電池が切れるまで ロケ地情報 |
|
|
|
|
|
ドラマ「電池が切れるまで」 | |
2004年04月~06月 木曜 21:00 朝日 |
|
川田さとり |
|
ひまわり(星村麻衣) 君の分まで(平川地一丁目) |
|
第01話 2004/04/22 命の詩…11歳の少女が残した真実の物語 第02話 2004/04/29 さよなら結花ちゃん 最後の約束 第03話 2004/05/06 小児病棟の初恋…私生きる! 第04話 2004/05/13 ボクは生きるから!車椅子の少年の涙… 第05話 2004/05/20 退院おめでとう…涙でにじむ少年の笑顔 第06話 2004/05/27 また会える日まで!小児病棟涙の別れ… 第07話 2004/06/03 生きる意味って何?…暴力少年と母の涙 第08話 2004/06/10 ダメな親でごめんね…消えた母子の涙! 第09話 2004/06/17 もっと生きたかった…今夜、涙の最終章 最終話 2004/06/24 今夜、涙の最終回…“命”をありがとう |
|
長野県、長野県こども病院、松本市ロケ支援係、豊科町、穂高町、松本ツーリストホテル、湯々庵枇杷の湯、豊科町商工会、矢原神明宮、大王わさび農園、株式会社河久(3)、株式会社巴屋(3)、豊科赤十字病院(3)、東京共済病院(3)、鶴林堂書店(4,5)、相澤病院(4,6)、ICI石井スポーツ松本店(4)、南八ヶ岳花の森公園(5)、生坂村(5,終)、SWEET(6)、ナワテ通り商業共同組合(6)、縄手商業会(6)、藤城清治事務所(8)、松本市こどもプラザ(8)、株式会社白樺観光センター(8)、白樺リゾート池の平ホテル(8)、山重(9,終)、大町市(終)、富士見町(終)、堀金村(終)、白州町(終)、大泉村(終) | |
院内学級の女性教師が命の大切さを見つめ直していくドラマ |
|
http://www.tv-asahi.co.jp/denchi/ |
|
joe 2005年01月22日更新 |
|
◎長野県立信州こども病院
長野県安曇野市豊科吉野:長野県立こども病院 |
---|---|
|
◎豊科町立安曇野南中学校
長野県安曇野市豊科下鳥羽:豊科町立豊科南中学校 |
|
◎川田さとりが住む枇杷の湯
長野県松本市浅間温泉3丁目:湯々庵枇杷の湯 |
|
◎川田さとりがよく通る堤防
長野県安曇野市穂高:穂高川の堤防 |
|
◎日向昌子のシーンでよく出てきた石碑のある公園
長野県安曇野市穂高:早春賦の碑 |
|
◎よく出てきたJR大糸線の踏切
長野県安曇野市穂高柏原柏矢町:JR大糸線細萱南踏切 |
|
◎信州こども病院の最寄駅
長野県安曇野市穂高北穂高:JR大糸線有明駅 |
|
◎橘結花がお参りしたカラフルな道祖神(1)
長野県安曇野市穂高:本郷の道祖神 |
|
◎橘結花が休んでいた道祖神のある場所(1)
長野県安曇野市穂高有明新屋:新屋公民館 ※新屋の道祖神
|
|
◎橘結花がお参りした道祖神のある公園(1)
長野県安曇野市穂高等々力:道祖神公園 |
|
◎橘結花がお参りした水車の見える道祖神(1)
長野県安曇野市穂高等々力:大王わさび農園 |
|
◎川田さとりが橘結花を探していたカラフルな道祖神(1)
長野県安曇野市穂高田中:田中の道祖神 ※ガードレールにも自転車が描かれていた
|
|
◎川田さとりが橘結花を見つけた矢原神社(1)
長野県安曇野市穂高矢原:矢原神明宮 |
|
○日向昌子と川田さとりが車の中で話をしていた公園(2)
長野県安曇野市穂高:早春賦の碑 |
|
×川田さとりが泣いていた場所(2)
|
|
◎川田さとりと柏木耕太が道祖神めぐりをした駅(2)
長野県安曇野市穂高:JR大糸線穂高駅 |
|
◎川田さとりと柏木耕太が道祖神めぐりをした神社(2)
長野県安曇野市穂高:穂高神社の道祖神 |
|
◎川田さとりと柏木耕太が自転車で走っていた田んぼの中の道路(2)
長野県安曇野市穂高:常念岳の見える道路 |
|
◎川田さとりと柏木耕太が渡った川(2)
長野県安曇野市穂高等々力:万水川 |
|
◎川田さとりが買物をしたスポーツ用品店(4)
長野県松本市中央2丁目:ICI石井スポーツ松本店 |
|
◎川田さとりが渡っていた橋(4)
長野県松本市大手4丁目:女鳥羽川の中の橋 |
|
◎川田さとりと日向昌子が話をした商店街(4)
長野県松本市大手4丁目:縄手通り |
|
◎川田さとりと日向昌子が話をした松本城の見える公園(4)
長野県松本市丸の内:松本城 |
|
◎川田さとりと末永誠一が小林修平と車で渡っていた橋(4)
山梨県北杜市大泉町:川俣川の東沢橋 |
|
◎川田さとりと末永誠一が小林修平と訪れたつり橋のある渓谷(4)
山梨県北杜市白州町:尾白川渓谷 |
|
◎川田さとりと末永誠一が小林修平と訪れた展望台(4)
長野県諏訪郡富士見町境広原:富士見高原創造の森望郷の丘広場 ※鳳凰三山、北岳、甲斐駒ヶ岳、鋸岳などの南アルプスが見える
|
|
×間宮京太郎が黄色い帽子を拾ってあげた川(5)
|
|
×川田さとりが石を拾っていた河原(5)
|
|
○小林修平が通う予定の小学校(5)
長野県東筑摩郡生坂村:生坂小学校 |
|
○間宮京太郎がサッカーボールを蹴った河原(5)
長野県安曇野市穂高:早春賦の碑 |
|
×小林修平の住む家(5)
|
|
○相馬収治が電車を降りた駅(6)
長野県安曇野市穂高北穂高:JR大糸線有明駅 |
|
◎本条麻衣子が間宮京太郎と話をしていたカフェ(6)
長野県松本市大手4丁目:SWEET縄手店 |
|
◎川田さとりと日向昌子が話をしていたわさび田(6)
長野県安曇野市穂高:わさび田 ※わさび田の横の堤防を登った場所に「早春賦の碑」がある
|
|
○東冴子と加納龍輔が遊びに行った遊園地(8)
長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野白樺湖:白樺湖ファミリーランド |
|
○東冴子と加納龍輔が降りた駅(8)
長野県安曇野市穂高北穂高:JR大糸線有明駅 |
|
◎川田さとりと柏木耕太たちが道祖神めぐりをした場所
長野県安曇野市穂高北穂高狐島:狐島の道祖神 ※柏木耕太が「さとりが振り向いてくれますように」と祈った場所
|
|
×みんなでバーベキューをしていた場所(終)
|
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|
|