バケモノの子 ロケ地情報 |
|
|
|
|
|
特撮・アニメ「バケモノの子」 | |
2015年 東宝 |
|
熊徹 |
|
監督 |
|
Starting Over(Mr.Children) |
|
http://www.bakemono-no-ko.jp/ |
|
|
|
yuyu 2021年04月16日更新:熊徹の家の近くの分かれ道の写真を頂きました |
|
◎渋谷(スクランブル交差点)
東京都渋谷区宇田川町:渋谷駅前交差点 |
---|---|
|
○蓮がチコと出会った路地
東京都渋谷区宇田川町:路地 |
|
○蓮が「大嫌いだ…」と言いながら歩いていた場所
東京都渋谷区道玄坂2丁目:道路 |
|
◎多々良といた熊徹が蓮に声を掛けたガード下
東京都渋谷区渋谷3丁目:山手線駒場ガード |
|
○渋天街へ繋がるビルの隙間
東京都渋谷区宇田川町:三善ビルディングとアダチビルの間の隙間 ※通常は、立入禁止
|
|
○渋天街・給水塔
東京都渋谷区道玄坂2丁目:SHIBUYA109 |
|
◎熊徹の家の近くの分かれ道
東京都渋谷区道玄坂2丁目:坂道 |
|
○熊徹と九太が修行する場所
長崎県東彼杵郡川棚町三越郷:片島魚雷発射場 |
|
×書目を巡る旅に出てきた熊徹たちが駆け上がっていた石階段
|
|
×熊徹、九太、百秋坊、多々良がいた河原
|
|
◎9年後、不意に現実世界に戻った蓮が周りを見渡していた歩道橋
東京都渋谷区渋谷2丁目:渋谷駅前東口歩道橋 |
|
○よく出てくる図書館
東京都渋谷区東1丁目:渋谷区立渋谷図書館 |
|
○蓮と楓が話していた場所
東京都渋谷区東2丁目:渋谷氷川神社駐車場 ※楓が蓮にお守りをあげた場所
|
|
◎蓮が楓に勉強を教わっていた階段
東京都渋谷区東2丁目:渋谷氷川神社 |
|
◎よく出てくる並木道
東京都渋谷区神南2丁目:NHK放送センター東遊歩道 ※楓がこれからの人生のことについて蓮に話していた場所
|
|
○楓の住むマンション
東京都渋谷区渋谷1丁目:マンション |
|
☆楓が蓮に「高等学校卒業程度認定試験」を受けさせるために訪れた役所
東京都渋谷区宇田川町:渋谷区役所旧庁舎 ※2015年、解体
|
|
○蓮が父に会いに行く途中、歩いていた商店街
東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目:幡ヶ谷六号通り商店街 |
|
×蓮の父が住むマンション
|
|
○蓮が通り過ぎた「BOOK・OFF」
東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目:ブックオフ幡ヶ谷六号通店 |
|
○蓮が父と再会を果たした「靴のアカサカ」
東京都渋谷区幡ヶ谷2丁目:靴のアカサカ |
|
○蓮と楓が外壁を通じて、肩合わせして話していた楓の通う「渋谷聖朋学院高等学校」
東京都渋谷区渋谷4丁目:青山学院高等部 |
|
×よく出てくる工事現場前の道
|
|
○蓮が昔の自分の幻影を見て、穴が空いていることに驚いて走り始めた場所
東京都渋谷区道玄坂2丁目:道路 |
|
○次の宗師を決める熊徹と猪王山の決闘儀式が行われた闘技場
国外/イタリアラツィオローマ:コロッセオ |
|
○蓮が楓に本を手渡した繁華街
東京都渋谷区宇田川町:渋谷センター街周辺 ※蓮が楓を連れて走り始めた場所
|
|
○蓮が一郎彦と剣を振りかざして闘っていた繁華街
東京都渋谷区宇田川町:渋谷センター街周辺 |
|
◎一郎彦が楓の落とした本を拾った場所
東京都渋谷区宇田川町:渋谷センター街 |
|
○蓮が歩いている人たちに「危険だ!!そっちに行っちゃダメだ!!早く逃げろ!」と言っていた場所
東京都渋谷区宇田川町:渋谷西村 |
|
○鯨の姿になった一郎彦が多くの車を持ち上げ、大爆発を起こした高架下
東京都渋谷区渋谷2丁目:JR山手線ガード下 |
|
○楓が蓮を連れて逃げ込んだ「渋谷駅地下ホーム出入口」
東京都渋谷区渋谷2丁目:渋谷駅12番出入口 |
|
◎蓮と一郎彦が決闘を行なった場所
東京都渋谷区神南2丁目:国立代々木競技場 |
|
◎渋天街の風景(一部)
東京都渋谷区渋谷2丁目:渋谷駅東口 |
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|
|