ロケ地マップ表示機能の利用方法 |
|
|
|
全国ロケ地ガイドでは、いろいろな方法でのロケ地マップ機能を提供しています。
利用方法や環境により、最適な方法をご利用ください。
インターネットに接続してロケ地マップを見るだけの場合は、YahooマップとGoogleマップを利用することができます。
ノートパソコンなどでロケ地マップを持ち歩く場合は、プロアトラスなどのマップサーバ対応の電子地図が便利です。
ロケ地マップは、ロケ地情報と同じくリアルタイムに更新されます。
インターネットに接続されている場合は、ボタンをクリックするだけでロケ地マップが表示されます。
地図の種類は、YahooマップとGoogleマップを利用することができます。初期値は、ブラウザ毎の設定で設定できますし、途中で切り替えることもできます。
ロケ地マップの種類には「静的なロケ地マップ」と「動的なロケ地マップ」があります。
ロケ地マップの種類には「静的なロケ地マップ」と「動的なロケ地マップ」があります。
静的/動的 | ロケ地マップの種類 |
---|---|
静的なロケ地マップ | 作品別ロケ地マップ |
地域別ロケ地マップ | |
動的なロケ地マップ | 地図IDXのロケ地マップ |
付近のロケ地マップ |
静的なロケ地マップは、最初に地図が表示されたときに既にロケ地が決定されています。
別画面から遷移してきた場合は「ロケ地全体を表示」します。
グリッドは表示されずに常にマーカーが表示されます。
「一覧」を選択した場合、ロケ地マップの種類によって遷移先画面が異なります。
遷移先画面で再検索はされません。
動的なロケ地マップは、地図IDXをクリックした場合と、住所をクリックのときに表示される「付近のロケ地情報」や「付近のロケ地ガイド」で「ロケ地マップ」をクリックした場合に表示されます。
表示されている地図の範囲に存在する情報を取得し、表示します。
ドラッグすると表示された地図の範囲に存在する情報を再取得し、表示しなおします。
広域地図では、セルの濃淡で密度を表現したグリッドで表示しており、ロケ地数が多いほど濃くなります。
詳細地図では、その範囲内に存在するロケ地がマーカーで表示されます。
ロケ地の数が多い場合は、中心付近のロケ地を優先して表示しますので、地図の端付近のロケ地が表示されない場合があります。
「一覧」を選択した場合、付近のロケ地情報画面へ遷移します。
吹き出しが表示されている場合は、マーカーの座標値で再検索されます。
吹き出しが表示されていない場合は、画面の中心で再検索されます。
操作 | 説明 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
左クリック |
左クリックは吹き出しを表示したり閉じたりするためのものです。 吹き出しに共通で表示される情報には以下のものがあります。 1)クリックした座標を中心にスケールを変更するショートカット 2)クリックした座標を使用して別ウィンドウへの遷移するショートカット
|
左ダブルクリック |
|
右ダブルクリック |
|
ドラッグ |
表示領域を移動します。
|
ホイール上 |
表示領域の中央を中心として拡大(詳細表示)します。
|
ホイール下 |
表示領域の中央を中心として縮小(広域表示)します。
|
画像 | 説明 |
---|---|
![]() |
主なロケ地 |
![]() |
詳細ロケ地 |
![]() |
ロケ地が複数存在 |
表記 | 説明 | ||
---|---|---|---|
広域 | 県レベルのスケールです。 | ||
1/20万 | 市レベルのスケールです。 | ||
1/2.5万 | 町レベルのスケールです。 | ||
詳細 | 街区レベルのスケールです。 | ||
付近 | 付近のロケ地に遷移し、その座標とスケールによる付近のロケ地検索が行われます。 | ||
変換 | 緯度経度変換ツールへ遷移し、その座標による変換が行われます。 |
標準タイル地図 | 全国ロケ地ガイド | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
sc | 160DPI 縮尺 |
640ドット 距離 |
sc | 160DPI 縮尺 |
縮尺 表示 |
640ドット 距離 |
範囲 指定 |
20 | 1/781 | 78m | 20 | 1/800 | - | 80m | 0.5km |
19 | 1/1563 | 156m | 19 | 1/1500 | - | 150m | 0.5km |
18 | 1/3125 | 313m | 18 | 1/3000 | 詳細(街区) | 300km | 0.5km |
17 | 1/6250 | 625m | 17 | 1/6000 | - | 600m | 0.5km |
16 | 1/12500 | 1.25km | 16 | 1/12500 | - | 1.25km | 1km |
15 | 1/2.5万 | 2.5km | 15 | 1/2.5万 | 2.5万(町) | 2.5km | 2km |
14 | 1/5万 | 5km | 14 | 1/5万 | - | 5km | 5km |
13 | 1/10万 | 10km | 13 | 1/10万 | - | 10km | 10km |
12 | 1/20万 | 20km | 12 | 1/20万 | 20万(市) | 20km | 20km |
11 | 1/40万 | 40km | 11 | 1/40万 | - | 40km | 50km |
10 | 1/80万 | 80km | 10 | 1/80万 | - | 80km | 100km |
09 | 1/160万 | 160km | 09 | 1/160万 | 広域(県) | 160km | 200km |
08 | 1/320万 | 320km | 08 | 1/320万 | - | 320km | 200km |
07 | 1/640万 | 640km | 07 | 1/640万 | - | 640km | 200km |
06 | 1/1280万 | 1280km | 06 | 1/1250万 | 日本 | 1250km | 200km |
05 | 1/2560万 | 2560km | 05 | 1/2500万 | - | 2500km | 200km |
04 | 1/5120万 | 5120km | 04 | 1/5000万 | - | 5000km | 200km |
03 | 1/10240万 | 10240km | 03 | 1/1億 | 世界 | 1万km | 200km |
02 | 1/20480万 | 20480km | 02 | 1/2億 | - | 2万km | 200km |
01 | 1/40960万 | 40960km | 01 | 1/4億 | - | 4万km | 200km |
全国ロケ地ガイドでは、プロアトラスSVなどマップサーバに対応した電子地図の利用を推奨しています。
運営スタッフでも利用していますので、プロアトラスを購入しても損はしないと思います。
ロケ地マップを表示するために電子地図を購入する必要がありますが、ロケ地マップをノートパソコンに入れて持ち歩けるため、非常に便利です。
また、ロケ地データを「Myフォルダ」へコピーすることにより、自分専用のロケ地マップを作成することもできます。
ロケ地巡りをする順番などを検討するときに、非常に便利です。
マップサーバに対応した電子地図がインストールされていれば、ボタンを押すだけで、自動的に電子地図が起動されます。
対応した電子地図を持たない場合は、下記のサンプル画面を見て、購入をご検討ください。
![]() プロアトラスを購入してインストールすると、左のようなロケ地マップを表示できます。 このロケ地マップは、「がんばっていきまっしょい」を例にしたサンプル画像です。 航空写真を購入してインストールすると、地図と航空写真を切り替えることも可能です。 |
カシミール3Dでは、LML形式のファイルを使ってロケ地マップを表示することができます。
カシミール3Dをインストールして、LMLファイルに対して関連付けを行っておくと、ボタンをクリックするだけで、カシミール3Dが起動されます。
カシミール3Dには、いろいろな地図を組み込めますが、その地図の測地系によって、緯度経度の値や位置が変わりますので、ご注意ください。
|