轟轟戦隊ボウケンジャー ロケ地ガイド |
|
|
|
|
特撮・アニメ「轟轟戦隊ボウケンジャー」 | |
2006年02月~2007年02月 日曜 07:30 朝日 |
|
|
|
ぴんくのかば、joe 2010年11月01日更新:工場跡(7)の写真を追加 |
|
◎サージェスミュージアム外観
神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷1丁目:神奈川県立地球市民かながわプラザ |
---|---|
|
○サージェスミュージアム館内
東京都西東京市芝久保町5丁目:多摩六都科学館 |
|
◎ダークシャドウの屋敷
埼玉県比企郡小川町大字勝呂字西浦:吉田家住宅 ※国の重要文化財
|
|
◎オープニングに出るつり橋
静岡県伊東市富戸:門脇吊橋 |
|
◎オープニングで西堀さくらのバックに見えた海
福井県坂井市三国町:東尋坊 |
|
◎エンディングで間宮菜月が滑っていたサンドスキー場
静岡県下田市田牛(とうじ):田牛サンドスキー場 |
|
◎エンディングのラストシーンの山
山梨県南都留郡西桂町下暮地:三つ峠山 ※ロケ地へ行くには1時間程度の登山が必要
|
|
◎戦いに使われる場所
栃木県栃木市岩舟町:岩舟山採石場跡 |
|
◎良く使われるロケ地
東京都調布市西町:味の素スタジアム ※ガジャによってクエスターガイとレイが生まれた場所(19)
※明石暁が高丘映士にゴーゴーチェンジャーを渡した地下通路(19)
※ボウケンジャーと怪物王子が闘った場所(26)
※ジャリュウがトラックに乗り込もうとした場所(37)
|
|
◎高丘映士が住んでいた家
神奈川県鎌倉市浄明寺2丁目:旧華頂宮邸 |
|
○ゴードムの神殿があった海(1)
静岡県伊東市富戸:城ヶ崎海岸 |
---|---|
|
◎巨神ゴードムが上陸した海岸(1)
静岡県賀茂郡河津町見高今井:今井浜東急リゾート |
|
?大邪竜ドルドの残骸があった河原(2)
埼玉県比企郡嵐山町鎌形:槻川の河原 |
|
◎ボウケンジャーにスタートアップした場所(2)
静岡県下田市田牛(とうじ):竜宮公園の二穴洞窟 |
|
○ボウケンジャーとジャリュウ一族が戦った場所(2)
栃木県栃木市岩舟町:岩舟山採石場跡 |
|
×ゴードムの第二の神殿があった場所(2)
※エンディングのラストシーンの山と同じ場所
|
|
○風のシズカにプレシャスを奪われた神社(3)
埼玉県さいたま市岩槻区宮町2丁目:武州岩槻久伊豆神社 |
|
◎山谷一正のパーティー会場(3)
群馬県高崎市上大類町:グランドパティオ高崎 |
|
◎ハイパープログラム社のビル(3)
神奈川県横浜市神奈川区新浦島町1丁目:テクノウェイブ100 |
|
◎ボウケンジャーとジョウガミが戦った場所(3)
埼玉県さいたま市中央区新都心:さいたまスーパーアリーナ |
|
?ボウケンジャーとジャリュウ一族が戦った場所(4)
群馬県沼田市上発知町:星の降る森沼田オートキャンプ場 |
|
×ボウケンジャーがタクミガミと戦った廃工場(5)
|
|
○西堀さくらが少年を追いかけた場所(5)
千葉県印西市原2丁目:草深公園 |
|
○少年が逃げ込んだ駅(5)
千葉県印西市草深(そうふけ):北総鉄道印西牧の原駅 |
|
◎西堀さくらと少年が風のシズカに襲われた操車場(5)
埼玉県熊谷市広瀬:秩父鉄道広瀬河原工場 |
|
○タクミガミが巨大化した工場(5)
埼玉県川越市南台1丁目:大林組東京機械工場 ※工場内は立入禁止だが周囲の公道から見ることができる
|
|
◎クビダニ入口の吊り橋(6)
東京都西多摩郡奥多摩町境:多摩川のしだくら橋 ※レムリアの幻獣が出現した吊り橋(29)
※仙人峡入り口の吊り橋(44)
|
|
◎サラマンダーの鱗が奪われた埠頭(7)
神奈川県横浜市神奈川区恵比須町:日新倉庫 ※プレシャスの取引が行われた臨海第二埠頭(35)
|
|
◎サラマンダーと戦った工場跡(7)
茨城県高萩市安良川:日本加工製紙高萩工場跡地 |
|
○ボウケンジャーたちが話をしていた河原(7)
東京都狛江市元和泉3丁目:多摩川の河原 |
|
◎ボウケンジャーがアトランティスの金属を発見した海(8)
神奈川県三浦市初声町三戸:黒崎の鼻 |
|
○明石暁、伊能真墨、西堀さくらが別れた駅(8)
埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4丁目:JR東北本線(京浜東北線)さいたま新都心駅 |
|
×西堀さくらが和菓子を買った店(8)
|
|
○明石暁がアトランティスの本を買った店(8)
東京都新宿区新宿3丁目:ジュンク堂書店新宿店 |
|
×風のシズカが取引に使った喫茶店(9)
※銀座ルノアール?店舗名不明
|
|
○波右衛門の人形を保管していた唐物屋(9,33)
茨城県高萩市上手綱:穂積家住宅 |
|
△ガジャがプレシャスを受け取った道
東京都品川区勝島1丁目:京浜運河の堤防 ※大井競馬場近くの東京モノレール高架下
|
|
◎ボウケンジャーとジャリュウ一族とガジャが戦った場所(10)
東京都港区芝浦1丁目:シーバンス ※改造幻獣ゴードラムが出現した広場(30)
|
|
○伊能真墨と西堀さくらが話をしていた場所(10)
東京都港区海岸1丁目:竹芝埠頭南側 |
|
◎レオン・ジョルダーナのデッサンが隠されていた島の海岸(11)
神奈川県三浦市三崎町城ヶ島:馬の背洞門 |
|
×ボウケンブルーとボウケンブラックが落ちそうになったビル(12)
|
|
○子供達がハーメルンの笛で連れて行かれていた造成地(12)
埼玉県比企郡小川町靱負:造成地 |
|
×子供達が開放された洞窟の入り口(12)
|
|
○燕の子安貝があった櫓崩しの洞窟のある海岸(13)
神奈川県三浦市南下浦町松輪:剱崎 ※洞窟内部は東京都奥多摩町の日原鍾乳洞で撮影された
|
|
◎アメノカナヤマノハガネがあった洞窟(14)
山梨県南都留郡富士河口湖町精進:富士風穴 |
|
◎ボウケンジャーがネンドガミの風景変化でぶら下がっていた吊橋(14)
東京都西多摩郡奥多摩町棚澤:多摩川の鳩ノ巣小橋 |
|
◎ボウケンジャーがネンドガミと戦った広場(14)
東京都中央区新川2丁目:東京住友ツインビル |
|
○謎の文章が略奪された研究室のある大学(15)
埼玉県比企郡鳩山町石坂:東京電機大学鳩山キャンパス ※http://www.cse.dendai.ac.jp/
|
|
○水の都があった砂漠(15)
静岡県浜松市南区中田島:中田島砂丘 |
|
○ジャリュウ一族に破壊された街(15)
茨城県高萩市安良川:日本加工製紙高萩工場跡地 |
|
◎ボウケンジャーが水の民の長老に出会った冠水橋(16)
埼玉県比企郡嵐山町鎌形:槻川の塩沢冠水橋 |
|
◎ボウケンジャーが集結したカスミ谷(16)
群馬県吾妻郡嬬恋村大字鎌原:鬼押出し浅間園 |
|
◎水の都のあった砂浜(16)
静岡県浜松市南区中田島:中田島砂丘 |
|
○間宮菜月が連れ去られたビル(17)
東京都中央区新川2丁目:東京住友ツインビル |
|
○間宮菜月が連れて行かれた海(17)
神奈川県三浦市初声町三戸:黒崎の鼻 |
|
☆明石暁が征木紫郎と再会した廃工場(18)
埼玉県児玉郡上里町嘉美:テイヒュー埼玉工場跡地 ※工場は撤去されて更地になった
|
|
○ガジャによってクエスターガイとレイが生まれた場所(19)
東京都調布市西町:味の素スタジアム ※スタジアム北側のテニスコートのある付近
※高丘映士が仲間にはなれないと話した場所(19)
|
|
○明石暁が高丘映士にゴーゴーチェンジャーを渡した地下通路(19)
東京都調布市西町:味の素スタジアムの地下道 |
|
○ボウケンジャーとクエスターが闘った場所(19)
埼玉県川口市青木5丁目:川口オートレース場 |
|
◎高丘映士がボウケンシルバーにスタートアップした広場(19)
神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目:パシフィコ横浜 |
|
◎ボウケンシルバーとクエスターが戦った場所(19)
埼玉県さいたま市緑区中野田:埼玉スタジアム2002 ※A6A7ゲート付近
|
|
◎高丘映士と間宮菜月が話をした川辺(20)
埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞:長瀞渓谷 |
|
◎高丘溝人がガイに敗れた海岸(20)
神奈川県三浦市宮川町:宮川湾 |
|
?伊能真墨と間宮菜月が消えた美術館(22)
埼玉県加須市大字水深字大立野:サトエ記念21世紀美術館 |
|
◎明石暁が金魚にされた場所(22)
埼玉県比企郡嵐山町鎌形:嵐山渓谷の公園 |
|
◎風のシズカがボウケンジャーを呼び出した場所(22)
茨城県つくばみらい市南太田(旧伊奈町):ワープステーション江戸 |
|
◎伊能真墨と間宮菜月と高丘映士が最上蒼太を探していた広場(23)
東京都品川区東品川2丁目:天王洲アイル |
|
○高丘映士がガイとレイを見つけた臨海地区(23)
神奈川県横浜市神奈川区守屋町1丁目:セレブリティークルーズ ※最上蒼太が捕らわれていた倉庫は近隣の太田造船所?
|
|
○最上蒼太が鳥羽祐二と話をした海辺の広場(23)
東京都中央区晴海5丁目:晴海客船ターミナル |
|
○間宮菜月がナンパされかけた場所(24)
茨城県つくば市吾妻:つくばクレオスクエア |
|
◎最上蒼太と西堀さくらが初音の鼓を返しに行った神社(24)
埼玉県東松山市箭弓町2丁目:箭弓稲荷神社 |
|
×知恵の果実のあった丘(25)
|
|
◎アクタガミとジャリュウ一族が出会った川辺(25)
東京都板橋区舟渡4丁目:新河岸川の舟渡大橋 |
|
○高丘映士がアクタガミと別れた公園(25)
埼玉県所沢市並木1丁目:所沢航空記念公園 |
|
○高丘映士がガラスの靴を履いた女性を見つけた場所(26)
東京都中央区晴海5丁目:晴海埠頭公園 |
|
◎高丘映士と西堀さくらがガラスの靴を履いた女性を見つけた屋外ステージ(26)
埼玉県所沢市並木1丁目:所沢航空記念公園の屋外ステージ |
|
◎西堀さくらがクロリンダと話をした広場(26)
東京都文京区後楽1丁目:東京ドームシティ |
|
○ボウケンジャーと怪物王子が闘った場所(26)
東京都調布市西町:味の素スタジアム |
|
◎陳崇光の風水の館(27)
神奈川県川崎市川崎区大師公園:中国庭園「瀋秀園」 |
|
◎ボウケンレッドが風水を固定された広場(27)
埼玉県川口市大字新井宿:川口市立グリーンセンター |
|
◎明石暁がドブにはまった公園(27)
東京都練馬区大泉学園町9丁目:大泉中央公園 |
|
◎ボウケンジャーのメンバーが明石暁に開運グッズを渡した場所(27)
東京都北区志茂5丁目:荒川の新岩淵水門 |
|
◎ズバーンが子供達に囲まれていた広場(30)
東京都練馬区光が丘5丁目:四季の香公園 |
|
△子供達が探し当てたズバーンの監禁場所(30)
群馬県高崎市阿久津町:阿久津水処理センター |
|
○ボウケンジャー達が渡っていた冠水橋(31)
埼玉県比企郡嵐山町鎌形:槻川の塩沢冠水橋 |
|
○冒険学校(32)
神奈川県三浦市三崎町城ヶ島:城ヶ島京急ホテル |
|
○光の船が沈む岬(32)
神奈川県三浦市初声町三戸:黒崎の鼻 |
|
○ボウケンイエローとボウケンブラックがさらわれた廃墟(33)
茨城県高萩市安良川:日本加工製紙高萩工場跡地 |
|
?レムリアの太陽があった洞窟のある海辺(33)
神奈川県三浦市宮川町:宮川湾 |
|
○プレシャスの取引が行われた新亜重工科学研究所(35)
茨城県鹿嶋市平井:CRL鹿島宇宙技術センター ※ロケ地は施設内の衛星通信実験庁舎
|
|
○プレシャスの取引が行われた臨海第二埠頭(35)
神奈川県横浜市神奈川区恵比須町:日新倉庫 |
|
○ボウケンジャー達と牧野森男が渡っていた橋(35)
埼玉県さいたま市大宮区錦町:大宮ほこすぎ橋 |
|
○明石暁と高丘映士が流れてきた桃を拾った河原(36)
埼玉県比企郡嵐山町鎌形:槻川の塩沢冠水橋 |
|
◎明石暁と高丘映士が赤ちゃんを連れて買い物をしていたショッピングモール(36)
埼玉県ふじみ野市うれし野2丁目:アウトレットモール リズム |
|
○噴水のある公園(36)
東京都練馬区大泉学園町9丁目:大泉中央公園 |
|
○丹原敏郎が収録を行っていたMOETV(37)
東京都港区六本木6丁目:テレビ朝日 |
|
○ジャリュウがトラックに乗り込もうとしていた場所(37)
東京都調布市西町:味の素スタジアム |
|
×間宮菜月がパンパシ駅伝の看板を見た歩道橋(37)
|
|
○最上蒼太がミュウとデートした場所(38)
東京都文京区後楽1丁目:東京ドームシティ |
|
◎最上蒼太がミュウとデートした公園(38)
埼玉県所沢市並木1丁目:所沢航空記念公園 |
|
○ボウケンジャーが風のシズカと戦った工場(38)
埼玉県児玉郡上里町嘉美:テイヒュー埼玉工場跡地 |
|
○ズバーンが走っていた商店街(39)
東京都練馬区東大泉1丁目:商店街 ※サンメリー大泉学園店、イエローカメラ大泉学園店
|
|
○ズバーンがエーゲ海の塩を買った店(39)
埼玉県新座市石神3丁目:マルフジ新座店 |
|
○クエスターガイが歩いていた橋(39)
東京都板橋区舟渡4丁目:新河岸川の舟渡大橋 |
|
?ダークシャドウがいた寺(40)
東京都多摩市豊ヶ丘1丁目:吉祥院 |
|
?メルクリウスの器があった洞窟(40)
神奈川県三浦市南下浦町毘沙門:盗人狩 |
|
○高丘映士が迷い込んだ次元の間(41)
静岡県浜松市南区中田島:中田島砂丘 |
|
○ボウケンジャーとクエスターが決着をつけた岩場(42)
群馬県吾妻郡嬬恋村大字鎌原:鬼押出し浅間園 |
|
○イヴが空から落ちてきた広場(43)
東京都文京区後楽1丁目:東京ドームシティ |
|
○ボウケンジャーとゴードム達が戦ったビル(43)
東京都中央区新川2丁目:東京住友ツインビル |
|
○ボウケンジャーとゴードム達が戦った広場(43)
東京都港区芝浦1丁目:シーバンス ※ゴーレムが起動した広場(43)
|
|
◎明石暁がイヴを泣かした川辺(43)
東京都中央区新川1丁目:隅田川テラス |
|
◎ゴーレムが動き出した広場(43)
東京都江東区木場4丁目:木場公園 |
|
○間宮菜月とゲッコウが入っていた温泉(44)
東京都西多摩郡奥多摩町氷川:奥多摩温泉もえぎの湯 |
|
×闇の三ッ首竜が祭られていた神社(45)
|
|
◎闇の三ッ首竜が地中から飛び出してきた滝(45)
静岡県富士宮市上井出:白糸の滝 |
|
○伊能真墨とヤイバが戦った河原(45,46)
埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞:長瀞渓谷 |
|
◎伊能真墨とヤイバが戦った崖(46)
千葉県銚子市:屏風ヶ浦 |
|
◎ボウケンジャーがリュウオーンと戦った丘(47)
群馬県吾妻郡高山村中山:県立ぐんま天文台 |
|
◎プレシャスバンク(47)
神奈川県藤沢市湘南台1丁目:湘南台文化センター |
|
◎伊能真墨がたたずんでいた海岸(47,48)
神奈川県鎌倉市七里ガ浜東2丁目:七里ガ浜駐車場 |
|
○サージェスミュージアム(48)
神奈川県横浜市栄区小菅ケ谷1丁目:神奈川県立地球市民かながわプラザ |
|
?ボウケンジャーがゴードムと戦った海岸(終)
静岡県伊東市富戸:城ヶ崎海岸 |
|
○ネガティブとボウケンジャーが孫悟空の如意棒を奪い合った崖(終)
山梨県南都留郡西桂町下暮地:三つ峠山 |
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|