てっぱん ロケ地情報 |
|
|
|
|
|
朝ドラ「てっぱん」 | |
2010年10月~2011年03月 毎朝 08:00 NHK総合 連続テレビ小説 |
|
村上あかり |
|
第01週 2010/09/27 ばあちゃんが来た! 第02週 2010/10/04 18歳の決断 第03週 2010/10/11 大阪てんてこまい 第04週 2010/10/18 上を向いて食べよう 第05週 2010/10/25 お母ちゃんの味 第06週 2010/11/01 家族のつくりかた 第07週 2010/11/08 ひらけ!開かずの間 第08週 2010/11/15 二代目はおのみっちゃん 第09週 2010/11/22 これが私の作る味 第10週 2010/11/29 ソースが目にしみる 第11週 2010/12/06 立つ鳥ダシを濁さず 第12週 2010/12/13 味は口ほどにものを言う 第13週 2010/12/20 ふたり 第14週 2010/12/27 ふたたびの旅 第15週 2011/01/04 幻のランナー 第16週 2011/01/10 イヤよイヤよも鰹節(かつおぶし) 第17週 2011/01/17 鉄よ叩いて熱くなれ 第18週 2011/01/24 帰ってきたヨッパライ 第19週 2011/01/31 いのちの灯り 第20週 2011/02/07 親泥棒 第21週 2011/02/14 ひまわり 第22週 2011/02/21 残されたもの 第23週 2011/02/28 別れの味 第24週 2011/03/07 スタートライン 番外編 2011/12/24 イブ・ラブ・ライブ |
|
広島県、広島県尾道市、大阪府、大阪市、大阪府高槻市 | |
http://www.nhk.or.jp/asadora/teppan/ |
|
joe 2012年01月10日更新:番外編のライブ会場の情報を頂きました |
|
◎オープニングに出てくる尾道市街の見える大きな岩
広島県尾道市東土堂町:千光寺山の鼓岩(ポンポン岩) |
---|---|
|
◎よく出てくる三重塔のある寺
広島県尾道市東土堂町:天寧寺 ※冒頭の尾道大橋の見える三重塔(1)
※村上真知子が墓参りをしていた寺(1)
|
|
◎よく出てくる坂道
広島県尾道市東土堂町:天寧寺坂 ※村上あかりが自転車で下っていた渡り廊下をくぐる坂道(1)
※村上あかりが自転車で下っていたロープウェイの見える坂道(1)
|
|
◎よく出てくる突堤
広島県尾道市東土堂町1丁目:土堂突堤 ※村上あかりが田中初音と出会った突堤(1)
※村上あかりが海に飛び込んだ突堤(1)
※村上あかりと篠宮加奈が話をしていた防波堤(1)
|
|
◎よく出てくるロープウェイ
広島県尾道市東土堂町:千光寺山ロープウェイ ※2003年にうす緑色に塗り替えられ、2011年に新型の客車に置き換えられた
|
|
◎村上鉄工所
広島県尾道市向島町中富浜:新栄機工 |
|
◎村上あかりが利用している渡船
広島県尾道市向島町兼吉:尾道渡船 ※尾道渡船の建物とアーチ屋根は取り壊された
|
|
◎村上あかりが利用している渡船
広島県尾道市土堂1丁目:尾道渡船 |
|
◎村上あかりが通う尾道第一高校
広島県尾道市西土堂町:土堂小学校 |
|
◎横山隆円が住職をする神社
広島県尾道市長江1丁目:御袖天満宮 ※村上あかりと篠宮加奈が話をしていた階段(2)
※階段、大山寺鐘楼
|
|
◎篠宮造船建設
広島県尾道市因島三庄町字宝崎:石田造船 |
|
☆鰹節会社「浜勝」
大阪府大阪市生野区鶴橋2丁目:鶴橋温泉 ※取り壊された
|
---|---|
|
◎村上あかりが働く店「浜勝」
大阪府大阪市生野区鶴橋2丁目:鶴橋市場 ※浜弥鰹節、2番通り、鶴橋本通り
|
|
◎田中初音の家の近くにある楠不動
大阪府大阪市阿倍野区王子町3丁目:播磨湯 |
|
◎田中初音の家の近くにある路面電車の駅
大阪府大阪市住吉区帝塚山東4丁目:阪堺電軌上町線帝塚山四丁目駅 ※村上あかりが路面電車を降りた駅(1,3)
※田中初音が村上あかりを引き止めた駅(3)
|
|
◎オープニングに出てくる大勢の人が踊っている商店街
大阪府大阪市中央区谷町6丁目:空堀商店街 ※菜、勝山商店付近
|
|
◎冒頭の尾道水道の見える風景(1)
広島県尾道市尾崎町:浄土寺展望台 |
---|---|
|
◎村上あかりがトランペットで応援をしていた野球場(1)
広島県尾道市栗原町:びんご運動公園 |
|
○田中初音が訪れた家(1)
広島県尾道市東土堂町:ブーケ・ダルブル |
|
◎村上あかりが自転車で下っていた坂道(1)
広島県尾道市西久保町:蓮花坂 |
|
◎村上あかりが自転車で下っていた石畳の坂道(1)
広島県尾道市西久保町:西国寺への坂道 |
|
◎村上あかりが横山隆円から声を掛けられた石畳の道(1)
広島県尾道市東久保町:浄土寺 |
|
◎田中初音が電車を待っていた尾道駅(1)
広島県尾道市東御所町:JR山陽本線尾道駅 |
|
◎村上あかりが降りた大阪駅(1)
大阪府大阪市北区梅田3丁目:JR東海道本線大阪駅 |
|
◎村上あかりが路面電車に乗った駅(1)
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目:阪堺電軌上町線天王寺駅前駅 |
|
◎村上あかりがトランペットを吹くことになった原田神社(1)
大阪府豊中市中桜塚1丁目:原田神社 |
|
?村上真知子と村上あかりが買い物をした商店街(2)
広島県尾道市土堂:尾道本通り商店街 |
|
◎村上真知子が村上あかりに生みの親について話をした桟橋(2)
広島県尾道市土堂2丁目:尾道桟橋 |
|
◎尾道一高 吹奏楽部定期演奏会の会場(2)
広島県尾道市久保1丁目:尾道市公会堂 |
|
◎村上あかりが歩いていた線路沿いの道路(2)
広島県尾道市久保2丁目:JR山陽本線沿いの国道2号線 |
|
◎村上あかりが歩いていた大阪の商店街(3)
大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目:道頓堀 |
|
◎村上あかりが会社に向かって歩いていた場所(3)
大阪府大阪市福島区福島5丁目:道路 ※ビルの中を貫く高速道路の近く
|
|
◎村上あかりが尾道に電話をかけた高架下の公園(3)
大阪府大阪市北区梅田2丁目:阪神高速の高架下の公園 |
|
◎村上あかりが歩いていた通天閣(3)
大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目:通天閣 ※村上あかりが座り込んでいた繁華街(3)
|
|
◎村上あかりが住む場所を探していた不動産屋(3)
大阪府大阪市鶴見区今津南2丁目:千羽ハウジング |
|
◎田中初音が運ばれた病院(3)
大阪府大阪市生野区生野西3丁目:相生病院 |
|
◎村上あかりが浜野一とお好み焼きを食べていた公園(4)
大阪府大阪市中央区大阪城:大阪城 ※内堀の極楽橋北詰、内堀、音楽堂近くの階段
※根本孝志と村上あかりが走っていた階段(4)
|
|
◎村上あかりが西尾冬美とぶつかった坂道(4)
大阪府大阪市天王寺区:真言坂 ※生国魂神社北にある南北の坂道
|
|
◎滝沢薫と根本孝志と村上あかりが走っていた線路沿いの道(4)
大阪府大阪市西成区天神ノ森1丁目:阪堺電軌阪堺線沿いの道 ※聖天坂駅付近
|
|
◎楽器練習場のマイアミ卓球場(4)
大阪府大阪市生野区巽東4丁目:金ちゃん卓球 |
|
◎村上あかりがトランペットを吹いていた鉄橋(4)
大阪府大阪市住吉区清水丘3丁目:阪堺電軌阪堺線の大和川橋梁 ※村上あかりと村上鉄平が話をしていた鉄橋(9)
|
|
○村上錠が溶接の仕事をしていた造船所(8)
大阪府大阪市西成区北津守4丁目:ダイゾー木津川工場 |
|
◎村上鉄平が一人で歩いていた商店街(9)
大阪府大阪市北区天神橋1丁目:天神橋一丁目商店街 |
|
◎田中初音と村上あかねがキャベツや魚や豚肉などを買った商店街(9)
大阪府大阪市東住吉区田辺3丁目:南田辺本通商店街 ※尾崎青果店、魚じゅん、肉の奈可川
|
|
◎村上鉄平と滝沢薫が出会った神社(9)
大阪府大阪市阿倍野区桃ケ池町1丁目:股ヶ池明神 |
|
◎滝沢薫が走っていた多々羅大橋の見える海岸沿いの道路
広島県尾道市瀬戸田町荻:国道317号線 |
|
◎高槻マラソンが開催された陸上競技場(24)
大阪府高槻市芝生町4丁目:高槻市立陸上競技場 |
|
△ライブ会場
大阪府大阪市住之江区北加賀屋4丁目:クリエイティブセンター大阪 |
---|
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|
|