下町ロケット(2018)新春ドラマ特別編 ロケ地情報 |
|
|
|
|
|
SP番組「下町ロケット新春ドラマ特別編」 | |
2019年1月2日 水曜 21:00 TBS |
|
佃航平 |
|
原作 |
|
新潟県燕市、燕市建設業協同組合、エコー金属(株)、遠藤商事、江部松商事、恒成株式会社、TWINBIRD、和平フレイズ、、クボタ、BSN新潟放送、フジキン、株式会社桂川精螺製作所、株式会社イサミコーポレーション、青木建設株式会社、粟生津自治会、(農)SCA粟生津、燕三条フィルムコミッション、新潟県弥彦村、高橋仮設、、(株)サイトウ電設、(株)中央タクシー、若杉 洋、大林組、東京ポートボール、Zeal Holdings、有限会社タグチ、有限会社クリハラ、株式会社協栄不動産、公益社団法人埼玉県農林公社、光恩寺、和牛懐石彩々亭、アシスト株式会社、ウェスタ川越、有限会社フィルアート・パックス、中国料理 龍城赤坂店、行田市、行田フィルムコミッション、NPO法人行田観光物産会、鴻巣市、鴻巣市フィルムコミッション、加須市フィルムコミッション、独立行政法人水資源機構 利根導水総合事業所、高澤記念館Cafe gallery、国土交通省 首都圏外郭放水路、山野美容専門学校、がっちゃんこ、桐生スケートセンター、かずさアカデミアホール、Okura AKADEMIA PARK HOTEL、TSTech、株式会社はなや、株式会社ときおファーム、永光建設株式会社、株式会社サン工業、JAほくさい行田カントリーエレベーター、群馬県千代田町、千代田町民プラザ、ムサシ電機工業(株)、興徳寺、深谷フィルムコミッション、川越ロケーションサービス、埼玉ロケーションサービス、桐生市、わたらせフィルムコミッション | |
http://www.tbs.co.jp/shitamachi_rocket/ |
|
|
|
安永 2019年01月10日更新:新規作成 |
|
○どこを見てもダーウィンしか使われていない田んぼ(地上からのシーン)
埼玉県行田市須加:田んぼ |
---|---|
|
○どこを見てもダーウィンしか使われていない田んぼ(空からのシーン)
埼玉県行田市斎条:田んぼ |
|
☆佃製作所
東京都大田区矢口3丁目:桂川精螺製作所 ※外観として出てくる社屋は解体され、新社屋に
|
|
×殿村直弘が稲本彰と吉井浩に冷やかされていた新潟県燕市の田んぼ
|
|
○帝国重工(役員会議室)
東京都千代田区丸の内1丁目:日本工業倶楽部 ※沖田勇が的場俊一に「生ぬるい」と言っていた会議室
※藤間秀樹の謝罪会見が行われていた場所
|
|
○重田登志行の回想に出てくる重田工業株式会社
埼玉県比企郡川島町八幡:三井精機工業本社工場 |
|
○帝国重工の的場俊一の個室があるオフィス
東京都中央区京橋2丁目:クボタ東京本社 |
|
○伊丹大らが6社目の離脱について解説をしていた重田登志行のオフィス
東京都渋谷区代々木1丁目:山野美容専門学校 ※重田登志行が的場俊一の謝罪会見を見ていたオフィス
|
|
○奥沢靖之が下請企業に圧力をかけていた会議室
東京都中央区京橋2丁目:クボタ東京本社 |
|
○ヤマタニ製作所
茨城県つくばみらい市坂野新田:クボタ筑波工場 |
|
○「遠藤広隆先生 経済産業大臣 就任祝賀会」の会場
千葉県木更津市かずさ鎌足2丁目:オークラアカデミアパークホテル |
|
○中川京一が下請け20社を引き連れて公正取引委員会への申し立てを行うシーンに登場した法務省
東京都千代田区霞が関1丁目:法務省の赤レンガ棟 |
|
○神谷修一の事務所
東京都渋谷区東2丁目:ZEAL Communications東京本社 |
|
○報道陣が殺到していた的場俊一の自宅
東京都江東区辰巳3丁目:住宅 |
|
○的場俊一が財前道生に話をしていた帝国重工
千葉県木更津市かずさ鎌足2丁目:かずさアカデミアホール |
|
○野木博文がカーリングをしていたスケートセンター
群馬県桐生市東7丁目:桐生スケートセンター |
|
○稲本彰のダーウィンが停止してしまった田んぼ
埼玉県行田市斎条:田んぼ |
|
×無人コンバインが完成していた倉庫のような場所
|
|
○ギアゴーストの社屋
埼玉県行田市向町:イサミコーポレーション ※内部はスタジオセット
|
|
○島津裕、山崎光彦、加納アキ、立花洋介が話をしていたレストランの店内
東京都港区赤坂2丁目:龍城 赤坂店 |
|
○伊丹大が佃航平に電話をかけていた佃製作所近くの土手
東京都大田区矢口3丁目:多摩川大橋緑地付近の多摩川の堤防 |
|
○無人コンバインドが納品された殿村家の倉庫
埼玉県行田市荒木:倉庫 |
|
?殿村家の座敷
埼玉県行田市下中条:興徳寺 |
|
×ダーウィンが停止していたブロッコリー農家の畑
|
|
×財前道生が佃航平に電話をかけていた管制室のような場所
|
|
○帝国重工キャラバン本部
埼玉県行田市野:テイ・エステック埼玉工場 |
|
○殿村家
新潟県西蒲原郡弥彦村大字山岸:一軒家 |
|
×殿村正弘、殿村直弘がランドクロウを動かしていた田んぼ
|
|
×稲本彰が雨の中コンバインを動かしていた田んぼ
|
|
?野木博文の研究室
埼玉県鴻巣市明用:コスモスアリーナふきあげ |
|
○ダーウィンプロジェクト参加企業緊急会議の会場
埼玉県川越市新宿町1丁目:ウェスタ川越 |
|
○水原重治が財前道生に話をしていた会議室
東京都中央区京橋2丁目:クボタ東京本社 |
|
○ロケットが打ち上げられていた場所
鹿児島県熊毛郡南種子町大字茎永字麻津:種子島宇宙センター |
|
○島津裕らがロケットの打ち上げを見ていた場所
千葉県銚子市:屏風ヶ浦 |
|
○財前道生がロケットの打ち上げ成功を祈念していた帝国重工
千葉県木更津市かずさ鎌足2丁目:かずさアカデミアホール |
|
○殿村直弘がロケット打ち上げの様子を聞いていた田んぼ
埼玉県行田市須加:田んぼ |
|
○藤間秀樹と水原重治がロケットの打ち上げを指揮していた制御室
岐阜県土岐市下石町:自然科学研究機構 核融合科学研究所 |
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|
|