救命病棟24時1999 ロケ地情報 |
|
|
|
|
|
ドラマ「救命病棟24時」 | |
1999年01月~03月 火曜 21:00 フジ(共同) |
|
進藤一生 |
|
青山 |
|
脚本 |
|
朝がまた来る(DREAMS COME TRUE)、三日月(DREAMS COME TRUE) |
|
第01話 1999/01/05 朝がまた来る 第02話 1999/01/12 妻が目を覚ます時 第03話 1999/01/19 鼓動が聞こえる 第04話 1999/01/26 妻への贈り物 第05話 1999/02/02 誤診 第06話 1999/02/09 守るべき家族 第07話 1999/02/16 復活…そして覚醒 第08話 1999/02/23 娘からの告知 第09話 1999/03/02 がんばって… 第10話 1999/03/09 目を覚ませ…早紀 第11話 1999/03/16 この命にかえても 最終話 1999/03/23 最後の奇跡が起きる時、別れは突然やって来る…あともう少し…妻が目を覚ますまで |
|
東京YWCA、日本大学歯学部(1)、お茶の水スクエア(1,2,4,6-8,11,終)、THE GARDEN(2)、アニヴェルセル表参道(2)、日清製油株式会社(5)、名倉病院(6)、三楽病院(7,11,終)、CAFE DE Fascle(10)、IL BUTTERO(10)、前橋赤十字病院(11) | |
人気医療ドラマの第1シリーズ |
|
http://www.fujitv.co.jp/kyumei24/ http://www.fujitv.co.jp/b_hp/kyumei24_1st/ |
|
|
|
yuyu 2017年04月06日更新:新規作成 |
|
○都立第三病院の通用口(廊下)
東京都千代田区神田駿河台1丁目:東京YWCA会館 |
---|---|
|
×都立第三病院の救急入口
|
|
×都立第三病院の内部
|
|
○都立第三病院の屋上
東京都千代田区神田駿河台1丁目:お茶の水スクエア |
|
◎タイトルバックで進藤一生が花束を持って歩いているトンネル状の歩道
東京都文京区湯島1丁目:神田川の聖橋 ※タイトルバックで小島楓が渡っている橋
|
|
◎エンディングに出てくる駅
東京都千代田区神田駿河台4丁目:JR中央本線御茶ノ水駅 |
|
◎小島楓が電話しながら歩いていた場所(1)
東京都渋谷区神宮前5丁目:表参道 |
---|---|
|
○小島楓が医師と言って救急車に乗り込んだ事故現場(1)
東京都港区南麻布1丁目:首都高速2号目黒線の高架下 |
|
×小島楓が浴槽でリストカットして意識を失っていた川上良子を発見して治療したアパート(1)
|
|
○患者の龍村が飛び降りようとしていた病院の屋上(2)
東京都千代田区神田駿河台1丁目:お茶の水スクエア ※撮影に使用されたC館は、取り壊された
|
|
×小島楓が彼氏に電話を掛けていた場所(2)
※表参道?
|
|
○辻智宏が歩いていた橋(2)
東京都文京区湯島1丁目:神田川の聖橋 |
|
○午前6:30に映し出された駅の風景(2)
東京都千代田区神田駿河台4丁目:JR中央本線御茶ノ水駅 |
|
◎辻智宏が佐竹夫妻と出会った「羽田空港」(2)
東京都大田区羽田空港3丁目:羽田空港第1旅客ターミナルビル |
|
◎佐竹道子が喉を詰まらせて倒れた空港のロビー(2)
東京都江東区青海2丁目:テレコムセンター |
|
◎進藤一生が下っていた線路沿いの坂道(6)
東京都千代田区神田駿河台4丁目:淡路坂 |
|
☆進藤一生が訪れた「杉田外科病院」(6)
東京都千代田区神田駿河台4丁目:名倉病院 ※跡地に「お茶の水NKビル」を新築、平成18年4月1日より「名倉クリニック」として診療
|
|
×進藤一生が訪れた「香坂クリニック」(7)
|
|
×氏家真澄と堺慎一が話していた小料理屋(7)
|
|
◎小島楓がいますぐに病院に戻ってほしいと進藤一生に伝えた「三楽病院」(7)
東京都千代田区神田駿河台2丁目:三楽病院 |
|
◎進藤一生が患者の健康診断をしていたホテル(7)
東京都新宿区戸塚町1丁目:リーガロイヤルホテル東京 ※進藤一生が次期総理候補の犬丸の治療にあたったホテル(7)
|
|
×進藤一生が乗った救急車が走っていた場所(7)
|
|
◎小島楓と桜井ゆきが話していた屋台「馬鹿馬」があった場所(9)
東京都千代田区外神田2丁目:神田川の昌平橋 ※酔っ払って寝てしまった小島楓の迎えとして辻智宏と堺慎一が訪れた屋台「馬鹿馬」のあった場所(9)
|
|
○落合雅人と五十嵐響子の結婚報告パーティーが開かれていたレストラン(10)
東京都渋谷区広尾5丁目:リストランテ イル・ブッテロ |
|
◎進藤一生、小島楓、五十嵐響子といた落合雅人がワタルに刺された橋(10)
東京都渋谷区鉢山町:西郷橋 ※進藤一生たちが花屋の車に落合雅人を乗せた場所(10)
|
|
☆花屋の店員が出てきた店(10)
東京都渋谷区鉢山町:カフェ・ド・フェシエ ※2008年2月27日閉店、跡地はミズレイコギャルリ代官山店となっている。
|
|
○進藤一生が渡っていた都電の踏切(11)
東京都豊島区高田2丁目:都電荒川線の踏切 |
|
○進藤一生が歩いていた橋(11)
東京都豊島区目白2丁目:千登世橋 |
|
◎進藤一生が上っていた坂道(11)
東京都豊島区高田1丁目:富士見坂 |
|
×回想シーンに出てきた昔、進藤一生と妻の進藤早紀が訪れていた場所(終)
|
|
○救急車が走っていた場所(終)
東京都千代田区神田駿河台3丁目:本郷通りの駿河台交差点 |
|
○救急車が曲がってきた道(終)
東京都千代田区神田駿河台1丁目:甲賀坂 |
|
○進藤一生が同乗して処置にあたる杉並東病院からの転送患者を乗せた救急車が走っていた場所(終)
神奈川県横浜市中区横浜公園:関内駅南口交差点 |
|
×進藤一生が妻の早紀の元へ向かう途中で上っていた坂道(終)
※横浜市中区山手町
|
|
◎進藤一生が妻の進藤早紀の元へ向かう途中で歩いていた墓地の横の道(終)
神奈川県横浜市中区山手町:外人墓地の上の道路 |
|
◎進藤一生が妻の進藤早紀と待ち合わせしていた公園(終)
神奈川県横浜市中区根岸台:根岸森林公園 |
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|
|