おしん ロケ地情報 |
|
|
|
|
朝ドラ「おしん」 | |
1983年04月~1984年03月 毎朝 8:15 NHK総合 連続テレビ小説 |
|
|
|
|
|
山形県、尾花沢市、酒田市、中山町、朝日町、西川町、白鷹町、大江町、東京都、あきる野市(旧五日市町)、日の出町、三重県、伊勢市、鳥羽市、磯部町、二見町、佐賀県 | |
幼くして奉公に出されたおしんが、貧しさと戦い苦難に耐えて生きていくドラマ |
|
joe 2013年02月05日更新:おしんの生家についての最新情報を掲載 |
|
◎おしんの母が芸者として出稼ぎに来た温泉街
山形県尾花沢市大字銀山新畑:銀山温泉 ※銀山川をはさんで木造の旅館が並ぶ温泉街で、大正時代の雰囲気が残っている温泉
※木造3階建て旅館「小関館」「能登屋」などがロケに使われた
|
---|---|
|
☆「おしんの生家」と呼ばれる、かやぶきの屋根の農家
山形県東村山郡中山町大字柳沢字岩谷:おしん記念館 ※撮影セットの囲炉裏のモデル
※建物は解体され、庄内映画村オープンセットに移築された
|
|
△「おしんの生家」と呼ばれる、かやぶきの屋根の農家
山形県鶴岡市羽黒町川代東増川山:庄内映画村オープンセット ※中山町にあった「おしん記念館」を「農村エリア」に移築
|
|
△おしんの母が流産させるために真冬の川に身を沈めるシーン
山形県西村山郡西川町大字大井沢:寒河江川 |
|
△幼いおしんが舟に乗って奉公に出された場所
山形県西村山郡大江町大字藤田:最上川 ※最上川の渡し場だった場所
|
|
◎おしんが奉公に出た酒田の材木問屋
山形県酒田市山居町1丁目:山居倉庫(さんきょそうこ) |
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|