織田信長 ロケ地ガイド

全国ロケ地ガイド []
[年代IDX] [作品IDX] [俳優IDX] [地域IDX] [地図IDX] [更新順] [人気順] [DB検索] [概要] [交流]
[ロケ地情報] [ロケ地ガイド] [ロケ地マップ] [拡張]

作品情報

作品名 SP番組「織田信長 天下を取ったバカ
制作年 1998年03月25日 21:00 TBS
キャスト 織田信長(木村拓哉)  織田信行(筒井道隆)  濃姫(中谷美紀)  吉乃(麻生祐未)  生駒八右衛門(永島敏行)  林通勝(津嘉山正種)  土岐光秀(渡辺いっけい)  千里(岡本麗)  又三郎(近藤芳正)  柴田権六郎(相島一之)  伴田富士丸(田口浩正)  丹波万千代(伊嵜充則)  市原千九郎(竹沢一馬)  佐久間大学(光石研)  堀田道空(岩崎ひろし)  お市(沼澤祐香)  大三(長江英和)  金治(小坪弘良)  吾作(西海健二郎)  土田御前(いしだあゆみ)  平手政秀(小林稔侍)  織田信秀(夏八木勲)  斎藤道三(西田敏行) 
管理者 yuyu 2016年12月30日更新:新規作成

ロケ地一覧

0001

×織田信長、伴田富士丸、丹波万千代、市原千九郎が山賊たちと喧嘩をしていた川辺
0002

◎尾張・末森城
 滋賀県彦根市金亀町:彦根城
[写真] [写真] [写真]
0003

×馬に乗って走る織田信長を伴田富士丸、丹波万千代、市原千九郎が追っていた高原
0004

×濃姫を乗った駕籠を運んでいた場所
0005

×織田信長が地元の手下たちに銃の試し撃ちをさせていた場所
0006

×織田信長が織田信行に銃の練習をさせた場所
 ※織田信長と織田信行が兄弟について語っていた場所
0007

×斎藤道三が織田信長を迎えた正徳寺
 ※えさし藤原の郷?
0008

◎家臣が馬に乗った織田信長に織田信行の手勢が那古野城を取り囲んでいることを伝えた土塀のある街並み
 岩手県奥州市江刺区岩谷堂字小名丸:えさし藤原の郷
[写真] [写真] [写真]
 ※斎藤道三と土岐光秀が信長軍の監視をしていた建物
0009

×織田信長を筆頭とした信長軍と織田信行を筆頭とした信行軍が戦った場所
0010

×織田信長が「俺は天下とるぞ」と決意した場所

全国ロケ地ガイドについて

 全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
 ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。


[ロケ地情報] [ロケ地ガイド] [ロケ地マップ] [拡張]

全国ロケ地ガイド []

織田信長 (ちくま新書)
織田信長 (ちくま新書)
神田 千里(著)
織田信長(1) 無門三略の巻 (山岡荘八歴史文庫)
織田信長(1) 無門三略の巻 (山岡荘八歴史文庫)
山岡荘八(著)
織田信長 (中世から近世へ)
織田信長 (中世から近世へ)
柴 裕之(著)
織田信長 歴史小説
織田信長 歴史小説
南條範夫(著)
学研まんが NEW日本の伝記1 織田信長 天下統一をめざした武将
学研まんが NEW日本の伝記1 織田信長 天下統一をめざした武将
超ビジュアル! 歴史人物伝 織田信長
超ビジュアル! 歴史人物伝 織田信長
織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作ることにしました 5巻 (デジタル版ガンガンコミックスUP!)
織田信長という謎の職業が魔法剣士よりチートだったので、王国を作ることにしました 5巻 (デジタル版ガンガンコミックスUP!)
森田季節(GAノベル/SBクリエイティブ刊)(著)、西梨玖(著)、柴乃櫂人(著)
織田信長 (人物叢書)
織田信長 (人物叢書)
池上 裕子(著)
織田信長 435年目の真実 (幻冬舎文庫)
織田信長 435年目の真実 (幻冬舎文庫)
明智 憲三郎(著)
戦国人物伝 織田信長 (コミック版日本の歴史)
戦国人物伝 織田信長 (コミック版日本の歴史)
とおる, すぎた(著)、大介, 早川(著)
織田信長 関連商品
「織田信長」で商品を検索

Copyright (C)1995- 全国ロケ地ガイド ASH Joe Masumura http://loca.ash.jp/