ちむどんどん ロケ地ガイド |
|
|
|
|
朝ドラ「ちむどんどん」 | |
2022年04月~2022年09月 毎朝 08:00 NHK総合 連続テレビ小説 |
|
|
|
joe 2022年10月04日更新:最終週のロケ地情報を掲載 |
|
○シークワーサーの木のある崖
沖縄県うるま市与那城宮城:アクナ浜南側の崖 ※シークワーサーの木は撮影用のセット
|
---|---|
|
○やんばる村全体の見える丘
沖縄県国頭郡大宜味村喜如嘉:喜如嘉ヒンバ森 ※202X年以前のシーンでは、古い町並みの集落はCGで合成
|
|
○やんばる村のビーチ
沖縄県国頭郡今帰仁村諸志:赤墓ビーチ ※比嘉暢子と前田早苗がサータアンダギーを食べていた海(3)
|
|
○山原村のバス停のある十字路
沖縄県名護市天仁屋:天仁屋の十字路 |
|
○山原村の沈下橋
沖縄県名護市天仁屋:有津川の沈下橋 |
|
○比嘉家
沖縄県国頭郡東村高江:むいの宿 ※家の前の階段と河原、内部はスタジオセット
|
|
○山原小学校・山原中学校
栃木県大田原市須賀川:旧須賀川小学校 |
|
○山原高等学校
沖縄県名護市嘉陽:名護市立嘉陽小学校 |
|
○石川博夫と東江里美が教師をしている名護東小学校
千葉県市原市大久保:旧白鳥小学校 |
|
○集落の周りの小高い丘の琉球石灰岩の道(1,3)
沖縄県国頭郡今帰仁村今泊:琉球石灰岩の道 |
---|---|
|
○青柳和彦が比嘉家を招待した那覇のレストラン(1)
埼玉県さいたま市中央区本町西2丁目:フランス料理シャンソニエ |
|
?比嘉家のサトウキビ畑(1,2)
沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利:古宇利島のサトウキビ畑 |
|
○比嘉歌子が徒競走の特訓をしていた道(2)
沖縄県国頭郡本部町備瀬:備瀬のフクギ並木 |
|
○比嘉暢子たちが悪ガキと喧嘩した場所(2)
沖縄県うるま市与那城屋慶名東薮地:ジャネーガマ(薮地洞穴遺跡) |
|
○比嘉優子が比嘉歌子を背負って歩いていた農道(2)
沖縄県名護市天仁屋:天仁屋の農道 |
|
○比嘉暢子が比嘉良子と比嘉歌子と会ったフクギの町並み(3)
沖縄県国頭郡今帰仁村今泊:今泊集落の道 |
|
○山原西派出所(3)
沖縄県国頭郡国頭村謝敷:建物 |
|
○比嘉賢秀が喧嘩をしたビーチ(3)
沖縄県国頭郡今帰仁村今泊:今泊ビーチ |
|
×バスが渡っていた海沿いの橋(3)
※佐手川の佐手橋?橋脚と欄干はCG?
|
|
○比嘉暢子と砂川智が乗ったバスが走っていた海を見下ろす崖の道(3)
沖縄県国頭郡国頭村安波:海の見える崖の道 ※比嘉暢子が乗ったバスが走っていた海を見下ろす崖の道(5)
※ストリートビューにある電柱は撤去された
|
|
○比嘉暢子と砂川智がバスで走っていた海沿いの道(3)
沖縄県国頭郡国頭村宇嘉:国道58号線 |
|
○安里ボクシングジム(5)
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央2丁目:さくらボクシングジム |
|
○東洋新聞(8)
東京都千代田区神田錦町3丁目:学士会館 ※4階建が7階建にCG加工されていた
|
|
○比嘉歌子がオーディションを受けた名護中央公民館(8)
沖縄県国頭郡国頭村謝敷:謝敷区公民館 |
|
○比嘉暢子と二ツ橋光二が行った漁港(10)
千葉県南房総市和田町和田:和田漁港 |
|
○比嘉暢子と大野愛と青柳和彦と砂川智が訪れた海(13)
千葉県南房総市千倉町瀬戸:瀬戸浜海水浴場 |
|
○沖縄県人会の角力大会が開かれた海(14)
千葉県南房総市久枝:岩井海岸 |
|
○嘉手刈が遺骨収集をしている沖縄南部のガマ(18)
沖縄県国頭郡宜野座村松田:松田鍾乳洞 |
|
○沖縄北広域病院(終)
埼玉県久喜市桜田3丁目:旧東鷺宮病院 |
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|