おんな城主直虎 ロケ地情報 |
|
|
|
|
|
大河「おんな城主直虎」 | |
2017年01月~2017年12月 日曜 20:00 NHK総合 大河ドラマ |
|
井伊直虎 |
|
第01話 2017/01/08 井伊谷の少女 第02話 2017/01/15 崖っぷちの姫 第03話 2017/01/22 おとわ危機一髪 第04話 2017/01/29 女子にこそあれ次郎法師 第05話 2017/02/05 亀之丞帰る 第06話 2017/02/12 初恋の別れ道 第07話 2017/02/19 検地がやってきた 第08話 2017/02/26 赤ちゃんはまだか 第09話 2017/03/05 桶狭間に死す 第10話 2017/03/12 走れ竜宮小僧 第11話 2017/03/19 さらば愛しき人よ 第12話 2017/03/26 おんな城主直虎 第13話 2017/04/02 城主はつらいよ 第14話 2017/04/09 徳政令の行方 第15話 2017/04/16 おんな城主 対 おんな大名 第16話 2017/04/23 綿毛の案 第17話 2017/04/30 消された種子島 第18話 2017/05/07 あるいは裏切りという名の鶴 第19話 2017/05/14 罪と罰 第20話 2017/05/21 第三の女 第21話 2017/05/28 ぬしの名は 第22話 2017/06/04 虎と龍 第23話 2017/06/11 盗賊は二度仏を盗む 第24話 2017/06/18 さよならだけが人生か? 第25話 2017/06/25 材木を抱いて飛べ 第26話 2017/07/02 誰がために城はある 第27話 2017/07/09 気賀を我が手に 第28話 2017/07/16 死の帳面 第29話 2017/07/23 女たちの挽歌 第30話 2017/07/30 潰されざる者 第31話 2017/08/06 虎松の首 第32話 2017/08/13 復活の火 第33話 2017/08/20 嫌われ政次の一生 第34話 2017/08/27 隠し港の龍雲丸 第35話 2017/09/03 蘇えりし者たち 第36話 2017/09/10 井伊家最後の日 第37話 2017/09/17 武田が来たりて火を放つ 第38話 2017/09/24 井伊を共に去りぬ 第39話 2017/10/01 虎松の野望 第40話 2017/10/08 天正の草履番 第41話 2017/10/15 この玄関の片隅で 第42話 2017/10/22 長篠に立てる柵 第43話 2017/10/29 恩賞の彼方に 第44話 2017/11/05 井伊谷のばら 第45話 2017/11/12 魔王のいけにえ 第46話 2017/11/19 悪女について 第47話 2017/11/26 決戦は高天神 第48話 2017/12/03 信長、浜松来たいってよ 第49話 2017/12/10 本能寺が変 最終話 2017/12/17 石を継ぐ者 |
|
静岡県浜松市、岩手県奥州市、岩手県一関市 | |
http://www.nhk.or.jp/naotora/ |
|
joe 2017年04月24日更新:第16話のゆかりの地情報を掲載 |
|
◎南渓和尚のいる龍潭寺
静岡県浜松市西区庄内町:宿芦寺 |
---|---|
|
○井伊谷城
静岡県浜松市天竜区水窪町地頭方:高根城址 |
|
○今川氏の館
岩手県奥州市江刺区岩谷堂字小名丸:えさし藤原の郷 |
|
◎おとわたちが遊んでいた岩(1)
静岡県浜松市北区引佐町井伊谷:天白磐座遺跡 ※渭伊神社の裏
|
---|---|
|
○おとわが飛び込んだ滝(1)
岐阜県中津川市加子母:高樽の滝 |
|
◎棚田(1)
静岡県浜松市北区引佐町西久留女木:久留女木の棚田 |
|
△井伊直親が襲われた林(12)
静岡県浜松市南区中田島:中田島砂丘 |
|
◎井伊谷城(1)
静岡県浜松市北区引佐町井伊谷:井伊谷城跡城山公園 |
---|---|
|
◎井伊共保公出生の井戸(1,終)
静岡県浜松市北区引佐町井伊谷:井伊家発祥の井戸 |
|
○彦根城(1)
滋賀県彦根市金亀町:彦根城 |
|
○南渓和尚が住職を務める龍潭寺(4)
静岡県浜松市北区引佐町井伊谷:龍潭寺 |
|
○松岡氏の居城(5)
長野県下伊那郡高森町:松岡城址 |
|
○亀之丞が身を寄せてい松源寺(5)
長野県下伊那郡高森町下市田:松源寺 |
|
○亀之丞が幼い頃に訪れた寺野六所神社(5)
静岡県浜松市北区引佐町渋川:寺野六所神社 |
|
○奥山氏居館跡(6)
静岡県浜松市北区引佐町奥山:奥山氏居館跡 |
|
◎奥山氏が建立した五百羅漢のある奥山方広寺(6)
静岡県浜松市北区引佐町奥山:奥山方広寺 |
|
○竹千代の屋敷があった華陽院(7)
静岡県静岡市葵区鷹匠2丁目:華陽院 |
|
○竹千代が元服した静岡浅間神社(7)
静岡県静岡市葵区宮ケ崎町:静岡浅間神社 |
|
○世界遺産としても知られている富士山の景勝地である三保の松原(8)
静岡県静岡市清水区三保:三保の松原 |
|
○今川家が保護してきた清見寺(8)
静岡県静岡市清水区興津清見寺町:清見寺 |
|
○今川義元と織田信長が対決した桶狭間の戦いがあった場所(9)
愛知県名古屋市緑区桶狭間北3丁目:桶狭間古戦場公園 |
|
○松平元康が生まれた岡崎城(10)
愛知県岡崎市康生町:岡崎城 ※坂谷邸址、家康公産湯の井戸
|
|
○松平家の菩提寺・大樹寺(10)
愛知県岡崎市鴨田町広元:大樹寺 |
|
○新野左馬助親矩ゆかりの左馬武神社(11)
静岡県御前崎市新野:左馬武神社 |
|
○今川家の重臣・朝比奈泰朝が城主だった掛川古城(12)
静岡県掛川市掛川:掛川城 |
|
○井伊直親の墓(12)
静岡県浜松市北区細江町中川:井伊直親の墓 |
|
○鈴木重時が育った新城市にある阿寺の七滝(13)
愛知県新城市下吉田ハダナシ:阿寺の七滝 |
|
○鈴木氏が築いた柿本城(13)
愛知県新城市下吉田柿本柿本:柿本城址 |
|
○鈴木氏の菩提を弔う満光寺(13)
愛知県新城市下吉田田中:満光寺 |
|
○徳政令騒動の舞台となった蜂前神社(14)
静岡県浜松市北区細江町中川:蜂前神社 |
|
○静岡の古い町並み(15)
静岡県静岡市駿河区宇津ノ谷:宇津ノ谷の町並み |
|
○湯治場だった油山の茶畑が見える神社(15)
静岡県静岡市葵区油山:日月龍神社 |
|
○寿桂尼の墓がある龍雲寺(15)
静岡県静岡市葵区沓谷3丁目:龍雲寺 |
|
○綿の神様がまつられている天竹神社(16)
愛知県西尾市天竹町池田:天竹神社 |
|
○蓮華寺(17)
静岡県周智郡森町森:蓮華寺 |
|
◎二俣城跡(18)
静岡県浜松市天竜区二俣町二俣:二俣城跡 |
|
○東光寺(19)
山梨県甲府市東光寺3丁目:東光寺 |
|
○龍門寺(20)
長野県飯田市松尾上溝:龍門寺 |
|
○松岡城跡(20)
長野県下伊那郡高森町下市田:松岡城跡 |
|
○気賀関所(21)
静岡県浜松市北区細江町気賀:気賀関所 |
|
○秋葉山本宮 秋葉神社上社(22)
静岡県浜松市天竜区春野町領家:秋葉山本宮 秋葉神社上社 |
|
○近藤康用の居城 宇利城跡(23)
愛知県新城市中宇利字仁田:宇利城跡 |
|
○近藤氏の菩提寺 冨賀寺(23)
愛知県新城市中宇利高田:冨賀寺 |
|
○光鏡院(24)
静岡県静岡市葵区瀬名1丁目:光鏡院 |
|
○築山稲荷(24)
愛知県岡崎市中町小猿塚:築山稲荷 |
|
○由比本陣跡(25)
静岡県静岡市清水区由比:由比本陣公園 |
|
○身延道起点の道標(25)
静岡県静岡市清水区興津中町:身延道起点の道標 |
|
○宿芦寺(26)
静岡県浜松市西区庄内町:宿芦寺 |
|
○堀江城跡(26)
静岡県浜松市西区西区舘山寺町:堀江城跡 |
|
○堀川城跡(27)
静岡県浜松市北区細江町気賀:堀川城跡 |
|
○宇津山城跡(27)
静岡県湖西市入出:宇津山城跡 |
|
○小田原城(28)
神奈川県小田原市城内:小田原城 |
|
○北条幻庵屋敷跡(28)
神奈川県小田原市久野:北条幻庵屋敷跡 |
|
○龍雲寺(29)
静岡県静岡市葵区沓谷3丁目:龍雲寺 |
|
○清水寺(30)
静岡県藤枝市原:清水寺 |
|
○富士山本宮浅間大社(30,48)
静岡県富士宮市宮町:富士山本宮浅間大社 |
|
○久留女木の棚田(31)
静岡県浜松市北区引佐町西久留女木:久留女木の棚田 |
|
○井伊谷城跡(31)
静岡県浜松市北区引佐町井伊谷:井伊谷城跡城山公園 |
|
○井伊家の氏神 渭伊神社(31)
静岡県浜松市北区引佐町井伊谷:渭伊神社 |
|
○徳川軍が逗留した方広寺(32)
静岡県浜松市北区引佐町奥山:奥山方広寺 |
|
○井伊谷三人衆の一人、菅沼忠久が拠点とした野田城(32)
愛知県新城市豊島本城:野田城址 ※菅沼忠久の供養塔は龍潭寺にある
|
|
○小野但馬守の供養塔(33)
静岡県浜松市北区引佐町井伊谷:小野但馬守政次 供養塔 |
|
○獄門畷(34)
静岡県浜松市北区細江町気賀:獄門畷 |
|
○掛川城(35)
静岡県掛川市掛川:掛川城 |
|
○龍尾神社(35)
静岡県掛川市下西郷:龍尾神社 |
|
○井伊直政が育った鳳来寺(36)
愛知県新城市門谷鳳来寺:鳳来寺 |
|
○三方ヶ原の戦いで家康が駆け込んだ浜松八幡宮(37)
静岡県浜松市中区八幡町:浜松八幡宮 |
|
○恵林寺(38)
山梨県甲州市塩山小屋敷:恵林寺 |
|
○浜松城(39)
静岡県浜松市中区元城町:浜松城 |
|
○頭陀寺城跡 松下屋敷跡(40)
静岡県浜松市南区頭陀寺町:頭陀寺城跡 松下屋敷跡 |
|
○箕輪城(40)
群馬県高崎市箕郷町東明屋:箕輪城跡 |
|
○龍門寺(40)
群馬県高崎市箕郷町東明屋:龍門寺 |
|
○本証寺(41)
愛知県安城市野寺町野寺:本証寺 |
|
○設楽原古戦場(42)
愛知県新城市大宮清水:設楽原古戦場 |
|
○諏訪原城跡(43)
静岡県島田市金谷:諏訪原城跡 |
|
○家康が7年以上も落とせなかった武田の田中城(44)
静岡県藤枝市田中:田中城跡 |
|
○大泉寺(45)
愛知県岡崎市中町東丸根:大泉寺 |
|
○坂部城跡(45)
愛知県知多郡阿久比町卯坂栗之木谷:坂部城跡 |
|
○清瀧寺(46)
静岡県浜松市天竜区二俣町二俣:清滝寺 |
|
○太刀洗の池(46)
静岡県浜松市中区佐鳴台5丁目:太刀洗の池 |
|
○高天神城(47)
静岡県掛川市下土方嶺向:高天神城 |
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|
|