美ら海からの年賀状 ロケ地情報 |
|
|
|
|
|
SP番組「美ら海からの年賀状」 | |
2007年12月14日 金曜 21:00 フジ |
|
浦崎信夫 |
|
涙そうそう(夏川りみ) |
|
沖縄フィルムオフィス、株式会社屋部土建、岸田製作所、北海道旭川市、旭川コンベンションビューロー、旭川空港ビル株式会社、旭川赤十字病院、北海道美瑛町、北海道東川町、小山町フィルムコミッション、フィルムコミッションあしがら、東宝ビルト、海洋博公園・沖縄美ら海水族館、(財)海洋博覧会記念公園管理財団 | |
merkatz4 2011年09月09日更新:沖縄の写真を掲載、浦崎一家が住む家のロケ地情報掲載 |
|
◎オープニングの郵便ポストと伊江島を望む風景
沖縄県国頭郡本部町字石川:エメラルドビーチ ※ポストはロケ用で実際には存在しない
※浦崎信夫が世界初、一の水族館へのリニューアルを語っていた海辺
|
---|---|
|
○年賀状が届けられた家
神奈川県横浜市瀬谷区五貫目町:マークスプリングス |
|
○郵便配達員がバイクで走っていた道路
東京都港区港南3丁目:都道480号品川ふ頭線 |
|
×郵便配達員が歩いて渡っていたつり橋
|
|
◎年賀状を配達する小原吾郎が自転車で走っていた坂道
沖縄県国頭郡本部町字石川:伊江島を望む坂道 |
|
△浦崎一家が住む家
沖縄県中頭郡読谷村字楚辺:赤瓦の家 |
|
○浦崎エリが自転車で走っていた橋
沖縄県うるま市与那城屋平:海中道路 |
|
◎浦崎信夫が館長を務める国営沖縄記念公園水族館
沖縄県国頭郡本部町字石川:沖縄美ら海水族館 ※水族館職員達が館長のリニューアルプロジェクトの批判をしていた場所
※旧館の建物は取り壊された
|
|
◎北海道の風景、年賀状を配達する宮下幸太がバイクで走っていた道路
北海道上川郡美瑛町北瑛:美瑛の丘のセブンスターの木付近 |
|
×森田和也と森田芳子が住む家
|
|
◎宮下幸太が勤める宇莫別東郵便局
北海道上川郡美瑛町字下宇莫別:宇莫別簡易郵便局 |
|
☆森田和也が入院している病院
北海道旭川市曙一条1丁目:旭川赤十字病院 ※建て替えられた
|
|
○浦崎信夫が世界初、一の水族館へのリニューアルを語っていた海辺
沖縄県国頭郡本部町字石川:エメラルドビーチ |
|
○水族館職員達が館長のリニューアルプロジェクトの批判をしていた場所
沖縄県国頭郡本部町字石川:沖縄美ら海水族館 ※オキちゃん劇場
※オキちゃんとはイルカショーで演技をしているイルカ
|
|
◎浦崎信夫と小原吾郎がよく飲む沖縄料理店
沖縄県那覇市西1丁目:わらじ屋 |
|
◎浦崎信夫が水族館職員にリニューアルプロジェクトの話しをした広場
沖縄県国頭郡本部町字石川:沖縄海洋博記念公園 ※海洋博公園レストハウス横の広場
|
|
◎浦崎信夫が水槽の件で東京出張で訪れた場所
東京都新宿区西新宿2丁目:新宿モノリス |
|
◎浦崎信夫が魚の捕獲で海人(うみんちゅう)の島袋紀夫に協力を求めていた港
沖縄県うるま市勝連浜:浜比嘉島の浜漁港 |
|
◎浦崎エリが森田芳子からの手紙を読んでいたビーチ
沖縄県国頭郡本部町瀬底:アンチ浜ビーチ |
|
◎浦崎信夫がきれて、国仲千尋たち職員に「辞めちまえ」と言ったビーチ
沖縄県国頭郡本部町字石川:憩いの浜 ※エメラルドビーチにある浜
|
|
◎森田和也と森田芳子が沖縄へ旅立とうとした空港
北海道上川郡東神楽町東2線16号:旭川空港ターミナル |
|
◎沖縄を訪れた森田和也を水族館へ送るワゴンが走った道路
沖縄県名護市字山入端:本部循環線449号 |
|
◎エンディングで郵便配達員が自転車で走っていた水辺
東京都港区港南1丁目:高浜運河沿いの遊歩道 |
|
◎エンディングで郵便配達員がバイクで走っていた橋
東京都港区港南3丁目:高浜運河の浜路橋 |
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|
|