天国と地獄 ロケ地情報 |
|
|
|
|
|
SP番組「天国と地獄」 | |
2007年09月08日 21:00 朝日 |
|
権藤金吾 |
|
原作 |
|
小樽フィルムコミッション、株式会社富田、ウイングベイ小樽、Hammerhead Restaurant & Marina in OSYORO、三ツ山病院、小樽オルゴール堂、小樽市役所、北一硝子、北一ホール、おたる港南クリニック、北海道薬科大学、日本海洋少年団、AIR DO、オーセントホテル小樽、HOTEL VIBRANT OTARU、JR西日本ロケーションサービス、JR西日本旅客鉄道株式会社、金沢ニューグランドホテル、ニューグランドアネックス、ウェストウッドエンタテインメント | |
黒澤明ドラマスペシャル第一夜 |
|
http://www.tv-asahi.co.jp/tengoku/ |
|
non、joe 2013年08月14日更新:小樽の写真を追加 |
|
◎子供たちが旗を振っていた海辺
北海道小樽市蘭島1丁目:蘭島海岸 |
---|---|
|
◎高台にある権藤家
北海道小樽市緑3丁目:一軒家 ※窓から天狗山、グリーンヒルガーデン、最上団地などが見えた
※タイトルバックも権藤家から見た風景
|
|
◎竹内銀次郎が乗っていた観覧車
北海道小樽市築港:レインボークルーザー |
|
◎子供達と馬場栄の車がすれ違った坂
北海道小樽市緑3丁目:坂道 |
|
◎竹内銀次郎が身代金を要求する電話をかけたきた埠頭
北海道小樽市手宮1丁目:小樽港厩町岸壁 |
|
○竹内銀次郎が子供を間違えたけど金を出せと電話してきたショッピングセンター
北海道小樽市築港:ウイングベイ小樽 |
|
◎竹内銀次郎が金を払う気があるのか電話をかけて携帯を海に投げた埠頭
北海道小樽市蘭島1丁目:蘭島海岸北端の埠頭 ※鞄が燃やされた海辺
|
|
◎青木進一が麓に立っていた、金の入った鞄が投げられた豊平川の橋梁
富山県富山市水橋新保:常願寺川のJR北陸本線橋梁 ※青木進一が見つかった河原
|
|
◎竹内銀次郎が歩いていた高架下飲食街
北海道小樽市花園1丁目:しだれ小路 |
|
◎竹内銀次郎の部屋があるアパート
北海道小樽市花園1丁目:アパート ※小樽グランドホテルが見えるアパート
|
|
◎海に夕日が見えるレストハウス迫田
北海道小樽市忍路1丁目(おしょろ):Hammerhead |
|
◎戸倉碧たちが車で下っていた海に向かう坂道
北海道小樽市清水町:薬師神社の坂 |
|
○青木要が車を運転していた道路
北海道小樽市忍路1丁目:国道5号線 |
|
○青木進一が見たと指をさした建物
北海道小樽市忍路1丁目:建物 |
|
◎竹内銀次郎が研修医として勤める小樽中央病院
北海道小樽市桂岡町:北海道薬科大学 |
|
○戸倉碧が竹内銀次郎の尾行に関して話をした屋上
北海道小樽市花園2丁目:小樽市庁舎本館 |
|
○竹内銀次郎がいた小樽港フェリーターミナル
北海道小樽市港町:小樽港第二埠頭 ※写真は、外人坂から見た小樽港第二埠頭
|
|
?マリ子が住む家
北海道小樽市若竹町:一軒家 |
|
◎竹内銀次郎が一休みした運河の橋
北海道小樽市色内3丁目:小樽運河の旭橋 ※背後に北海製缶の倉庫
|
|
◎竹内銀次郎が歩いていた水辺
北海道小樽市色内3丁目:小樽北運河 ※見えていたドームは、ホテルノルド小樽
|
|
◎マリ子が歩いていた線路跡
北海道小樽市色内1丁目:手宮線跡地 |
|
○戸倉碧が車で待機していた広い交差点
北海道小樽市堺町:メルヘン交差点 ※竹内銀次郎が歩いてきた交差点
※竹内銀次郎が権藤金吾にタバコの火を点けてもらった広場
|
|
○竹内銀次郎が入ったオルゴールの店
北海道小樽市住吉町:小樽オルゴール堂本館 |
|
◎竹内銀次郎が入った北一硝子
北海道小樽市堺町:北一硝子 |
|
○竹内銀次郎がマリコと会っていた喫茶店
北海道小樽市堺町:星空の喫茶店 北一ホール |
|
×権藤金吾が開いた靴の店
|
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|
|