世界の中心で、愛をさけぶ ロケ地ガイド |
|
|
|
|
ドラマ「世界の中心で、愛をさけぶ」 /通称:セカチュー、セカチュウ /誤称:世界の中心で愛を叫ぶ | |
2004年07月~09月 金曜 22:00 TBS |
|
|
|
|
|
joe 2006年06月27日更新:福島空港の写真を追加 |
|
◎松本朔太郎たちが通う「宮浦高校」
静岡県賀茂郡松崎町櫻田:松崎高等学校 |
---|---|
|
◎松本朔太郎たちの通学路の田んぼの中の道
静岡県賀茂郡松崎町江奈:田んぼの中の道 |
|
◎廣瀬亜紀が住む家
静岡県賀茂郡松崎町吉田:民家 |
|
◎松本謙太郎の住む松本写真館
静岡県賀茂郡松崎町松崎:松崎町観光協会横 |
|
◎よく出てきた防波堤
静岡県賀茂郡松崎町松崎:松崎港堤防 |
|
◎よく出てきた木製の橋と田んぼの中の道
静岡県賀茂郡松崎町岩科南側:田んぼの中の道 |
|
◎よく出てくる鉄の欄干の橋
静岡県賀茂郡松崎町松崎:那賀川の浜丁橋 ※エンディングで松本朔太郎と廣瀬亜紀が向かい合っていた橋
|
|
◎よく出てきた火の見やぐらの近くのなまこ壁の橋
静岡県賀茂郡松崎町松崎:那賀川のときわ大橋 |
|
◎電話ボックスのあった火の見やぐら
静岡県賀茂郡松崎町松崎:ときわ大橋詰めの火の見やぐら ※火の見やぐら下にあった電話ボックスは撮影用のセット
|
|
◎松崎町の全景が見える紫陽花の咲く山
静岡県賀茂郡松崎町松崎:牛原山 ※1987年は、ピンク色の紫陽花、2004年は、青色の紫陽花
※1987年は、松崎プリンスホテルがCGで消されていた
|
|
◎たこ焼きパパさん
静岡県賀茂郡松崎町松崎:銀座通商店街の倉庫 |
|
◎松本朔太郎が住む家
静岡県伊豆市八木沢:民家 |
|
◎松本朔太郎が勤務する病院
東京都八王子市石川町:東海大学付属八王子病院 |
|
◎廣瀬亜紀が入院した「稲代総合病院」
静岡県賀茂郡東伊豆町白田:アスド会館 |
|
◎廣瀬亜紀や松本謙太郎が火葬された斎場
静岡県賀茂郡西伊豆町一色:西伊豆町斎場 |
|
○松本朔太郎が泣き崩れていた断崖(1)
国外/オーストラリア:キングスキャニオン |
---|---|
|
○松本朔太郎が倒れたラジオの公開放送をしていた場所(1)
東京都新宿区西新宿6丁目:ヒルトン東京 |
|
○松本朔太郎が自転車で走っていた川沿いの道(1)
静岡県賀茂郡松崎町岩科南側:岩科川沿いの道 |
|
◎松本朔太郎が自転車で走っていた海岸(1)
静岡県賀茂郡松崎町松崎:松崎海岸 |
|
○松本朔太郎が渡っていた橋(1)
静岡県賀茂郡松崎町松崎:那賀川の浜丁橋 |
|
◎松本朔太郎が弔辞を読む廣瀬亜紀に傘を差した村田先生の葬儀が行われた寺(1)
静岡県賀茂郡松崎町江奈:禅海寺 |
|
○廣瀬亜紀が松本朔太郎にキーホルダーを渡した防波堤(1)
静岡県賀茂郡松崎町松崎:松崎港堤防 |
|
◎松本朔太郎が電車を降りた駅(2)
静岡県賀茂郡東伊豆町白田:伊豆急行片瀬白田駅 ※片瀬白田駅のホームは、サントリーの燃焼系アミノ式のCMのロケ地
|
|
○松本朔太郎が廣瀬亜紀を乗せて自転車で走っていた田んぼの中の道(2)
静岡県賀茂郡松崎町江奈:田んぼの中の道 |
|
○廣瀬亜紀がスカートを上げて駆け上がって行った遊歩道(2)
静岡県賀茂郡松崎町松崎:牛原山遊歩道 |
|
○松本朔太郎が松本謙太郎を乗せて自転車で走っていた田んぼの中の道(2)
静岡県賀茂郡松崎町岩科南側:田んぼの中の道 |
|
◎松本謙太郎と松本朔太郎が骨を盗みに行った寺(2)
静岡県賀茂郡松崎町船田:帰一寺 |
|
◎松本朔太郎が自転車で走っていた川沿いの道(3)
静岡県賀茂郡松崎町道部:那賀川の河口付近の道 |
|
○松本謙太郎が火葬された斎場(3)
静岡県賀茂郡西伊豆町一色:西伊豆町斎場 |
|
◎松本朔太郎と松本潤一郎が歩いていた農協(3)
静岡県賀茂郡松崎町岩科北側:JA伊豆太陽農協岩科支店 |
|
○松本朔太郎と廣瀬亜紀が歩いていた場所(3)
静岡県賀茂郡松崎町岩科南側:岩科川沿いの道 |
|
◎松本朔太郎が松本潤一郎を乗せて自転車で走っていた場所(3)
静岡県賀茂郡松崎町松崎:仲宿通り |
|
◎松本朔太郎が骨の入ったビンを落とした堤防沿いの道(3)
静岡県賀茂郡松崎町岩科南側:岩科川沿いの道 |
|
○松本朔太郎が意味がないため骨をまかなかった墓(3)
静岡県賀茂郡松崎町宮内:円通寺 |
|
◎松本朔太郎と廣瀬亜紀が骨をまいた駅(3)
千葉県市原市月崎:小湊鉄道月崎駅 |
|
◎松本朔太郎が松本謙太郎と自転車に乗る練習をしていた河原(3)
静岡県賀茂郡松崎町大澤:那賀川 |
|
○松本朔太郎がたたずんでいた砂浜(4)
静岡県賀茂郡松崎町松崎:松崎海岸 |
|
◎松本朔太郎が谷田部敏美と再会した港(4)
静岡県賀茂郡松崎町松崎:松崎港 |
|
◎小林明希と松本潤一郎が歩いていた神社(4)
静岡県賀茂郡松崎町松崎:瀬崎神社 ※松本朔太郎と谷田部敏美が話をしていた神社(6)
|
|
○松本朔太郎が廣瀬亜紀を乗せて自転車で走っていた橋(4)
静岡県賀茂郡松崎町松崎:那賀川のときわ大橋 ※電話ボックスは火の見やぐら下のセット
|
|
○廣瀬亜紀たちが陸上部の練習をしていた階段のある寺(4)
静岡県賀茂郡松崎町船田:帰一寺 |
|
◎大木龍之介がアルバイトをしていた「まごころ弁当」(4)
静岡県賀茂郡松崎町松崎:さつまあげ はやま |
|
◎日本ジュニア陸上競技選手権大会の会場(4)
静岡県富士市中野:富士総合運動公園 |
|
◎松本朔太郎が廣瀬亜紀を乗せて自転車で走っていた海沿いの橋(4)
静岡県賀茂郡東伊豆町白田:白田川のしらなみ橋 |
|
◎大木龍之介が電車に乗った「宮浦南駅」(4)
静岡県賀茂郡東伊豆町大川字川原田:伊豆急行伊豆大川駅 ※ホームの屋根は作り替えられた
|
|
◎松本朔太郎が小林明希と話をしていたフェリーターミナル(5)
静岡県伊豆市土肥:駿河湾フェリー土肥港 ※浮島の映像が合成されていた
|
|
○廣瀬亜紀が診察に行った「稲代総合病院」(5)
静岡県賀茂郡東伊豆町白田:アスド会館 |
|
◎松本朔太郎たちがキャンプの準備をしていた寺(5)
静岡県賀茂郡松崎町江奈:禅海寺 |
|
◎上田智世が住む上田薬局(5)
静岡県賀茂郡松崎町江奈:須田薬品 |
|
○上田智世が松本朔太郎にキャンプへ行くのを断った河岸(5)
静岡県賀茂郡松崎町松崎:那賀川 |
|
○松本朔太郎が廣瀬亜紀に電話を掛けていた場所(5)
静岡県賀茂郡松崎町松崎:那賀川のときわ大橋 ※電話ボックスは火の見やぐら下のセット
|
|
○松本朔太郎が走っていた田んぼの中の道(5)
静岡県賀茂郡松崎町岩科南側:田んぼの中の道 |
|
○キャンプの待ち合わせ場所の漁港(5)
静岡県賀茂郡松崎町松崎:松崎港 |
|
◎松本朔太郎、廣瀬亜紀、大木龍之介がキャンプに行った無人島(5)
千葉県安房郡鋸南町勝山:浮島 |
|
◎松本朔太郎と廣瀬亜紀が海水浴をした砂浜(5)
千葉県館山市富士見:沖ノ島海水浴場 |
|
○小林明希が迎えに行った保育園(6)
東京都武蔵野市吉祥寺北町4丁目:武蔵野中央第二幼稚園 |
|
○廣瀬亜紀が救急車で運ばれた港(6)
静岡県賀茂郡松崎町松崎:松崎港 |
|
○廣瀬亜紀が入院した「稲代総合病院」(6)
静岡県賀茂郡東伊豆町白田:アスド会館 |
|
◎松本朔太郎が自転車で走っていた見晴らしのよい坂道(6)
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取:稲取高校前の道路 |
|
○松本朔太郎と谷田部敏美が話をしていた神社(6)
静岡県賀茂郡松崎町松崎:瀬崎神社 |
|
◎小林一樹が歩いていた線路沿いの道(7)
東京都新宿区百人町3丁目:JR山手線沿いの道 |
|
◎廣瀬亜紀が自殺しようとした海岸(7)
静岡県下田市須崎:九十浜海水浴場 |
|
◎松本朔太郎と小林明希が話をしていた丸太橋のある河原(8)
静岡県賀茂郡松崎町大澤:那賀川 |
|
◎松本朔太郎が自転車で登っていた防波堤の見える坂道(8)
静岡県賀茂郡松崎町江奈:町道江奈門野線 |
|
○松本朔太郎たちが修学旅行で行った都市
国外/オーストラリア:シドニー ※オペラハウス、ハーバー・ブリッジ、AMPタワーなど
|
|
○松本朔太郎たちが修学旅行で行った断崖(8)
国外/オーストラリア:キングスキャニオン |
|
◎中川顕良と上田智世がお百度参りをしていた神社(8)
静岡県賀茂郡松崎町大澤:大澤山神社 |
|
○松本朔太郎が骨の入ったビンを落とした駅(9)
静岡県賀茂郡東伊豆町白田:伊豆急行片瀬白田駅 |
|
◎松本朔太郎がオーストラリア行きの航空券を買った稲代観光(10)
静岡県伊豆の国市南條:伊豆箱根トラベル伊豆長岡営業所 |
|
◎廣瀬亜紀がタクシーに乗ったトンネル近くの分岐路(10)
静岡県賀茂郡東伊豆町白田:新白田トンネル |
|
◎廣瀬亜紀と松本朔太郎がホームで話をしていた駅(10)
静岡県伊豆の国市南條:伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆長岡駅 |
|
◎松本朔太郎と廣瀬亜紀がオーストラリアへ行くため訪れた空港(10,終)
福島県石川郡玉川村大字北須釜字はばき田:福島空港 |
|
◎廣瀬亜紀の葬儀が行われた場所(終)
静岡県賀茂郡松崎町松崎:松崎造花店 ※エキストラに参加された方から松崎造花店様の許可を得て撮影した写真を提供して頂いた
|
|
○廣瀬亜紀が火葬された斎場(終)
静岡県賀茂郡西伊豆町一色:西伊豆町斎場 |
|
◎サクのコロッケパンを販売しているパン屋
静岡県賀茂郡松崎町江奈:清水屋パン店 |
---|
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|