利家とまつ ロケ地情報

全国ロケ地ガイド []
[年代IDX] [作品IDX] [俳優IDX] [地域IDX] [地図IDX] [更新順] [人気順] [DB検索] [概要] [交流]
[ロケ地情報] [ロケ地マップ/リスト] [統計情報] [////]

作品情報

作品名 大河「利家とまつ~加賀百万石物語~
制作年 2002年01月~12月 日曜 20:00 NHK総合 大河ドラマ
キャスト 前田利家唐沢寿明 まつ松嶋菜々子 織田信長反町隆史 豊臣秀吉香川照之 おね酒井法子 佐々成政山口祐一郎 はる天海祐希 徳川家康高嶋政宏 佐脇良之竹野内豊 前田長種辰巳琢郎 浅野長政加藤雅也
タイトル 第01回 2002/01/06 婚約
第02回 2002/01/13 笄斬り
第03回 2002/01/20 出仕停止
第04回 2002/01/27 桶狭間の奇跡
第05回 2002/02/03 まつの大ぼら
第06回 2002/02/10 祝言
第07回 2002/02/17 出世合戦開始!
第08回 2002/02/24 猿は天才だぁ!?
第09回 2002/03/03 明智病
第10回 2002/03/10 妻への小袖
第11回 2002/03/17 対決!兄と弟
第12回 2002/03/24 目指せ!百万石
第13回 2002/03/31 まつの城
第14回 2002/04/07 比叡山の赤ん坊
第15回 2002/04/14 良之、三方ヶ原に死す
第16回 2002/04/21 おねの子、豪姫
第17回 2002/04/28 利家、大名出世
第18回 2002/05/05 越前府中入城
第19回 2002/05/12 秘密同盟
第20回 2002/05/19 幸の婿どの
第21回 2002/05/26 利勝の初陣
第22回 2002/06/02 女将軍
第23回 2002/06/09 豪姫の母
第24回 2002/06/16 赤い星
第25回 2002/06/23 光秀の悲劇
第26回 2002/07/07 本能寺の変
第27回 2002/07/14 夫婦の決心
第28回 2002/07/21 清須犬猿合戦
第29回 2002/07/28 人質 麻阿姫
第30回 2002/08/04 男泣き!柴田勝家
第31回 2002/08/11 賤ヶ岳の夫婦
第32回 2002/08/18 炎上、勝家と市
第33回 2002/08/25 金沢入城
第34回 2002/09/01 さよならの黒百合
第35回 2002/09/08 末森城の決戦
第36回 2002/09/15 さらさら越え
第37回 2002/09/22 真実(まこと)の男とは
第38回 2002/09/29 花衣
第39回 2002/10/06 成政切腹
第40回 2002/10/13 鬼の淀どの
第41回 2002/10/20 小田原攻め
第42回 2002/10/27 利休切腹
第43回 2002/11/03 大政所の遺言
第44回 2002/11/10 猿千代誕生
第45回 2002/11/17 利家 出仕拒否
第46回 2002/11/24 父子の名乗り
第47回 2002/12/01 秀吉死す
第48回 2002/12/08 家康暗殺
最終回 2002/12/15 永遠(とわ)の愛
管理者 joe 2011年02月16日更新:七尾の写真を追加

ロケ地一覧

東北のロケ地

0001

[写真]
◎荒子城
 岩手県奥州市江刺区岩谷堂字小名丸:えさし藤原の郷
 ※藤原経清の館

山梨のロケ地

0002

[写真]
◎オープニングで登場する滝
 山梨県北杜市大泉町西井出:吐竜(どりゅう)の滝
0003

[写真]
☆越中府中城のシーン
 山梨県北杜市小淵沢町:戦国の館
0004

[写真]
☆清洲城のシーン
 山梨県北杜市小淵沢町:戦国の館
0005

[写真]
◎賤ヶ岳の戦いのシーン
 山梨県北杜市小淵沢町:戦国の館の松林

金沢のロケ地

0006

[写真]
◎前田利家が登城するシーン
 石川県金沢市兼六町:金沢城石川門

ゆかりの地

0007

[写真]
◎前田利家が生まれた荒子城
 愛知県名古屋市中川区荒子4丁目:天満天神宮(荒子城址)
 ※境内には、前田利家生誕の地の碑がある
0008

[写真]
◎前田利家が修造した前田家ゆかりの観音
 愛知県名古屋市中川区荒子町宮窓:荒子観音
0009

[写真]
◎前田家の本家の城
 愛知県名古屋市中川区前田西町1丁目:前田速念寺(前田城址)
 ※前田利家が生まれた荒子城は、前田家の分家の城
 ※前田利家の兜の形をした寺
0010

[写真]
◎織田信長の居城となった岐阜城
 岐阜県岐阜市金華山天守閣:岐阜城
0011

[写真]
◎織田信長が足利義昭と対面した寺
 岐阜県岐阜市西荘3丁目:立政寺
0012

[写真]
◎前田利家が初めて大名として築城した越前府中城
 福井県越前市府中1丁目:越府城址
0013

[写真]
◎前田利家が能登で最初に居城した七尾城
 石川県七尾市古城町:七尾城跡
0014

[写真]
◎前田利家が築城した小丸山城
 石川県七尾市馬出町:小丸山城址
 ※利家とまつの銅像がある
0015

[写真]
◎前田家の菩提寺
 石川県七尾市小島町り:長齢寺
0016

[写真]
◎前田利家の弟の前田秀継が居城とした津幡城
 石川県河北郡津幡町清水り:津幡城跡
 ※津幡小学校
0017

[写真]
◎末森城の決戦があった場所
 石川県羽咋郡宝達志水町竹生野:末森城跡
0018

[写真]
◎前田利家が石動山合戦で焼き討ちにした場所
 石川県鹿島郡中能登町石動山ラ部:石動山
0019

[写真]
◎前田利家の居城
 石川県金沢市丸の内:金沢城公園
0020

[写真]
◎宏大・幽邃・人力・蒼古・水泉・眺望の六勝を兼ね備える前田家の回遊式庭園
 石川県金沢市兼六町:兼六園
0021

[写真]
◎前田利家を祀る神社
 石川県金沢市尾山町:尾山神社
0022

[写真]
◎前田家の菩提寺
 石川県金沢市宝町:宝円寺
0023

[写真]
◎まつが山門を寄進した総持寺
 石川県輪島市門前町門前:総持寺祖院
0024

[写真]
◎前田利家とまつの墓
 石川県金沢市野田町:野田山墓地
0025

[写真]
◎2代前田利長の菩提寺
 富山県高岡市関本町:瑞龍寺
0026

[写真]
◎まつが建立した前田家の菩提寺
 京都府京都市北区紫野大徳寺町:大徳寺芳春院
0027

[写真]
◎砂浜を車で走れる千里浜
 石川県羽咋市千里浜町:千里浜
0028

[写真]
◎古代から日本海の守護神として人々の信仰を集めた気多大社
 石川県羽咋市寺家ク:気多大社
0029

[写真]
○前田利常の生母・寿福院の菩提寺となっている妙成寺
 石川県羽咋市滝谷町ヨ:妙成寺
0030

[写真]
○利常が寄進した拝殿が残る埴生護国八幡宮
 富山県小矢部市埴生:埴生護国八幡宮
 

全国ロケ地ガイドについて

 全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
 ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。


[ロケ地情報] [ロケ地マップ/リスト] [統計情報] [////]

NHK大河ドラマ総集編 利家とまつ 下巻 [VHS]
NHK大河ドラマ総集編 利家とまつ 下巻 [VHS]
唐沢寿明、松嶋菜々子、反町隆史、高嶋政宏、香川照之
利家とまつ 加賀百万石物語 第壱集 [DVD]
利家とまつ 加賀百万石物語 第壱集 [DVD]
唐沢寿明、松嶋菜々子、反町隆史、高嶋政宏、香川照之、酒井法子、丹波哲郎、菅原文太
利家とまつ 加賀百万石物語 完全版 第四巻 [DVD]
利家とまつ 加賀百万石物語 完全版 第四巻 [DVD]
唐沢寿明、松嶋菜々子、反町隆史、香川照之、酒井法子、天海祐希、高嶋政宏、萩原健一
利家とまつ 加賀百万石物語 完全版 第三巻 [DVD]
利家とまつ 加賀百万石物語 完全版 第三巻 [DVD]
唐沢寿明、松嶋菜々子、反町隆史、香川照之、酒井法子、天海祐希、高嶋政宏、丹波哲郎
NHK大河ドラマ 利家とまつ 加賀百万石物語 完全版 5(第17話 第20話) [レンタル落ち]
NHK大河ドラマ 利家とまつ 加賀百万石物語 完全版 5(第17話 第20話) [レンタル落ち]
唐沢寿明、松嶋菜々子、反町隆史、高嶋政宏、香川照之、酒井法子、山口祐一郎、天海祐希、竹野内豊
前田利家と妻まつ (PHP文庫)
前田利家と妻まつ (PHP文庫)
中島 道子(著)
清須会議
清須会議
三谷幸喜(著)
前田利家(上) (光文社文庫)
前田利家(上) (光文社文庫)
戸部 新十郎(著)
利家と松 桶狭間から始まるおさな妻守護武将の天下無双 (フランス書院eブックス)
利家と松 桶狭間から始まるおさな妻守護武将の天下無双 (フランス書院eブックス)
常陸之介 寛浩(著)
利家とまつ (1) (講談社漫画文庫)
利家とまつ (1) (講談社漫画文庫)
花の慶次 ―雲のかなたに― 11巻
花の慶次 ―雲のかなたに― 11巻
隆慶一郎(著)、原哲夫(著)
加賀藩年寄 前田土佐守家 開館20周年記念論集
加賀藩年寄 前田土佐守家 開館20周年記念論集

全国ロケ地ガイド []

Copyright (C)1995- 全国ロケ地ガイド ASH Joe Masumura /