耳なし芳一からの手紙 ロケ地情報 |
|
|
|
|
|
SP番組「耳なし芳一からの手紙(浅見光彦シリーズ)」 | |
2008年01月11日 21:00 フジ |
|
浅見光彦 |
|
原作 |
|
一の俣温泉観光ホテル、赤間神宮、サンデン交通株式会社、日新運輸工業株式会社、功山寺、火の山ロープウェイ、NEXCO西日本下関管理事務所、CuBiC、西さがみ連邦共和国フィルムコミッション、北九州フィルムコミッション、豊北町観光協会、角島漁業共同組合、下関市、下関市フィルムコミッション、筑前琵琶保存協会 | |
金曜プレステージ『浅見光彦シリーズ第28弾 耳なし芳一からの手紙』 |
|
joe 2013年07月24日更新:下関の写真を掲載 |
|
◎浅見光彦が取材に行った壇ノ浦古戦場
山口県下関市みもすそ川町:壇ノ浦古戦場 ※浅見雪江と浅見光彦と池宮果奈が訪れた壇ノ浦古戦場
|
---|---|
|
◎安徳天皇が祀られている赤間神宮
山口県下関市阿弥陀寺町:赤間神宮 ※水天門、拝殿、耳なし芳一堂、七盛塚
|
|
◎浅見光彦が池宮果奈と出会った高速バスのバス停
山口県下関市阿弥陀寺町:唐戸市場沿いのウッドデッキ ※バスは、サンデン交通のふくふく号で、実際は下関駅発
|
|
◎事件で高速バスが止まった海沿いの道路
山口県下関市彦島迫町6丁目:彦島道路ナイスビューパーク ※彦島大橋西詰
|
|
◎浅見雪江と池宮果奈が連行された下関警察署
山口県下関市細江町2丁目:下関警察署 |
|
◎浅見光彦と池宮果奈が話をしていた水辺
山口県下関市唐戸町:カモンワーフ ※しものせき水族館海響館、唐戸桟橋、あるかぽーとが見えるウッドデッキ
|
|
×永野仁一郎の葬式があった寺
|
|
◎田園調布にある永野家
東京都大田区田園調布5丁目:一軒家 |
|
◎浅見雪江と浅見光彦と池宮果奈が訪れた火の山
山口県下関市大字前田:火の山 ※火の山ロープウェイ、火の山展望台、火の山砲台兵舎壕跡
|
|
◎宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘した巌流島
山口県下関市大字彦島:巌流島 |
|
◎長府にある有田稲子の琵琶教室のある路地
山口県下関市長府惣社町:古江小路 |
|
◎長府にある池宮果奈の実家のある路地
山口県下関市長府宮の内町:横枕小路 |
|
◎浅見光彦と浅見雪江が宿泊した一の俣温泉グランドホテル
山口県下関市豊田町一の俣湯の原:一の俣温泉グランドホテル |
|
◎高杉晋作ゆかりの功山寺
山口県下関市長府川端1丁目:功山寺 ※法堂、高杉晋作像
|
|
◎奥平悠次の出身地である角島
山口県下関市豊北町大字角島:角島大橋 |
|
◎浅見光彦と浅見雪江が訪れた港
山口県下関市豊北町大字角島:角島港 |
|
◎浅見光彦と浅見雪江が話をしていた砂浜
山口県下関市豊北町大字角島:大浜海岸 ※角島灯台の見える海水浴場
|
|
◎浅見光彦と池宮果奈が話をしていた和布刈公園
福岡県北九州市門司区大字門司:和布刈公園 |
|
×浅見光彦と池宮果奈と浅見雪江が話をしていた庭
|
|
◎浅見光彦と浅見雪江が有田稲子と話をした庭
山口県下関市長府黒門東町:長府庭園 |
|
◎浅見光彦と池宮果奈が有田俊文から話を聞いた並木道
東京都港区北青山1丁目:神宮外苑のイチョウ並木 |
|
◎奥平家の墓がある岬
山口県下関市豊北町大字角島:夢ケ崎 ※奥平悠次と奥平依江がロケットを交換した石垣は、望楼跡
|
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|
|