窓際太郎の事件簿19 ロケ地情報 |
|
|
|
|
|
SP番組「税務調査官 窓際太郎の事件簿19」 | |
2009年10月12日 21:00 TBS |
|
窓辺太郎 |
|
矢田秋男 |
|
金沢ニューグランドホテル、石川県立歴史博物館、尾山神社、尾崎神社、木津屋旅館、金沢パークビル、金沢市役所、金沢エキストラ協会、相模原商工会議所、相模原フィルムコミッション、川島商店街、石川県観光交流局、小松商店街、北陸会館、道洋行、孫助、寺喜屋、金城タクシー、松島自動車、兼六園 | |
http://www.mbs.jp/pgm/info/1254819928.shtml |
|
joe 2011年06月11日更新:東京税務局、大幸ホールディングス、羊羹店の情報を頂きました |
|
◎金沢市街が見える展望台
石川県金沢市末広町:卯辰山公園 |
---|---|
|
◎金沢の紹介シーン
石川県金沢市子来町:宝泉寺 ※浅野川の見える高台
|
|
◎金沢城石川門
石川県金沢市兼六町:金沢城石川門 ※窓辺太郎と瀬戸敦司が話をしていた橋
|
|
◎金沢西税務署
石川県金沢市柿木畠:金沢市庁南分室 |
|
◎窓辺太郎と桂木玲子が話をしていた並木道
石川県金沢市広坂1丁目:広坂通り |
|
◎千葉商事
石川県金沢市松島2丁目:道洋行 |
|
◎窓辺太郎と桂木玲子が兼六団子を食べていた公園
石川県金沢市兼六町:兼六園 |
|
◎栄町商店街
石川県小松市飴屋町:小松商店街 |
|
×野崎邦夫の葬儀式場となった寺
|
|
◎窓辺太郎と桂木玲子が話をしていた交差点
石川県金沢市香林坊2丁目:香林坊 |
|
◎窓辺太郎と桂木玲子が飲みに行った割烹「孫助」
石川県金沢市長町1丁目:割烹「孫助」 |
|
◎窓辺太郎と桂木玲子が飲んだ後、話をしていた神社
石川県金沢市尾山町:尾山神社 |
|
◎窓辺太郎が歩いていた用水沿いの土塀の続く道
石川県金沢市長町1丁目:長町武家屋敷跡 |
|
◎金沢を流れる川
石川県金沢市東山1丁目:浅野川の浅野川大橋 ※窓辺太郎が走っていた橋
|
|
×窓辺太郎が買い物に行ったスーパー
|
|
◎窓辺太郎が買い物袋を持って渡っていた橋
石川県金沢市橋場町:浅野川の「梅の橋」 |
|
◎窓辺太郎が渡っていた橋
石川県金沢市主計町:浅野川の「中の橋」 |
|
◎窓辺太郎が瀬戸敦司と話をしていた古い町並み
石川県金沢市主計町:主計町 |
|
◎窓辺太郎が宿泊しているホテル
石川県金沢市高岡町:金沢ニューグランドホテル |
|
◎瀬戸税理士事務所がある千鶴会館ビル
石川県金沢市兼六元町:北陸会館 |
|
◎窓辺太郎と瀬戸敦司が飲みに行った「寺喜屋」
石川県金沢市野町1丁目:寺喜屋 |
|
◎北松建設
石川県金沢市広岡3丁目:金沢パークビル |
|
◎黒塗りの車が渡っていた橋
石川県金沢市大野町4丁目:大野川分水路のみなと橋 |
|
◎再開発事業地
石川県金沢市湊3丁目:空地 |
|
◎窓辺太郎が瀬戸敦司に融資の実態を話した赤レンガの建物
石川県金沢市出羽町:石川県立歴史博物館 |
|
◎窓辺太郎が走っていた駅
石川県金沢市木ノ新保町:JR北陸本線金沢駅 |
|
◎窓辺太郎が走っていた神社
石川県金沢市丸の内:尾崎神社 |
|
×瀬戸敦司が運ばれた金沢市民病院
|
|
◎桂木家
東京都中野区松が丘2丁目:一軒家 |
---|---|
|
◎代議士へ献金していた料亭「一松」
東京都台東区雷門1丁目:茶寮 一松 |
|
◎羊羹店のある商店街
東京都中野区弥生町3丁目:川島商店街 |
|
○羊羹店
東京都足立区西竹ノ塚2丁目:伸光堂 |
|
○大幸ホールディングス
東京都目黒区下目黒1丁目:アルコタワー |
|
◎国会議事堂
東京都千代田区永田町1丁目:国会議事堂 |
|
○窓辺太郎が査察を行ったオリエンタルビル
神奈川県相模原市中央区中央3丁目:産業会館 |
|
○東京税務局
東京都江東区森下4丁目:大和生命菊川ビル |
|
☆世田谷南税務署
東京都品川区東大井5丁目:関西ペイント ※2012年9月に移転。跡地はマンションになった。
|
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|
|