、リバーサイド奥久慈福寿荘(終)、北海道積丹町(終)、北海道神恵内村(終)、北海道初山別村(終)、小樽フィルムコミッション(終)、苫前新星マリン漁業共同組合(終) | |
http://www.tbs.co.jp/utsuwa/ |
|
joe 2015年09月28日更新:弁財澗の廃道の情報を頂きました |
|
◎警視庁蒲田西警察署
神奈川県川崎市川崎区宮本町:川崎市役所本庁舎 ※1938年(昭和13年)建築
|
---|---|
|
◎成瀬あさみが所属する劇団「響」
埼玉県さいたま市中央区上峰3丁目:さいたま芸術劇場 ※バックの東京タワーは合成
|
|
◎和賀英良が住むマンション
東京都港区芝3丁目:芝公園ファーストビル |
|
◎扇原玲子の住むマンション
東京都杉並区宮前2丁目:マンション |
|
◎今西修一郎が住む家
東京都豊島区南池袋3丁目:民家 |
|
◎成瀬あさみの住む都電荒川線沿いのアパート
東京都豊島区南池袋4丁目:アパート |
|
◎成瀬あさみのアパート近くの公園
東京都豊島区南池袋4丁目:南池袋第二公園 |
|
◎よく出てくる夕日の見える水辺の公園
東京都品川区東八潮:都立潮風公園 |
|
◎本浦千代吉と本浦秀夫が歩いていた砂丘
鳥取県鳥取市福部町湯山:鳥取砂丘 |
|
◎和賀英良と成瀬あさみが夕日を見た海岸
京都府京丹後市網野町浜詰:夕日ヶ浦海岸 |
|
◎砂の器を作っていた砂浜
宮崎県串間市高松:長浜海岸 |
|
○タイトルバックの奇岩のある海岸
宮崎県日南市大字宮浦:鵜戸崎 ※写真は観音崎
|
|
◎和賀英良のコンサートがあったホール(1)
神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目:みなとみらいホール |
---|---|
|
◎三木謙一が降りた駅(1)
東京都大田区蒲田5丁目:JR東海道本線(京浜東北線)蒲田駅 |
|
◎三木謙一が和賀英良を待っていた「大田区民ホール」(1)
東京都大田区新蒲田1丁目:富士通ソリューションスクエア |
|
◎三木謙一と和賀英良が話をしていたスナック「ゆうこ」(1)
東京都大田区蒲田5丁目:呑川沿いの建物 |
|
◎三木謙一と和賀英良が争った蒲田操車場脇の道(1)
東京都大田区西六郷1丁目:蒲田操車場脇の道 |
|
◎和賀英良が三木謙一を殺害した蒲田操車場(1)
埼玉県熊谷市広瀬:秩父鉄道広瀬河原工場 ※蒲田操車場には貨車はないはず
|
|
◎本浦千代吉と本浦秀夫が歩いていた神社の参道(1)
佐賀県神埼市神埼町仁比山:仁比山神社(にいやまじんじゃ) |
|
◎本浦千代吉と本浦秀夫が歩いていた海の見える丘(1)
宮崎県串間市都井:都井岬 |
|
◎本浦千代吉と本浦秀夫が歩いていた棚田(1)
宮崎県日南市酒谷:坂元棚田 |
|
○本浦千代吉と本浦秀夫が暮していた冬の海(1)
北海道小樽市オタモイ4丁目:オタモイ海岸 |
|
◎今西修一郎と吉村雅哉が乗り換えた秋田駅(2)
秋田県秋田市中通7丁目:JR羽越本線秋田駅 |
|
◎今西修一郎と吉村雅哉が降りた羽後亀田駅(2)
秋田県由利本荘市松ヶ崎高野:JR羽越本線羽後亀田駅 |
|
○和賀英良が元恋人に没になった楽譜の処理を頼んだ跨線橋(2)
東京都大田区中馬込3丁目:JR東海道新幹線の跨線橋 |
|
◎亀田警察署(2)
秋田県由利本荘市岩城内道川字井戸ノ沢:国立療養所道川病院 |
|
×干しうどんを作っている農家(2)
|
|
?亀田・猫沢の水田(2)
秋田県秋田市雄和女米木:水田 ※亀田町から衣川に沿って国道341号線を走ると雄物川沿いに猫沢という地名がある
※写真は国道341号線から見た猫沢付近の雄物川の風景
|
|
◎今西修一郎と吉村雅哉が話をしていた亀田・衣川にかかる橋(2)
秋田県由利本荘市岩城亀田亀田町:衣川の熊野神社前の橋 |
|
?亀田・桂浜の砂浜(2)
秋田県秋田市境川:桂浜 |
|
○成瀬あさみの住む都電荒川線沿いのアパート(2)
東京都豊島区南池袋4丁目:アパート |
|
◎成瀬あさみの実家のある港(2)
兵庫県豊岡市竹野町宇日:港 |
|
◎成瀬あさみが降りた丹後神山駅(2)
兵庫県美方郡香美町香住区鎧:JR山陰本線鎧駅 ※ふたりっ子のロケに使われた場所
|
|
◎成瀬あさみと和賀英良が訪れた舟屋のある伊根町の港(2)
京都府与謝郡伊根町:伊根港 |
|
◎成瀬あさみが自殺しようとした海岸(2)
青森県西津軽郡深浦町大字岩崎字森山松浦:賽の河原 |
|
×和賀英良と成瀬あさみが泊ったホテル(3)
|
|
◎成瀬あさみが子供とぶつかった場所(3)
東京都豊島区雑司が谷3丁目:鬼子母神前 |
|
☆田所重喜事務所(3)
東京都千代田区内幸町2丁目:飯野ビル ※建て替えのため2009年解体
|
|
○和賀英良が演奏に行った「大田区民ホール」(3)
東京都大田区新蒲田1丁目:富士通ソリューションスクエア |
|
○和賀英良が車で通った事件現場の蒲田操車場脇の道(3)
東京都大田区西六郷1丁目:蒲田操車場脇の道 |
|
◎和賀英良が成瀬あさみが話をした東京タワーの見える寺(3)
東京都港区芝公園4丁目:増上寺 |
|
○今西修一郎が降りた国立国語研究所の最寄バス停(3)
東京都北区西が丘3丁目:国立西が丘競技場バス停 |
|
◎国立国語研究所(3)
東京都北区西が丘3丁目:国立国語研究所 |
|
○今西修一郎が地図を見ていた喫茶店(3)
東京都豊島区東池袋1丁目:タカセ本店 |
|
○和賀英良が成瀬あさみを降ろした場所(4)
東京都港区白金台5丁目:外苑西通り |
|
◎今西修一郎と吉村雅哉が乗り換えた宍道駅(4)
島根県松江市宍道町宍道:JR山陰本線 宍道駅 |
|
◎今西修一郎と吉村雅哉が降りた出雲三成駅(4)
島根県鹿足郡津和野町後田:JR山口線 津和野駅 |
|
◎今西修一郎と吉村雅哉が訪れた亀嵩の管轄の警察署(4)
島根県仁多郡奥出雲町三成:三成警察署 |
|
○今西修一郎と吉村雅哉が車で走っていた道路(4)
島根県仁多郡奥出雲町八川:三井野原橋から見た国道314号線 |
|
◎今西修一郎と吉村雅哉が訪れた亀嵩駅(4)
山口県山口市阿東篠目:JR山口線 篠目駅 |
|
◎砂の器の原作の舞台になった亀嵩駅
島根県仁多郡奥出雲町郡村:JR木次線亀嵩駅 |
|
○今西修一郎と吉村雅哉が聞込みをしていた亀嵩上分の棚田のある農家(4)
島根県仁多郡奥出雲町亀嵩上分:農家 |
|
◎今西修一郎と吉村雅哉が聞込みに訪れた茅葺き屋根の農家(4)
島根県仁多郡奥出雲町高田:農家 |
|
◎今西修一郎と吉村雅哉が聞込みに訪れた桐原小十郎邸(4)
島根県仁多郡奥出雲町上阿井内谷:可部屋集成館(櫻井家邸宅) |
|
◎今西修一郎と吉村雅哉が神頼みをした神社(4)
島根県仁多郡奥出雲町亀嵩:湯野神社 |
|
○夕方、成瀬あさみが和賀英良に手袋を返した海沿いの公園(4)
東京都品川区東八潮:都立潮風公園 |
|
◎本浦千代吉と本浦秀夫が歩いていた海岸沿いの廃線跡(4)
北海道苫前郡初山別村字金駒内:羽幌線跡 |
|
◎今西修一郎の家の近くの寺(4)
東京都豊島区南池袋3丁目:法明寺 |
|
?扇原玲子が血の着いたセーターの切れ端をばらばいた場所(4)
埼玉県熊谷市広瀬:秩父鉄道広瀬河原工場 ※広瀬河原工場のそばの土手には同じような桜並木がある
|
|
○熊谷の風景(5)
埼玉県熊谷市筑波3丁目:JR熊谷駅 |
|
◎扇原玲子が和賀英良に電話した熊谷のアーケード商店街(5)
神奈川県横浜市鶴見区佃野町:レアールつくの商店街 |
|
☆東京新聞社(5)
東京都港区港南2丁目:東京新聞社 ※解体された
|
|
○和賀英良が車で走っていた場所(5)
東京都江東区東陽3丁目:永代通り |
|
◎和賀英良が合掌していた陸橋(5)
東京都大田区新蒲田1丁目:環状8号線蒲田陸橋 |
|
◎本浦千代吉と本浦秀夫が拝んでいた祠のある海の見える断崖(5)
北海道小樽市オタモイ4丁目:オタモイ海岸 ※2007年現在、土砂崩れのため立入禁止
|
|
◎吉村雅哉が紙吹雪を探していた秩父鉄道の鉄橋(5)
千葉県市原市国本:養老川の小湊鉄道第四養老川橋梁 ※秩父鉄道は、全線電化されているのに架線が無い
|
|
◎今西修一郎が降りた「伊勢二見駅」(5)
千葉県市原市牛久:小湊鉄道上総牛久駅 |
|
◎吉村雅哉が紙吹雪を探していた秩父鉄道上長瀞駅から親鼻駅の間にあるカーブ(5)
千葉県夷隅郡大多喜町大戸:いすみ鉄道 ※秩父鉄道の上長瀞駅、親鼻駅間は電化されている
|
|
◎今西修一郎が訪れた伊勢にある「大家旅館」(5)
千葉県夷隅郡大多喜町新丁:大屋旅館 |
|
◎今西修一郎が訪れた伊勢にある「文化座」(5)
千葉県木更津市中央2丁目:木更津富士館 |
|
×捜査員が熊谷市の秩父鉄道沿線で聞き込みをしていた場所(6)
※東京都世田谷区桜新町二丁目?
|
|
◎扇原玲子が引っ越した川沿いのアパート(6)
東京都杉並区本天沼3丁目:アパート ※妙正川の上松橋
|
|
◎今西修一郎と吉村雅哉が関川雄介を待っていたホテル(6)
東京都文京区後楽1丁目:東京ドームホテル |
|
☆扇原玲子が倒れた場所(6)
東京都中央区銀座5丁目:GAP数寄屋橋阪急店 ※銀座東芝ビル建て替えにより閉店
|
|
○和賀英良が車で走っていた東京タワーの見える道路(6)
東京都港区三田1丁目:桜田通り |
|
◎今西修一郎と吉村雅哉が関川雄介に任意同行を求めたラジオ局(6)
東京都渋谷区本町1丁目:カシオ計算機本社 |
|
○和賀英良が三木謙一の鞄を海に捨てた埠頭(7)
東京都港区海岸2丁目:日の出埠頭 |
|
☆今西修一郎が田所綾香に会いに行ったホテル(7)
神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目:横浜プリンスホテル ※2006年6月閉館
|
|
◎三重県伊勢市の導入カットに出てきた橋(7)
三重県伊勢市宇治館町:伊勢神宮内宮宇治橋 |
|
○三重県伊勢市の導入カットに出てきた神社(7)
三重県伊勢市宇治館町:伊勢神宮内宮 ※神楽殿
|
|
◎三重県伊勢市の導入カットに出てきた伊勢うどん屋のある町並み(7)
三重県伊勢市宇治今在家町:おはらい町 |
|
○今西修一郎が降りた「伊勢二見駅」(7)
千葉県市原市牛久:小湊鉄道上総牛久駅 |
|
○今西修一郎が再度訪れた伊勢にある「文化座」(7)
千葉県木更津市中央2丁目:木更津富士館 |
|
○今西修一郎が再度訪れた桐原小十郎邸(7)
島根県仁多郡奥出雲町上阿井内谷:可部屋集成館(櫻井家邸宅) |
|
○今西修一郎が訪れた桐原小十郎邸の庭(7)
新潟県南魚沼市坂戸:龍言 |
|
◎石川県山中町大畑ダム(8)
群馬県みどり市東町座間:草木ダム |
|
○今西修一郎が本浦千代吉について聞きに行った製材所(8)
群馬県みどり市東町座間:わらべ工房 |
|
×今西修一郎が本浦千代吉について聞きに行った集会所(8)
|
|
○成瀬あさみが宮田誠たちと別れた東京タワーの見える歩道橋(8)
東京都港区芝公園3丁目:芝公園歩道橋 |
|
◎長崎県長崎市の導入カットに出てきた銅像(8)
長崎県長崎市松山町:平和公園 ※平和記念像
|
|
◎長崎県長崎市の導入カットに出てきた洋館(8)
長崎県長崎市南山手町:グラバー園 |
|
◎長崎県長崎市の導入カットに出てきた遠景(8)
長崎県長崎市出雲2丁目:鍋冠山公園 |
|
◎長崎県長崎市の導入カットに出てきた石橋(8)
長崎県長崎市栄町:中島川の眼鏡橋 |
|
◎今西修一郎が訪れた長崎市役所(8)
長崎県長崎市桜町:長崎市役所 |
|
◎今西修一郎が訪れた本浦秀夫のいた養護施設「光緑園」(8)
東京都文京区本郷3丁目:本郷中央会堂 |
|
○今西修一郎が訪れた特別養護老人ホーム「三恵苑」(8)
埼玉県さいたま市大宮区中釘:特別養護老人ホーム三恵苑 |
|
?成瀬あさみが宮田誠と話をしていたカフェ(9)
東京都港区六本木5丁目:Brasserie Va-tout |
|
○成瀬あさみが麻生譲と出会った東京タワーが見える道路(9)
東京都港区三田1丁目:桜田通り |
|
○本浦千代吉が入所している昭島医療刑務所(9)
東京都葛飾区東水元6丁目:東京都水道局水元給水所 |
|
◎和賀英良が歩いていた通路(9)
東京都江東区三好4丁目:東京都現代美術館 |
|
◎今西修一郎が三木謙一から本浦千代吉への手紙を見ていた高い塀のある場所(9)
東京都葛飾区小菅1丁目:東京拘置所 |
|
○和賀英良が乗った車が渡っていた橋(9)
東京都江東区若洲:砂町南運河の若洲橋 ※新江東清掃工場の煙突が見えた
|
|
○和賀英良が乗った気動車が渡っていた鉄橋(10)
山口県山口市阿東篠目:JR山口線第一阿武川橋梁 |
|
○和賀英良が「宿命」を演奏したール(10)
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目:大宮ソニックシティ |
|
×本吉千代吉や本吉秀夫の故郷「石川県上沼郡大畑村」(10)
|
|
◎本吉秀夫が通っていた小学校(10)
茨城県久慈郡大子町大字上岡:旧上岡小学校 |
|
○本浦千代吉と本浦秀夫が逃亡していた海岸沿いの廃線跡(10)
北海道苫前郡初山別村字金駒内:羽幌線跡 |
|
○本浦千代吉と本浦秀夫が拝んでいた祠のある海の見える断崖(10)
北海道小樽市オタモイ4丁目:オタモイ海岸 |
|
○本浦千代吉と本浦秀夫が逃亡していた海沿いの断崖にある遊歩道(10)
北海道古宇郡神恵内村弁財澗:弁財澗の廃道 ※弁財澗大橋から見えるが、廃道となっている
|
|
×本浦千代吉と本浦秀夫が渡ったつり橋(10)
|
|
◎本浦千代吉と本浦秀夫が歩いていた桜並木(10)
静岡県賀茂郡松崎町江奈:那賀川沿いの土手道 |
|
◎本浦千代吉がピアニカを盗んだ小学校(10)
静岡県下田市田牛:下田市青少年海の家(旧登自尋常高等小学校) |
|
○本浦千代吉と本浦秀夫が逃亡していた神社の参道(10)
佐賀県神埼市神埼町仁比山:仁比山神社(にいやまじんじゃ) |
|
○本浦千代吉と本浦秀夫が逃亡していた砂丘(10)
鳥取県鳥取市福部町湯山:鳥取砂丘 |
|
○本浦千代吉と本浦秀夫が逃亡していた棚田(10)
宮崎県日南市酒谷:坂元棚田 |
|
◎本浦千代吉が魚を採っていた滝(10)
宮崎県日南市酒谷:小布瀬の滝 |
|
○本浦千代吉と本浦秀夫が逃亡していた海の見える牧場(10)
宮崎県串間市都井:都井岬 |
|
×本浦千代吉と本浦秀夫がたどり着いた奥出雲の山(10)
|
|
○三木謙一が駐在していた三成警察亀嵩駐在所(10)
島根県仁多郡奥出雲町高田:農家 |
|
○本浦千代吉と本浦秀夫が逃亡していた神社(10)
島根県仁多郡奥出雲町亀嵩:湯野神社 |
|
○三木謙一がピアニカを弾く本浦秀夫を見つけた河原(終)
島根県仁多郡奥出雲町三成宇根:鬼の舌震 |
|
☆本浦秀夫が三木秀夫として通った亀嵩小学校(終)
茨城県久慈郡大子町矢田:えのきの学校(旧矢田小学校) ※1910年(明治43年)に建築された校舎、2004年6月25日火災により全焼
|
|
◎本浦秀夫が駅へ向って走っていた線路沿いの道(終)
山口県山口市阿東徳佐中:JR山口線沿いの道 |
|
◎昭島医療刑務所へ向かう車が走っていた川沿いの道(終)
東京都足立区大谷田2丁目:中川の堤防 |
|
◎本浦千代吉が入所している昭島医療刑務所(終)
東京都葛飾区東水元6丁目:東京都水道局水元給水所 |
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|
|