風のハルカ ロケ地情報 |
|
|
|
|
|
朝ドラ「風のハルカ」 | |
2005年10月~2006年03月 毎朝 08:15 NHK総合 連続テレビ小説 |
|
水野ハルカ |
|
神崎一二三 |
|
脚本 |
|
風花(森山直太朗) |
|
第01週 2005/10/03 いやしの町に来ました! 第02週 2005/10/10 さようなら、お母さん 第03週 2005/10/17 家族の新しいスタートだ 第04週 2005/10/24 なかよくしようね 第05週 2005/10/31 もしかして・・・・・・恋? 第06週 2005/11/07 お父さんが来ちゃった! 第07週 2005/11/14 片想いはつらいよ 第08週 2005/11/21 さあ、踊りましょう! 第09週 2005/11/28 カゼの日はお母さんと 第10週 2005/12/05 ハルカの春休み 第11週 2005/12/12 春休みはつづくよ 第12週 2005/12/19 ラブかキャリアか? 第13週 2005/12/26 道に迷えば風のむくまま 第14週 2006/01/04 想い出はキラキラと(竜の鱗の総集編) 第15週 2006/01/09 さいなら!イラチの街 第16週 2006/01/16 音楽祭へようこそ! 第17週 2006/01/23 恋の嵐は吹きあれて 第18週 2006/01/30 赤ちゃんができた? 第19週 2006/02/06 結婚しようよ 第20週 2006/02/13 未来にむかってはしれ 第21週 2006/02/20 ゆれて、やじろべえ 第22週 2006/02/27 いただきまーす! 第23週 2006/03/06 命名!風のレストラン 第24週 2006/03/13 もっともっとゆっくり 第25週 2006/03/20 好き 最終週 2006/03/27 幸せの風につつまれて 第SP話 2006/05/27 感謝祭スペシャル |
|
由布市湯布院町、フィルムコミッションおおいた | |
joe、ぴんくのかば 2018年04月17日更新:その後のロケ地情報を更新 |
|
◎タイトルバックの由布岳、湯布院町、八山の風景
大分県由布市湯布院町大字川西:やまなみハイウェイ蛇越展望所 ※タイトルバックは空撮だが、同じ風景が見れる
※エンディングでは朝霧のシーンが使われていた
|
---|---|
|
◎タイトルバックの湖
大分県由布市湯布院町大字川上:金鱗湖 ※倉田百江の花嫁行列が通るシーン(1)
|
|
◎タイトルバックのJR九州の赤い気動車が走っていた場所
大分県由布市湯布院町川南:JR久大本線 |
|
◎由布岳と湯布院の町が見える見晴らしのいい丘
大分県由布市湯布院町大字川上:雨乞牧場 ※牧場内は立入禁止だが、近くの道路からでも同じような風景が見れる
|
|
☆水野ハルカたちが住む丘の上のレストラン
大分県由布市湯布院町大字川北:ハルカの丘 ※レストランは撮影用のセットで存在しない。丘は私有地で立入禁止
|
|
◎水野ハルカたちが通う由布岳小学校
大分県由布市湯布院町大字塚原:塚原小学校 |
|
◎水野ハルカたちの通学路の野原
大分県由布市湯布院町塚原:塚原牧場 |
|
◎水野ハルカたちの通学路の川沿いの道
大分県由布市湯布院町大字川上:湯布院城橋付近の中州道 |
|
◎由布院駅
大分県由布市湯布院町大字川北:JR久大本線由布院駅 |
|
◎倉田旅館
大分県由布市湯布院町大字川上:亀の井別荘 |
|
◎神崎家のガラスハウス
大分県由布市湯布院町大字川南:ゆふいんフローラハウス |
|
◎水野ハルカがアルバイトをしていた由布院温泉観光協会
大分県由布市湯布院町大字川上:由布院温泉観光協会 |
|
◎エンディングに使われた線路を見下ろせる場所
大分県由布市湯布院町中川:JR久大本線 |
|
○エンディングに使われた由布岳の見える川原
大分県由布市湯布院町大字川上:湯布院城橋 |
|
◎エンディングに使われた桜と菜の花のきれいな川原
大分県由布市湯布院町川南:大分川の川原 |
|
○水野ハルカたちが龍を見た湯布院の青鱗湖
京都府京都市右京区鳴滝:沢ノ池 |
|
◎水野ハルカが結婚式を挙げた教会
大分県由布市湯布院町川上:由布院ステンドグラス美術館聖ロバート教会 |
|
◎神崎木綿子の住むマンション
大阪府大阪市北区天満橋2丁目:マンション |
---|---|
|
○マンションの近くの橋
大阪府大阪市北区天満橋2丁目:大川の源八橋 |
|
◎水野ハルカが勤める「そよかぜツーリスト」のあるビル
大阪府大阪市中央区城見2丁目:ツイン21 |
|
◎東京にある「そよかぜツーリスト本社ビル」
大阪府大阪市住之江区南港北1丁目:コスモプラザビル |
|
◎水野ハルカたちが龍を見た湯布院の青鱗湖
京都府京都市右京区鳴滝:沢ノ池 |
|
?オープニングの見返りハルカ
大分県由布市湯布院町大字川北:乙丸中央牧場 ※牧場内は立入禁止
|
---|---|
|
◎水野陽介と水野ハルカと水野アスカが歩いていた牧場の中の一本道(1)
大分県由布市湯布院町大字川上:雨乞牧場内の道 ※牧場内は立入禁止?
|
|
◎水野ハルカと水野アスカが白つめ草の花かんむりを作っていた川原(1)
大分県由布市湯布院町大字川上:大分川の河原 |
|
◎牛喰い絶叫大会が開催された丘(1)
大分県由布市湯布院町大字川上:やまなみハイウェイ狭霧台付近 ※実際の絶叫大会は2010年から会場を並柳牧場へ移した
|
|
◎水野ハルカたちが冒険に出かけた神社(1)
大分県由布市湯布院町川南:大杵社(おおごしゃ) ※大杵社は宇奈岐日女神社の末社
|
|
◎友達の奈々枝の兄が入院していた岩田病院(2)
大分県由布市湯布院町大字川上:岩男病院 |
|
◎水野ハルカが気動車に乗った水野アスカを眺めたあぜ道(2)
大分県由布市湯布院町大字川南:総合運動公園近くのあぜ道 |
|
◎水野アスカが気動車を降りた駅(2)
大分県由布市湯布院町中川:JR久大本線南由布駅 |
|
○温泉客で賑わう由布院の町並み(2)
大分県由布市湯布院町大字川上:由布院の町並み |
|
☆水野陽介がアルバイトで掃除をしていた露天風呂(2)
大分県由布市湯布院町大字川上:国民宿舎由布山荘 ※ロケに使われたのは男性用の露天風呂
※門柱を残して更地になっている
|
|
○水野ハルカが猿丸啓太郎と出会った露天風呂(2)
大分県由布市湯布院町大字川南:山のホテル夢想園 ※ロケに使われたのは150畳の広さの女性用露天風呂
|
|
×水野アスカが通う大分県立鶴野高等学校(3)
|
|
○倉田百江と倉田宗吉が歩いていた川沿いの道(3)
大分県由布市湯布院町大字川北:宮川の堤防 |
|
◎水野アスカがブランコに乗って先生と話をしていた公園(3)
大分県由布市湯布院町川南:あさぎり公園 |
|
◎水野ハルカが大阪に向かうトラックから降りて湯布院の町を眺めた展望台(3)
大分県由布市湯布院町大字川上:やまなみハイウェイ狭霧台 |
|
◎別府の夜景が見える場所(9)
大分県別府市大字油山:十文字原展望台 |
|
◎別府の温泉街(9)
大分県別府市鉄輪東:別府温泉湯けむり展望台 |
|
○倉田宗吉が訪れた別府の商店街(9)
大阪府大阪市福島区福島7丁目:福島聖天通商店街 ※岩田屋、本郷電機(株)
|
|
○水野ハルカが自転車で走っていた野原(9)
大分県由布市湯布院町塚原:塚原牧場 |
|
◎水野ハルカがフェリーで到着した別府港(10)
大分県別府市汐見町:別府観光港 |
|
○木内奈々枝が歩いていた由布岳の見える道路(10)
大分県由布市湯布院町中川:道路 |
|
◎水野ハルカと木内奈々枝が話をしていた由布岳の見える橋(10)
大分県由布市湯布院町大字川北:大分川と宮川の橋 |
|
○水野ハルカと倉田正巳が歩いていた湖の近くのカフェ(16)
大分県由布市湯布院町川上字獄本:Cafe la Ruche |
|
☆ゆふいん音楽祭の会場(16)
大分県由布市湯布院町川上岩室:由布院美術館 ※2012年3月31日をもって閉館
※一旦更地になった後、現在は別の施設が建っている
|
|
◎水野ハルカが猿丸啓太郎の肩を借りて泣いた橋(24)
大分県由布市湯布院町大字川北:宮川の橋 |
|
×水野ハルカたちが住んでいた大阪のマンション(1)
|
---|---|
|
◎水野ハルカがキャッチセールスマンに声をかけられた場所(3)
大阪府大阪市北区梅田1丁目:梅田DTタワー |
|
◎猿丸啓太郎が水野ハルカを連れていった神社(3)
大阪府大阪市北区曽根崎2丁目:露天神社(お初天神) |
|
◎水野ハルカが道に迷った商店街(3)
大阪府大阪市北区曽根崎2丁目:曽根崎お初天神通り商店街 |
|
○水野ハルカが渡っていた橋(3)
大阪府大阪市北区天満橋2丁目:大川の源八橋 |
|
◎道頓堀川の風景(3)
大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目:道頓堀川の戎橋 |
|
◎水野ハルカが神崎木綿子と再会した階段(3)
大阪府大阪市浪速区湊町1丁目:湊町リバープレイス |
|
◎水野ハルカが渡っていた横断歩道(4)
大阪府大阪市中央区城見2丁目:城見一丁目交差点 ※OBPにある松下IMPビル、クリスタルタワーが見える交差点
|
|
◎青木健二が出てきたビル(4)
大阪府大阪市中央区城見1丁目:クリスタルタワー |
|
◎水野ハルカがホームシックにかかった大阪城の見える川沿いの遊歩道(4)
大阪府大阪市中央区城見1丁目:第二寝屋川の新鴫野橋 |
|
◎水野アスカが通う東京の大学(4)
兵庫県西宮市上ケ原一番町:関西学院大学 西宮上ケ原キャンパス |
|
×トラヨシ製菓(5)
|
|
◎東山亜矢の勤めるショウルーム(5)
大阪府大阪市中央区南久宝寺町3丁目:ヤマギワ大阪インテリア館 |
|
◎水野ハルカが倉田正巳を案内した観覧車(5)
大阪府大阪市港区海岸通1丁目:天保山大観覧車 |
|
○水野ハルカが倉田正巳を案内した水族館(5)
大阪府大阪市港区海岸通1丁目:海遊館 |
|
◎水野ハルカが倉田正巳を案内した海の見える公園(5)
大阪府大阪市西淀川区西島2丁目:矢倉緑地 |
|
◎水野ハルカが倉田正巳を案内したレモンジェラードショップ(5)
大阪府大阪市住之江区南港北2丁目:クレープハウス・ユニATC店 |
|
○水野ハルカが倉田正巳にぬいぐるみを買ってもらった店(5)
大阪府大阪市住之江区南港北2丁目:ATCオズパーク |
|
◎水野ハルカが倉田正巳を案内したヨットーハーバー(5)
兵庫県西宮市西宮浜4丁目:新西宮ヨットーハーバー |
|
◎水野ハルカがチケットを渡した場所(6)
大阪府大阪市天王寺区餌差町:路地 |
|
◎水野ハルカが猿丸啓太郎に自転車を返した橋(6)
大阪府大阪市中央区城見2丁目:寝屋川の北橋 |
|
×水野ハルカたちが住んでいたマンションの跡地(6)
|
|
○水野陽介と神崎木綿子が通っていた大学(6)
兵庫県西宮市岡田山:神戸女学院大学 ※デフォレスト館、理学館と大学体育館を結ぶ渡り廊下、音楽館の音楽ホール
|
|
◎倉田正巳が東山亜矢と待ち合わせをした場所(6)
大阪府大阪市港区海岸通1丁目:天保山マーケットプレイス ※バックに見えた斜張橋は天保山大橋
|
|
◎水野ハルカが猿丸啓太郎と話をしていた場所(6)
大阪府大阪市北区天満橋1丁目:OAP大阪アメニティパーク |
|
◎水野陽介が以前務めていた会社(7)
大阪府大阪市北区中之島1丁目:大阪市役所 |
|
◎水野陽介と水野ハルカが渡っていた橋
大阪府大阪市北区中之島1丁目:堂島川の水晶橋 |
|
◎水野ハルカが添乗員として案内した大阪城(7)
大阪府大阪市中央区大阪城:大阪城 |
|
◎トイレに立ち寄った大阪歴史博物館(7)
大阪府大阪市中央区大手前4丁目:大阪歴史博物館 |
|
◎水野ハルカが添乗員として案内した道頓堀(7)
大阪府大阪市中央区道頓堀2丁目:道頓堀商店街 |
|
◎水野ハルカが添乗員として案内した通天閣(7)
大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目:通天閣 |
|
◎猿丸啓太郎が水野ハルカの写真が掲載されたパンフレットを見た場所(7)
大阪府大阪市中央区大手前4丁目:NHK大阪放送局 |
|
△猿丸啓太郎が水野ハルカの写真を撮った喫茶店(8)
大阪府大阪市都島区東野田町1丁目:TERRE-a-S(テラス) |
|
○水野アスカと神崎木綿子が泣きながら抱き合ったホテルのロビー(8)
大阪府大阪市中央区城見2丁目:ホテルモントレ ラ・スール大阪 |
|
◎倉田宗吉が訪れた別府の商店街(9)
大阪府大阪市福島区福島7丁目:福島聖天通商店街 ※岩田屋、本郷電機(株)、ミナミ時計店
|
|
◎水野ハルカが倉田正巳に結納をすっぽかされ傷心して歩いていた商店街(20)
大阪府大阪市北区天神橋4丁目:天神橋四丁目商店街 |
|
○水野ハルカが電話を掛けた公衆電話があった場所(20)
大阪府大阪市浪速区湊町1丁目:湊町南交差点 ※公衆電話は撮影用のセット
|
|
○神崎木綿子が泣いている水野ハルカを見つけた階段(21)
大阪府大阪市浪速区湊町1丁目:湊町リバープレイス |
|
☆猿丸啓太郎の話で出てきた「太郎君が捨てられた遊園地」(21)
大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目:近鉄阿倍野店西館の屋上遊園地 ※再開発で、あべのハルカスが建てられた
|
|
○村川絵梨がロケ中に通った親子丼のおいしい店(SP)
大分県由布市湯布院町川上新町:ととや |
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|
|