負けて、勝つ ロケ地情報 |
|
|
|
|
|
ドラマ「負けて、勝つ~戦後を創った男・吉田茂~」 | |
2012年09月~10月 土曜 21:00 NHK総合 |
|
吉田茂 |
|
この先の道(ジョシュ・グローバン) |
|
第一回 2012/09/08 第二回 2012/09/15 第三回 2012/09/22 第四回 2012/09/29 第五回 2012/10/06 |
|
茨城県高萩市、深谷フィルムコミッション、小山町フィルムコミッション、千葉県立房総のむら、博物館明治村、一橋大学、栃木県佐野市(1)、神奈川県大磯町(1)、静岡県沼津市(1)、愛知県名古屋市(1,3)、滋賀ロケーションオフィス(1,3)、電気通信大学(1)、関西学院大学(1)、茨城県常陸太田市(2)、岐阜県(2,3)、横浜フィルムコミッション(2)、なごやロケーションナビ(2)、東京都庭園美術館(2)、防衛省(2,3)、愛知県(3) | |
http://www.nhk.or.jp/dodra/dodrasp/ |
|
joe 2013年03月10日更新:信州大学の写真を掲載 |
|
◎内閣の建物
愛知県名古屋市中区三の丸3丁目:名古屋市役所 |
---|---|
|
◎国会議事堂
東京都千代田区永田町1丁目:国会議事堂 |
|
◎空襲で焼けた町
茨城県高萩市安良川:日本加工製紙高萩工場跡地 |
|
×吉田茂の住む家
|
|
○吉田茂の住む家の門
神奈川県中郡大磯町国府本郷:旧吉田邸 ※兜門、非公開、本邸は2009年に消失
|
|
◎連合国軍最高司令官総司令部
東京都千代田区有楽町1丁目:旧第一生命館 |
|
◎連合国軍最高司令官総司令部内の階段
東京都台東区上野公園:東京国立博物館 |
|
◎アメリカ大使館
兵庫県西宮市上ケ原一番町:関西学院大学 西宮上ケ原キャンパス |
|
◎東京裁判が開かれた建物
東京都新宿区市谷本村町:市ケ谷記念館 ※東京裁判が行われた旧陸軍士官学校講堂の一部を使って造られた建物
※防衛省の市ケ谷台ツアーとして見学可能
※CGで当時の姿を再現
|
|
◎外務大臣官舎
静岡県駿東郡小山町藤曲:豊門会館 ※旧和田豊治家住宅
|
|
○外務大臣官舎の内部
東京都小金井市東町5丁目:一軒家 |
|
◎日本自由党本部
岐阜県岐阜市司町:岐阜総合庁舎 ※運輸省(3)
|
|
◎牧野伸顕邸
千葉県印旛郡栄町龍角寺:千葉県立房総のむら |
|
◎東京の町並み
埼玉県深谷市深谷町:七ツ梅酒造跡 ※キャバレーニューギンザのある路地(1)
|
|
◎ウィロビーやダレスが宿泊したホテル
愛知県犬山市内山:明治村 旧帝国ホテル |
|
?エンディングの富士山の見える海
神奈川県中郡大磯町:大磯海岸 |
|
◎吉田茂が外務大臣になることを頼まれた洋館(1)
東京都文京区音羽1丁目:鳩山会館 |
---|---|
|
×パリの洋館(1)
|
|
◎吉田茂と柴田達彦が車で走っていた塀の続く道(1)
静岡県沼津市下香貫島郷:沼津御用邸記念公園 ※西附属邸から東附属邸へ行く道
|
|
×鳩山一郎が眼鏡を落とした池(2)
|
|
◎吉田茂と小りんが話をしていた木の橋(2)
茨城県常陸太田市落合町:里川の落合橋 |
|
◎デモが行われていた総理官邸(3)
東京都千代田区永田町2丁目:旧総理官邸 |
|
◎芦田均が選挙演説していた土浦東駅(3)
愛知県犬山市内山:明治村 SL東京駅 |
|
◎吉田茂が選挙演説していた建物(3)
愛知県犬山市内山:明治村 旧宇治山田郵便局舎 |
|
◎陸軍刑務所の地下通路(3)
滋賀県大津市京町4丁目:滋賀県庁 ※滋賀県庁と滋賀会館を結ぶ地下通路
|
|
×日野慶子が住む家(4)
|
|
◎吉田茂とダレスが記者たちに囲まれたビル(4)
東京都台東区上野公園:国立科学博物館上野本館 |
|
◎銀座の町並み(4)
東京都中央区銀座4丁目:銀座和光 |
|
◎警察予備隊 越中島部隊(4)
長野県松本市県3丁目:あがたの森公園 |
|
○牧野伸顕の墓がある寺(終)
千葉県香取市牧野:観福寺 |
|
◎観桜会が開かれた洋館(終)
東京都港区白金台5丁目:東京都庭園美術館 |
|
×サンフランシスコ講和条約を締結した建物(終)
|
|
◎サンフランシスコ講和条約を締結した建物のロビー(終)
神奈川県横浜市中区山下町:横浜ニューグランドホテル |
|
◎アメリカ第6兵駐屯地の講堂(終)
長野県上田市常田3丁目:信州大学 ※繊維学部講堂
|
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|
|