漂泊の楽人(2017) ロケ地情報 |
|
|
|
|
|
SP番組「漂泊の楽人 越後~沼津・哀しき殺人者(浅見光彦シリーズ)」 | |
2017年10月30日 月曜 20:00 TBS |
|
浅見光彦 |
|
原作 |
|
新潟市南区役所月潟出張所、月潟獅子の里、かぼちゃ電車保存会、旧笹川家住宅、豪農の館、北方文化博物館、越後国一宮彌彦神社、弥彦山ロープウェイ、四季の宿みのや、社彩庵ひらしお、田ノ浦海水浴場、旅館丸一、新潟市南区果樹園農家のみなさま、にいがたロケネット、新潟県観光協会、新潟県フィルムコミッション協議会、新潟市、弥彦村、駿河湾沼津FC「ハリプロ映像協会」、沼津魚市場株式会社、大富運輸(株)ヌマズマリーナ、大瀬海浜商業組合、フィルムサポート島田、株式会社北河製品所、笛吹市芦川町、兜式古民家史料館、上芦川諏訪神社、緑山スタジオシティ、なごみ | |
月曜名作劇場『新・浅見光彦シリーズ第1弾 漂泊の楽人』 |
|
http://www.tbs.co.jp/getsuyou-meisaku/20171030/ |
|
joe 2017年10月30日更新:新規作成 |
|
○浅見光彦が歩いていた越後平野の田んぼ
新潟県新潟市西蒲区茨島:越後平野の田んぼ ※弥彦山が見える田んぼ
|
---|---|
|
◎越後角兵衛獅子発祥の地
新潟県新潟市南区月潟:角兵衛地蔵尊 |
|
◎角兵衛獅子が舞っていた屋敷
新潟県新潟市南区味方:旧笹川邸 ※漆原睦子が夜逃げをした屋敷
|
|
◎月潟駅跡
新潟県新潟市南区月潟:旧新潟交通月潟駅跡 |
|
○漆原睦子が働く沼津魚市場
静岡県沼津市千本港町:沼津魚市場 |
|
◎沼津市を見渡せる高台
静岡県沼津市本郷町:香貫山公園 |
|
○漆原宏が発見された海
静岡県沼津市西浦江梨:大瀬崎海岸 |
|
×タイトルバックの海の見える山
|
|
◎浅見邸
東京都世田谷区成城7丁目:住宅 |
|
○沼津マリーナ
静岡県沼津市江浦:沼津マリーナ |
|
○浅見光彦と漆原肇子が話をしていた川
静岡県沼津市仲町:狩野川 |
|
○新潟の弥彦山
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦:弥彦山 |
|
○松井タケが三味線を弾いていた神社
新潟県新潟市南区月潟:白山神社 |
|
○松井タケが漆原睦子に助けてもらった神社
山梨県笛吹市芦川町上芦川:上芦川諏訪神社 |
|
○浅見光彦と漆原肇子が二宮警部補と話をした屋敷
新潟県新潟市江南区沢海:北方文化博物館 |
|
○浅見雪江が浅見光彦に声をかけた店
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦:ひらしお |
|
○越後国一宮の弥彦神社
新潟県西蒲原郡弥彦村:弥彦神社 |
|
○浜田事件があった越後妻有郷の炭鉱跡の赤煉瓦
静岡県島田市稲荷1丁目:北河製品所 |
|
○浅見光彦と漆原肇子が宿泊したホテル
新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦:四季の宿みのや |
|
○浅見光彦が矢野隆一郎と話をした砂浜
新潟県新潟市西蒲区間瀬:田ノ浦海水浴場 |
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|
|