十三の冥府 ロケ地情報 |
|
|
|
|
|
SP番組「十三の冥府(浅見光彦シリーズ)」 | |
2010年09月24日 21:00 フジ |
|
浅見光彦 |
|
木村刑事 |
|
原作 |
|
ナクア白神ホテル&リゾート、八戸シーガルビューホテル 花と月の渚、五所川原市、八戸市、八戸観光コンベンション協会、立佞武多の館、三内丸山遺跡、高山稲荷神社、八戸市博物館、蕪島神社、新郷村、流山フィルムコミッション、おおたかの森病院、東洋学園大学 流山キャンパス、マエダオート、富士吉田スタジオ、東京黒板製作所 | |
金曜プレステージ『浅見光彦シリーズ第38弾 十三の冥府』 |
|
joe 2013年09月25日更新:青森の写真を掲載 |
|
◎神尾容子が伊藤由衣とすれ違った神社
青森県八戸市大字鮫町字鮫:蕪嶋神社 |
---|---|
|
◎伊藤由衣が殺されていた砂浜
青森県八戸市大字鮫町字鮫:白浜海岸 |
|
◎「都賀留三郡史」が発見された八荒神社
茨城県常総市大塚戸町:一言主神社 |
|
◎青森の恐山
青森県むつ市大字田名部:恐山 |
|
◎八戸市博物館
青森県八戸市大字根城字東構:八戸市博物館 |
|
○大石神ピラミッド
青森県三戸郡新郷村戸来:大石神ピラミッド |
|
◎五戸警察署
青森県三戸郡五戸町字下モ沢向:五戸警察署 |
|
◎浅見光彦と神尾容子が歩いていた芝生
青森県八戸市大字鮫町字鮫:種差海岸の芝生 |
|
×浅見光彦が訪れた谷内工務店
|
|
◎神尾容子が通う青森中央大学
千葉県流山市鰭ヶ崎:東洋学園流山キャンパス |
|
◎本間信也教授が講義をしていた三内丸山遺跡
青森県青森市三内丸山:三内丸山遺跡 |
|
○本間信也教授の荒覇吐神(アラハバキ)に関するセミナー会場
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町大字長平町字西岩木山:ナクア白神ホテル |
|
◎本間信也教授が救急車で運ばれた道路
青森県西津軽郡鰺ケ沢町大字本町:海の駅鰺ヶ沢相撲館 |
|
×本間信也教授の別荘
|
|
◎浅見光彦と神尾容子が湊博之宮司の息子から話を聞いた橋
青森県北津軽郡鶴田町:津軽富士見湖の鶴の舞橋 |
|
◎浅見光彦と神尾容子が訪れた立佞武多の館
青森県五所川原市大町:立佞武多の館 |
|
◎浅見光彦と神尾容子が訪れた斜陽館
青森県五所川原市金木町朝日山:斜陽館 |
|
◎浅見光彦と神尾容子がお遍路産を見かけた寺
青森県五所川原市金木町朝日山:雲祥寺 |
|
◎浅見光彦と神尾容子が湊博之宮司の息子から話を聞いた赤い鳥居の並ぶ神社
青森県つがる市牛潟町:高山稲荷神社 |
|
◎東谷正子が住む十三湊
青森県五所川原市十三:十三湊 |
|
◎伊藤由衣が登っていた階段
青森県八戸市南郷区大字島守:龍興山神社 |
|
◎浅見光彦と神尾容子が歩いていた千畳敷
青森県西津軽郡深浦町大字北金ケ沢:千畳敷 |
|
◎神尾和子が働く八戸シーガルビューホテル
青森県八戸市鮫町字小舟渡平:八戸シーガルビューホテル |
|
◎浅見陽一郎が勤める警察庁
東京都千代田区霞が関2丁目:警察庁 |
|
◎浅見光彦と神尾容子が訪れた福一満虚空蔵菩薩堂
青森県八戸市南郷区島守字古坊:福一満虚空蔵菩薩堂 |
|
◎浅見光彦と神尾容子が東谷正子から話を聞いた日吉神社
青森県五所川原市相内:山王坊日吉神社 |
|
◎浅見光彦と神尾容子が東谷正子を探し出した海
青森県八戸市大字鮫町日蔭沢:大須賀海岸 |
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|
|