ハヤブサ消防団 ロケ地情報 |
|
|
|
|
|
ドラマ「ハヤブサ消防団」 | |
2023年07月~09月 木曜 21:00 テレ朝 |
|
三馬太郎 |
|
賀来好恵 |
|
原作 |
|
命日(ちゃんみな) |
|
第01話 2023/07/13 桜屋敷の住人 第02話 2023/07/20 町の噂 第03話 2023/08/03 山の怪異 第04話 2023/08/10 恋の蛍 第05話 2023/08/17 ある女の運命 第06話 2023/08/24 放火犯の正体 第07話 2023/08/31 最後の晩餐 第08話 2023/09/07 聖母の帰還 最終話 2023/09/14 理想の世界 |
|
富岡市(1-終)、下仁田町(1-5,8,終)、一般社団法人富岡市観光協会(1-終)、富岡フィルムコミッション(1-終)、下仁田町観光協会(1)、道の駅しもにた(1)、あきる野フィルムコミッション(1,7-終)、青梅西和ロケーションサービス(1-3,5,7,8)、甘楽町(2-5,8,終)、富岡市妙義商工会(2,8)、下仁田町教育委員会(2,5,終)、下仁田町自然史館(2,5,終)、料理処きよ秀(3)、下仁田カントリークラブ(3)、あつぎフィルム・コミッション(3)、厚木市森林組合(3)、行田市(4,5,8,終)、古代蓮の里古代蓮会館(4,5,8,終)、フレサよしみ(4,5,7-終)、POPOCATE(5)、MARK(5)、京急新馬場商店街振興組合(5)、下北沢東会・あずま通り商店街(5)、紀伊國屋書店 大手町ビル店(7)、上信電鉄株式会社(7,8)、はとバス(7)、メゾン ポール・ボキューズ(7)、かわさきmoveart応援隊(7)、Think Techno Hub INnovation Kawasaki(7)、株式会社日本高分子材料研究所(8,終)、トワイライトカフェ(8)、有限会社 鈴木銃砲火薬店(8)、(公財)前橋観光コンベンション協会(8,終)、前橋中央通り商店街振興組合(8)、中川原呉服店(8)、弁天通商店街(8)、株式会社寿美屋(8)、富岡製糸場(終)、加須市フィルムコミッション(終)、パストラルかぞ(終)、㈱HAL(終)、呑竜横丁(終)、有限会社 佐藤商店(終)、なんじいコクヤ(終)、CANAL CAFE(終) | |
https://www.tv-asahi.co.jp/hayabusa-syobodan/ |
|
安永 2023年09月26日更新:第8話(9/7放送)、最終話(9/14放送)のロケ地情報を掲載 |
|
○三馬太郎が暮らし始めた野々山家
※放映期間終了まで、情報の公開は控えさせて頂きます
|
---|---|
|
○居酒屋「さんかく」
群馬県富岡市相野田421番:相野田農産物直売センター |
|
○八百万町消防団隼分団第一部
群馬県富岡市妙義町菅原:富岡市消防団第16分団 |
|
○山原浩喜の住む家
※放映期間終了まで、情報の公開は控えさせて頂きます
|
|
○立木彩の住むアパート
※放映期間終了まで、情報の公開は控えさせて頂きます
|
|
○ハヤブサ地区を見下ろす見晴らしの良い丘
群馬県富岡市妙義町菅原:妙義スカイパーク付近の金鶏山山腹 |
|
○随明寺
群馬県富岡市妙義町菅原29:陽雲寺 |
|
○草英社の文芸編集部
東京都港区西麻布1丁目:西麻布EXタワー |
|
○八百万町役場
群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡:甘楽町役場 |
|
○八百万駅
群馬県甘楽郡甘楽町福島:上信電鉄の上州福島駅 |
|
○八百万警察署
群馬県富岡市妙義町上高田:富岡市妙義中央公民館 |
|
○アビゲイル騎士団の本拠地
埼玉県比企郡吉見町大字中新井:フレサよしみ |
|
○三馬太郎が住む東京のマンション(1)
※放映期間終了まで、情報の公開は控えさせて頂きます
|
---|---|
|
○三馬太郎の運転する車が走っていた高速出入口(1)
群馬県甘楽郡下仁田町馬山:道路 |
|
○道の駅(1)
群馬県甘楽郡下仁田町馬山:道の駅しもにた |
|
○三馬太郎の運転する車が走っていた隼商店街(1)
群馬県甘楽郡下仁田町下仁田:仲町大通商店街 |
|
○閉店した書店(1)
群馬県甘楽郡下仁田町下仁田:空き店舗 |
|
○三馬太郎の運転する車が渡っていた橋(1)
群馬県甘楽郡下仁田町川井:鏑川の牧口橋 |
|
○三馬太郎が波川志津雄に声をかけられた橋(1)
群馬県富岡市妙義町菅原:高田川の橋 |
|
○野々山家の墓がある墓地(1)
群馬県富岡市妙義町菅原29:陽雲寺 |
|
○三馬太郎と藤本勘介が釣りをした川(1)
東京都あきる野市戸倉:十里木ランド ※特異不明者捜索隊が出発した場所(1)
|
|
○波川家(1)
※放映期間終了まで、情報の公開は控えさせて頂きます
|
|
○山原浩喜の車が発見された山道(1)
東京都青梅市黒沢2丁目:吹上トンネル |
|
○山原浩喜が水中から出てきた場所(1)
埼玉県秩父郡皆野町下日野沢:秩父華厳の滝 |
|
○八百万町立隼小学校(2)
群馬県甘楽郡下仁田町青倉:下仁田町自然史館 |
|
○立木彩が花を投げ入れた滝(2)
埼玉県秩父郡皆野町下日野沢:秩父華厳の滝 |
|
○三馬太郎が燈明に点灯した神社(2)
群馬県富岡市上丹生:鳴沢不動尊 |
|
○八百万町役場隼支所(2)
群馬県富岡市妙義町上高田:富岡市妙義商工会の建物 |
|
○八百万町消防操法大会の会場(2)
群馬県甘楽郡甘楽町小幡:旧甘楽町立第二中学校 |
|
○回想シーンで、宮原桃子が宮原郁夫と山原賢作に手を振った橋(2)
群馬県富岡市妙義町菅原:高田川の橋 |
|
×回想シーンで、宮原郁夫と山原賢作が決闘をした土手(2)
|
|
×三馬太郎が真鍋明光と話をした場所(2)
|
|
×女が身投げをした岩場(3)
|
|
○三馬太郎と中山田洋が鰻を食べた店の店内(3)
群馬県富岡市妙義町上高田:料理処 きよ秀 |
|
○ハヤブサカントリークラブ(3)
群馬県甘楽郡下仁田町馬山:下仁田カントリークラブ |
|
○三馬太郎の夢に出てきた神社(3)
群馬県富岡市上丹生:鳴沢不動尊 |
|
×三馬太郎と中山田洋が釣りをした川(3)
|
|
○中山田洋が引き返した野菜の販売所(3)
群馬県富岡市野上:岩染城跡近くの道端 |
|
○火事が起きた山原家(3)
※放映期間終了まで、情報の公開は控えさせて頂きます
|
|
×山原賢作が入院した病室(3)
|
|
×消防団のメンバーが夜回りをしていた集落の道(4)
|
|
○ツチノコ探しが行われていた川(4)
東京都青梅市富岡1丁目:成木川の河原 |
|
×村岡信蔵が公用車で女性を連れて行った別荘(4)
|
|
○三馬太郎と立木彩が歩いていた橋(4)
群馬県富岡市妙義町菅原:高田川の橋 |
|
○三馬太郎と立木彩が蛍を見た場所(4)
群馬県富岡市妙義町菅原:高田川の河原 |
|
○アビゲイル騎士団のPR動画のロケ地(4)
埼玉県行田市小針:古代蓮の里 |
|
○東京アーツムービーの面接会場(5)
東京都港区西麻布1丁目:西麻布EXタワー |
|
○立木彩がアシスタントの仕事をしていた店先(5)
東京都品川区北品川2丁目:POPOCATE(ポポカテ)品川店 |
|
×浅野ヤスノリの社長室(5)
|
|
×立木彩が暮らしていた東京のマンション(5)
|
|
×立木彩がドラマ部への転属の話を聞いた東京アーツムービーのオフィス(5)
※杉森登がザギンでシースー風な話をしたオフィス(5)
|
|
○立木彩が歩いていたビル街(5)
東京都港区港南2丁目:JR東海道本線品川駅港南口 |
|
○消防団が町おこしドラマの撮影に参加していた場所(5)
群馬県甘楽郡下仁田町青倉:下仁田町自然史館 |
|
×三馬太郎と藤本勘介が撮影のために訪れたパワースポット(5)
|
|
×杉森登が記者会見をしていた場所(5)
|
|
○立木彩が歩いていた商店街(5)
東京都世田谷区北沢2丁目:下北沢の商店街 |
|
○立木彩が弁護士立会にて浅野ヤスノリと話をした会議室(5)
東京都港区西麻布1丁目:西麻布EXタワー |
|
○杉森登が立木彩にPR動画撮影の提案をした場所(5)
東京都品川区東品川2丁目:京浜運河沿いのウッドデッキ |
|
○村西家(6)
※放映期間終了まで、情報の公開は控えさせて頂きます
|
|
×三年以上前、山原賢作が真鍋明光に声をかけた場所(6)
|
|
×藤本勘介が訪れて色々と口を滑らせた家(6)
|
|
×森野洋輔が耳の遠いお年寄りと珍問答をしていた家(6)
|
|
×徳田省吾が子供たちに水をかけられた家(6)
|
|
○サイン会が行われた東京の書店(7)
東京都千代田区大手町1丁目:紀伊國屋書店 大手町ビル店 |
|
○消防団のメンバーが歩いていた遊歩道(7)
東京都千代田区丸の内2丁目:行幸通り |
|
○観光バスが走っていた通り(7)
東京都中央区銀座4丁目:銀座四丁目交差点 |
|
○観光バスが走っていた通り(7)
東京都港区西新橋3丁目:御成門交差点北側の日比谷通り |
|
○観光バスから東京タワーが見えた場所(7)
東京都港区芝公園4丁目:日比谷通り |
|
○レインボーブリッジ(7)
東京都港区海岸3丁目:レインボーブリッジ |
|
○東京スカイツリー(7)
東京都墨田区押上1丁目:東京スカイツリー |
|
○消防団のメンバーが食事をしたレストラン(7)
東京都渋谷区猿楽町:メゾン ポール・ボキューズ |
|
×真鍋明光が山原浩喜を川に落とした場所(7)
|
|
○真鍋明光が乗っていた車に女性が乗った場所(7)
東京都港区赤坂4丁目:赤坂四丁目付近の青山通り |
|
○徳田省吾が動画を撮影した橋(7)
東京都江東区有明1丁目:東雲運河の富士見橋 |
|
○徳田省吾が変わり果てた姿で見つかった水辺(7)
東京都江東区豊洲6丁目:豊洲ぐるり公園 |
|
○警察署(7)
神奈川県川崎市川崎区南渡田町:京浜ビル |
|
○見知らぬ人々が畑仕事を手伝っていた畑(7)
群馬県富岡市妙義町菅原:畑 |
|
○三馬太郎が渡った踏切(8)
群馬県甘楽郡甘楽町福島:上福島駅西側の上信電鉄の踏切 |
|
○真鍋明光が隼地区を見渡していた場所(8)
群馬県富岡市大字南後箇字大塩:大塩ダム |
|
○アビゲイル教団の信者らが農作業をする様子を宮原郁夫が見ていた畑(8)
群馬県富岡市妙義町諸戸:畑 |
|
×映子が連れ戻された家(8)
|
|
○立木彩が立ち止まった場所(8)
群馬県富岡市妙義町菅原:高田川の橋 |
|
○立木彩が花火をしている信者らに声をかけられた下八百万旅館(8)
東京都あきる野市五日市:寿庵忠左衛門 ※檜原街道に面した店舗ではなく、奥の母屋の蕎麦屋
|
|
×三馬太郎と中山田洋が聞き込みをしていた畑(8)
|
|
×測量が行われていたソーラーパネル建設予定地(8)
|
|
○三馬太郎が山原展子について聞き込みをしていた店(8)
群馬県甘楽郡下仁田町下仁田:鈴木銃砲火薬店 |
|
○中山田洋が山原信子について聞き込みをしていた店(8)
群馬県富岡市上丹生:早川酒店 |
|
○三馬太郎と中山田洋が歩いていた商店街(8)
群馬県前橋市千代田町3丁目:弁天通商店街 |
|
○三馬太郎と中山田洋が山原信子について聞き込みをしていた店(8)
群馬県前橋市本町1丁目:中川原呉服店 |
|
○アビゲイル教団の信者らが集まっていた広場(終)
群馬県富岡市上黒岩:もみじ平総合公園 北ゾーン |
|
×幼少期、山原展子と映子が遊んでいた場所(終)
|
|
×幼少期、山原展子と江西佑空が暮らした江西家(終)
|
|
○幼少期、山原展子と江西佑空が遊んでいた公園(終)
群馬県富岡市富岡:城町公園 |
|
○山原展子が客引きをしていた商店街(終)
群馬県前橋市千代田町3丁目:呑竜仲店 |
|
○山原展子が万引きをして捕まった店(終)
群馬県富岡市南蛇井:なんじゃいコクヤ |
|
○病の床にある山原展子に江西佑空が話しかけていた病室(終)
東京都板橋区中丸町:STUDIOジニアス池袋 |
|
○山原展子と映子がハイキングをしていた場所(終)
群馬県富岡市南後箇:大塩湖湿生植物園 ※見晴台付近
|
|
○アビゲイル教団の信者らが木を円環状に取り囲んでいた緑地(終)
群馬県富岡市上黒岩:もみじ平総合公園 北ゾーン |
|
○人々が空を見上げていた駐車場(終)
群馬県甘楽郡甘楽町大字小幡:甘楽町役場 |
|
○人々が空を見上げていた商店街(終)
群馬県甘楽郡下仁田町下仁田:群馬県道45号下仁田上野線 |
|
○人々が空を見上げていた畑(終)
群馬県富岡市妙義町菅原:畑 |
|
○放送を聞いた真鍋明光が車を停めて上着を脱ぎ棄てた場所(終)
群馬県富岡市妙義町菅原:陽雲寺山道入口付近の道路 |
|
○新たに現れたアビーが三馬太郎の新作を持っているのを中山田洋が見かけた水辺のカフェ(終)
東京都新宿区神楽坂1丁目:CANAL CAFE |
|
○消防団が放水訓練をしていた場所(終)
群馬県甘楽郡下仁田町青倉:下仁田町自然史館 |
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|
|