芋たこなんきん ロケ地ガイド |
|
|
|
|
朝ドラ「芋たこなんきん」 | |
2006年10月~2007年03月 毎朝 08:15 NHK総合 連続テレビ小説 |
|
|
|
joe 2013年06月10日更新:西陣小学校の写真を追加 |
|
◎オープニングに出てくる塔
大阪府大阪市浪速区恵美須東1丁目:通天閣 |
---|---|
|
◎オープニングに出てくる路地
大阪府大阪市中央区難波1丁目:法善寺横丁 |
|
×オープニングに出てくる建物
|
|
◎オープニングに出てくる繁華街
大阪府大阪市中央区道頓堀1丁目:道頓堀 |
|
◎オープニングに出てくる建物
大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目:大丸心斎橋店 ※1933年(昭和8年)建築
|
|
◎オープニングに出てくる城
大阪府大阪市中央区大阪城:大阪城 |
|
◎オープニングに出てくる建物
大阪府大阪市北区中之島1丁目:大阪市立中央公会堂 |
|
◎オープニングに出てくる建物
大阪府大阪市中央区北浜1丁目:大阪証券取引所 ※1935年(昭和10年)建築
|
|
◎オープニングに出てくる建物
大阪府大阪市北区中之島2丁目:日本銀行大阪支店 |
|
◎オープニングに出てくる塔
大阪府吹田市千里万博公園:万博公園の「太陽の塔」 |
|
◎中之島にある橋(1)
大阪府大阪市北区中之島1丁目:土佐堀川の淀屋橋 ※大阪市役所旧庁舎は合成
|
|
◎純喫茶メルシー(1)
大阪府大阪市中央区伏見町3丁目:芝川ビル ※1927年(昭和2年)建築
|
|
○花岡町子がいた通天閣が見える池(1)
大阪府大阪市天王寺区茶臼山町:天王寺公園 ※和気橋と通天閣が見える河底池のほとり
|
|
◎花岡町子が池内幸三と話をしていた川辺
大阪府大阪市北区天満橋2丁目:大川の源八橋 |
|
◎徳永健次郎と花岡町子がドライブに行った見晴らしの良い丘(2)
奈良県奈良市雑司町:若草山 |
|
○徳永健次郎と花岡町子の結婚式会場の内部(2)
兵庫県神戸市中央区下山手通4丁目:兵庫県公館 ※1902年(明治35年)建築
|
|
◎徳永健次郎が購入した部屋のある建物(2)
大阪府大阪市北区堂島浜2丁目:中央電気倶楽部 |
|
◎花岡町子が通っていた大阪市立福島南尋常小学校(4)
滋賀県蒲生郡日野町大字鎌掛:しゃくなげ学校 ※旧鎌掛小学校(かいがけしょうがっこう)
|
|
◎花岡町子たちが掃除中に避難していた神社の境内(5)
奈良県磯城郡川西町保田:六県神社 ※花岡町子がお百度参りをした神社(10)
|
|
◎徳永健次郎の子供たちが通う小学校(5)
京都府京都市上京区上立売通大宮東入幸在町:京都市立西陣小学校 |
|
◎「親子川柳大会」が開催されたビルの屋上(7)
奈良県奈良市登大路町:奈良県庁 |
|
◎花岡町子が通う女学校(9)
和歌山県橋本市高野口町名倉:高野口小学校 |
|
×花岡町子が学徒動員で働いていた赤レンガの寮(11)
|
|
◎花岡町子が入院した病院(18)
大阪府大阪市福島区福島2丁目:関西電力病院 |
|
△昭和初期の教会
奈良県磯城郡田原本町:田原本聖救主教会 |
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|