青い鳥 ロケ地情報 |
|
|
|
|
|
ドラマ「青い鳥」 | |
1997年10月~12月 金曜 22:00 TBS |
|
柴田理森 |
|
脚本 |
|
Warnderin’ Destiny(globe) |
|
第一部 北へ 第01章 許されない愛 第02章 秘密の絆 第03章 炎の夜 第04章 逃避行 第05章 幸せのある場所 第06章 黒い影・忍び寄る復しゅうの魔手 第07章 終着駅・逃亡の果ての衝撃的な死 第二部 南へ 第08章 再会・刑期を終え6年ぶりの帰郷を待つ女たち 第09章 新たなる旅 第10章 運命の愛・下関から鹿児島へ果てなき旅 最終章 永遠の愛 |
|
JR東日本長野支社、ジェイアール東日本情報システム、EIDAI、高見沢サイバネティックス、FEFCO、NK特機、JA上伊那、シカノ自販、トミタ、東日本旅客鉄道盛岡支社、岩手県雫石町観光協会、秋田・料亭志田春、青森県、カワヨグリーン牧場、IPC、東日本フェリー、青森県八戸市経済部観光課、漁港ストアー、サンデー、八戸ワシントンホテル、穂積建設工業、Cassina、北海道旅客鉄道函館支社、支笏湖オコタン野営場、支笏湖観光運輸、北海道中央バス、ホテル日航千歳、夕張市滝の上小学校、FULL TIME、即清寺、富士見町コミュニティープラザ、MBC、西日本旅客鉄道、JR九州、九州旅客鉄道株式会社、九州旅客鉄道自動車事業部、トヨタオート鹿児島、アクティブ・ハカタ、指宿いわさきホテル、バードアイズ | |
清澄駅に勤務していた柴田理森と町村かほりの日本全国にわたる逃避行ドラマ 北は、北海道、八戸、秋田、盛岡から、南は、鹿児島まで、全国ロケが行われた |
|
http://www.tbs.co.jp/drama_archive/aoitori/ |
|
joe 2006年01月24日更新:鹿児島と長野のロケ地の写真を追加 |
|
◎柴田理森が勤務する「清澄駅」
長野県諏訪郡富士見町境:JR中央本線信濃境駅 ※今でも「青い鳥」のロケ地を訪れる方が多いのか駅舎には鳥かごがあった
|
---|---|
|
◎柴田理森が住む家
長野県諏訪郡富士見町境:農家 |
|
◎柴田理森が住む町並み
長野県諏訪郡富士見町境:町並み |
|
◎柴田家の墓
長野県諏訪郡富士見町境:墓地 |
|
☆秋本美紀子の実家「秋本食堂」
長野県諏訪郡富士見町富士見:よしざわ ※取り壊されて駐車場となった
|
|
◎図書館
長野県諏訪郡富士見町富士見:富士見町図書館 |
|
◎丘の上にある木が特徴だった乙女が原
長野県伊那市高遠町芝平:入笠牧場(にゅうかさぼくじょう) ※入笠山からは、八ヶ岳や中央アルプスがよく見える
|
|
◎白い鉄橋
長野県諏訪郡富士見町落合机:大武川橋 |
|
○町村誌織が通う小学校
長野県松本市県3丁目:源池小学校 |
|
◎綿貫広務が住む屋敷
長野県塩尻市大字片丘:一軒家 |
|
?綿貫広務の別荘
長野県諏訪郡原村上里:別荘 |
|
◎お祭りがあった神社(3)
東京都調布市調布ヶ丘1丁目:布多天神社 |
---|---|
|
△町村かほりの7回忌が行われた寺(9)
東京都青梅市柚木町1丁目:即清寺 |
|
◎鹿児島ロケの回に出てきたアーチ橋(10)
東京都西多摩郡奥多摩町小丹波:多摩川の万世橋 |
|
☆秋田駅(5)
秋田県秋田市中通7丁目:JR羽越本線秋田駅 ※新幹線開業で昔の駅舎は建て替えられた
|
---|---|
|
◎3人が宿泊した秋田の竹屋旅館(5)
秋田県秋田市大町3丁目:秋田料亭志田屋 |
|
◎町村詩織が熱を出して行った病院(5)
秋田県秋田市保戸野中町:岩淵医院 |
|
◎柴田理森の母の牧場の最寄り駅(5)
岩手県滝沢市大釜風林:JR田沢湖線小岩井駅 ※小岩井牧場の最寄り駅
|
|
○柴田理森の母の牧場(5)
青森県上北郡下田町向山:カワヨグリーン牧場 |
|
☆八戸駅(6)
青森県八戸市一番町:JR東北本線八戸駅 ※新幹線開業で昔の駅舎は建て替えられた
|
|
◎町村誌織が地元の小学生と話した公園(6)
青森県八戸市館鼻:館鼻公園 ※ドッジボールに加えてくれなかったシーン
※柴田理森と町村かほりが詩織の小学校の事で会話をしたシーン
|
|
△詩織のことで相談をしに行った市役所(6)
青森県八戸市内丸1丁目:八戸市庁 |
|
◎柴田理森が働いていた魚市場(6)
青森県八戸市江陽4丁目:八戸港第二魚市場 |
|
◎3人で住んでいたアパート(6)
青森県八戸市白銀町人形沢:アパート |
|
◎町村誌織が父親に電話した場所(6)
青森県八戸市白銀3丁目:スーパーみしま |
|
◎駅とアパートの途中の階段(6)
青森県八戸市白銀2丁目:階段 ※駅に逃げる途中、星の地図を取りにアパートに戻った
※階段横の木が切られている
|
|
◎アパートから逃げる時に行った駅(6)
青森県八戸市鮫町二子石:JR八戸線鮫駅 |
|
◎かほりの自殺した場所(7)
北海道室蘭市母恋南町3丁目:室蘭市地球岬 ※トッカリショ岬付近の断崖
|
---|---|
|
◎綿貫広務が追いかけてきたホテル(7)
北海道千歳市支笏湖奥譚:支笏湖オコタン野営場 |
|
△詩織が通っていた学校(7)
北海道夕張市滝ノ上:夕張市立滝の上小学校 |
|
◎引き潮の時、理森と詩織が2人で渡った「南十字星の見える島」(終)
鹿児島県指宿市東方:知林ヶ島 ※干潮時になると由良岬から砂のかけ橋ができて、歩いて渡ることができる
※実際に、知林ヶ島から南十字星は見えるが、4つの星のうち1つしか見えない
|
---|---|
|
◎「南十字星の見える島」を見下ろす山(終)
鹿児島県指宿市東方:魚見岳 |
|
◎2人が夜を明かした南十字星の見える島の灯台(終)
鹿児島県指宿市山川岡児ケ水:薩摩長崎鼻灯台 ※理森と誌織が、南十字星の見える明け方まで待っていた場所
|
|
◎理森と誌織が走っていた道路(終)
鹿児島県南九州市頴娃町郡:瀬平公園 |
|
◎理森と誌織が泊まった波留(はる)駅(終)
鹿児島県指宿市開聞十町:JR指宿枕崎線開聞駅 ※駅舎は撤去された
|
|
○2人が泊まったみかさ旅館(10)
鹿児島県指宿市山川新栄町:山川港の白い灯台近くの民家 |
|
◎詩織のおばあちゃんの墓に行くときに寄った見晴らしの良い場所(10)
鹿児島県南さつま市大浦町:亀ヶ丘 |
|
○詩織のおばあちゃんの墓があった場所(10)
鹿児島県南さつま市坊津町久志:丸木浜 |
|
◎ドッジボールした砂浜(10)
鹿児島県日置市吹上町中原:吹上浜 ※吹上浜の沖には久多島が見える
|
|
×美紀子が鹿児島空港から南十字星の見える島まで車で走った道路(10)
※指宿スカイライン?
|
全国ロケ地ガイドでは、ドラマ、映画、特撮番組の撮影があったロケ地を地図と写真付きで紹介しています。
ロケ地情報の「×」や「?」のマークの付いた場所について情報をお持ちの方は、各作品のロケ地情報から投稿してください。
|
|
|