舞いあがれ! ロケ地情報 |
|
|
|
|
|
朝ドラ「舞いあがれ!」 | |
2022年10月~2023年03月 毎朝 08:00 NHK総合 連続テレビ小説 |
|
岩倉舞 |
|
第01週 2022/10/03 お母ちゃんとわたし 第02週 2022/10/10 ばらもん凧、あがれ! 第03週 2022/10/17 がんばれ!お父ちゃん 第04週 2022/10/24 翼にかける青春 第05週 2022/10/31 空を飛びたい! 第06週 2022/11/07 スワン号の奇跡 第07週 2022/11/14 パイロットになりたい! 第08週 2022/11/21 いざ、航空学校へ! 第09週 2022/11/28 私らはチームや 第10週 2022/12/05 別れと初恋 第11週 2022/12/12 笑顔のフライト 第12週 2022/12/19 翼を休める島 第13週 2022/12/26 向かい風の中で 第14週 2023/01/04 父の背中 第15週 2023/01/09 決断の時 第16週 2023/01/16 母と私の挑戦 第17週 2023/01/23 大きな夢に向かって 第18週 2023/01/30 親子の心 第19週 2023/02/06 |
|
東大阪市、大阪フィルム・カウンシル、大阪公立大学、堺・風車の会、、五島市、新上五島町、長崎県フィルムコミッション、カトリック長崎大司教区、後藤バラモン凧揚げ振興会、神戸フィルムオフィス、コウノトリ但馬空港、彦根市、滋賀賀ロケーションオフィス、わかやまフィルム・コミッション、白浜町、南紀白浜空港 | |
https://www.nhk.or.jp/maiagare/ |
|
joe 2023年04月13日更新:望月久留美が住むアパートの情報を頂きました |
|
◎岩倉家のある工場街(1)
大阪府東大阪市高井田中4丁目:高井田の工場街 |
---|---|
|
○岩倉螺子製作所(1,3)
大阪府東大阪市今米2丁目:北螺子製作所 |
|
◎岩倉舞が通う大阪の小学校(1)
大阪府東大阪市三ノ瀬1丁目:旧東大阪市立三ノ瀬小学校 |
|
◎岩倉舞と岩倉めぐみが渡っていた橋(1)
大阪府大阪市東成区大今里南3丁目:平野川分水路の片江七福橋 ※見えていた電車は近鉄電車
|
|
○岩倉舞が乗った飛行機(2)
兵庫県豊岡市岩井字河谷:コウノトリ但馬空港 ※離陸シーンは、資料映像
※機内のシーンは、展示されているYS11型旅客機で撮影された
|
|
○岩倉舞と岩倉浩太が行った遊園地(3)
奈良県生駒市菜畑町:生駒山 |
|
○岩倉めぐみと岩倉浩太が話をしていた喫茶店(3)
大阪府大阪市西成区川口1丁目:喫茶水鯨 |
|
○岩倉舞と岩倉浩太が飛行機を見に行った場所(3)
大阪府豊中市原田中2丁目:千里川土手 |
|
○望月久留美が子供の頃に住んでいたアパート(3)
大阪府東大阪市菱屋西2丁目:東大阪市営住宅菱屋西団地 |
|
○岩倉舞と望月久留美が歩いていた線路沿いの道(3)
大阪府東大阪市横沼町1丁目:近鉄大阪線沿いの道 |
|
○岩倉舞が模型飛行機の作り方の本を買った古本屋がある商店街(3)
大阪府東大阪市大蓮北3丁目:ゆうゆうタウン |
|
○岩倉浩太が営業に訪れた「カワチ鋲螺」(3)
大阪府東大阪市新庄西:株式会社コノエ |
|
○東大阪の風景で出てきたJCT(3)
大阪府東大阪市荒本北1丁目:東大阪JCT |
|
○岩倉螺子製作所の拡張された工場(3)
大阪府東大阪市今米2丁目:WIN MOLD |
|
○岩倉舞が歩いていた桜並木の遊歩道(3,4)
大阪府東大阪市吉田9丁目:恩智川の堤防 ※見えていた電車は近鉄電車
|
|
○岩倉舞が入学した浪速大学(3,4)
大阪府堺市中区学園町:大阪公立大学中百舌鳥キャンパス ※くすのき広場 NExST
|
|
○望月久留美が住むアパート(4)
大阪府東大阪市森河内西2丁目:東大阪市営島町住宅 |
|
○岩倉舞が自転車を購入した店(5)
大阪府東大阪市横沼町3丁目:二輪車工房イシダ |
|
○岩倉舞が自転車でトレーニングをしていた公園(5)
大阪府大東市深野北4丁目:深北緑地公園 ※深野池の橋付近
|
|
○岩倉舞が自転車でトレーニングをしていた坂道(5)
大阪府東大阪市東豊浦町:枚岡公園 ※森のおもちゃ箱付近の坂道
|
|
○岩倉舞たちがテスト飛行をした滑走路(5)
和歌山県西牟婁郡白浜町才野:南紀白浜空港旧滑走路 |
|
○岩倉舞が自転車で走りに行った琵琶湖沿いの道(5)
滋賀県長浜市木之本町飯浦:塩津浜飯浦線 |
|
○岩倉舞が人力飛行機で飛んだ琵琶湖(5-7)
滋賀県彦根市松原町:彦根港北の岸壁 |
|
○岩倉舞が胴上げされた浜(6)
滋賀県彦根市松原町:松原水泳場 |
|
○岩倉舞が入学した航空学校
大阪府寝屋川市幸町:大阪公立大学工業高等学校専門学校 |
|
◎株式会社IWAKURA新工場
京都府京都市南区吉祥院蒔絵町:太陽精工株式会社 |
|
○岩倉舞が才津祥子と電話していた大阪城の見える駐車場(18)
大阪府大阪市都島区片町1-5:タイムズ大阪城京橋口 |
|
○航空機の部品を製造する朝霧工業
京都府京都市伏見区深草芳永町:寺内製作所 |
|
◎絵葉書に映っていた五島にある白い教会(1)
長崎県五島市岐宿町岐宿:カトリック水ノ浦教会 ※五島の紹介で出てきた海の見える白い教会
|
---|---|
|
◎五島の空撮シーンで映っていた白いトラス鉄橋(1,2)
長崎県南松浦郡新上五島町若松郷:若松大橋 ※左側が若松島、右側が中通島
|
|
○五島の紹介で出てきた入り江(1)
長崎県南松浦郡新上五島町桐古里郷:桐古里郷の入り江 ※桐ノ小島と荒島の間の入り江
|
|
◎五島の紹介で出てきた教会(1)
長崎県南松浦郡新上五島町友住郷:頭ヶ島天主堂 |
|
◎ばらもん凧の凧揚げ大会が開かれていた丘(1)
長崎県五島市上大津町:鬼岳 |
|
◎五島のフェリーターミナル(1)
長崎県五島市東浜町2丁目:福江港ターミナル |
|
◎才津祥子の住む家(1,2)
長崎県五島市富江町黒瀬:住宅 |
|
◎才津祥子の家の近くの漁港(1,2)
長崎県五島市富江町黒瀬:黒瀬漁港 ※岩倉舞と岩倉めぐみが歩いていた海沿いの道(1)
|
|
○浦信吾が岩倉めぐみを診療所に送って行った入り江沿いの道(1)
長崎県南松浦郡新上五島町桐古里郷:桐古里郷の入り江沿いの道 ※才津祥子が山中さくらの店に向かっていた入り江沿いの道(5)
※カトリック桐教会の見える入り江
|
|
◎通学路のアコウの木のトンネル(1)
長崎県五島市小泊町:大浜のアコウの木 |
|
◎岩倉舞が通う五島の小学校(1,2)
長崎県南松浦郡新上五島町小串郷:新上五島町立北魚目小学校 |
|
○生徒たちが校外学習で行った白波江海岸(1)
長崎県南松浦郡新上五島町小河原郷:小河原海岸 ※岩倉舞が走って連絡したあおさ採りをしていた浜(2)
|
|
○才津祥子と岩倉めぐみが車で走っていた砂浜沿いの道(1)
長崎県五島市三井楽町貝津:高浜の国道384号線 |
|
○岩倉舞が初めて ばらもん凧を見た海の見える公園(1)
長崎県五島市岐宿町岐宿:魚津ケ崎公園 ※岩倉舞がばらもん凧を揚げた公園(2)
|
|
○夕日の見える道路(2)
長崎県南松浦郡新上五島町曽根郷:県道32号線 ※見えていた岬は矢堅目
|
|
○岩倉舞と才津祥子がビワを収穫した畑(2)
長崎県南松浦郡新上五島町今里郷:ビワ畑 |
|
○才津祥子と岩倉舞の乗る船のバックに見えていた教会(2)
長崎県五島市田ノ浦町:浜脇教会 |
|
○岩倉舞がミサに参加した教会(2)
長崎県南松浦郡新上五島町宿ノ浦郷:中ノ浦教会 |
|
○才津祥子が瀬渡しで向かった島(2)
長崎県五島市平蔵町:多々良島 ※船を接岸したのは赤ハエ鼻灯台付近
|
|
○福中病院(2)
長崎県五島市玉之浦町玉之浦:五島市国民健康保険玉之浦診療所 |
|
○岩倉舞たちが釣りをした防波堤(2)
長崎県南松浦郡新上五島町江ノ浜郷:江の浜の防波堤 |
|
○才津祥子の夫の墓がある墓地(2)
長崎県五島市上崎山町:上崎山町の墓地 |
|
○岩倉舞が登っていた海の見える坂道(2)
長崎県五島市富江町黒瀬:黒瀬集落の坂道 |
|
○五島の海の見える丘(2,17)
長崎県五島市向町:箕岳 ※西側の鐙瀬熔岩海岸
|
|
○岩倉舞と望月久留美が飛行機から降りた五島福中空港(7)
長崎県五島市上大津町:五島つばき空港 |
|
○岩倉舞と望月久留美が梅津貴司を探しに行った夕日の見える灯台(7)
長崎県五島市玉之浦町玉之浦:大瀬崎灯台 |
|
○岩倉舞と望月久留美と梅津貴司が話をしていた砂浜(7)
長崎県南松浦郡新上五島町七目郷:蛤浜 |
|
○岩倉悠人が入学した東京大学(3)
東京都文京区本郷7丁目:東京大学 ※記念写真を撮った場所は赤門
|
---|---|
|
○岩倉舞が通う航空学校の訓練場所
北海道帯広市泉町西9線中8:航空大学校帯広分校 |
|
○岩倉舞と柏木弘明がデートした公園(11)
北海道中川郡幕別町日新:十勝ヒルズ |
|
○岩倉舞が1人で向かった釧路空港(12)
北海道釧路市鶴丘:釧路空港 |
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|
|